早稲田大学では、国際研究大学としての地位確立の担い手となる注目の若手・中堅研究者を、次代の中核研究者として選出しています。
その一人である先進理工学部の石井あゆみ准教授は、近赤外光や偏光などの「目に見えない」光を検出・操作し、強い光や電気エネルギーとして利用する研究を進めています。
地球に住む私たちにとって無限でクリーンなエネルギー源といえる光。今よりも自由に利用できるようになったら、どのような未来が見えてくるのでしょうか。石井先生に伺いました。
【次代の中核研究者】石井 あゆみ(先進理工学部 准教授)







