10月12日(水)~14日(金)の3日間パシフィコ横浜で開催されるバイオビジネスにおけるアジア最大級のパートナリングイベント「BioJapan 2022 / 再生医療JAPAN 2022 / healthTECH JAPAN 2022」に、今年も早稲田大学が出展します。
- 日時:2022年10月12日(水)~14日(金) 10:00~17:00
- 場所:パシフィコ横浜
- ブース番号:C-54
- Webサイトで事前登録された方は入場無料です。来場登録は、BioJapan公式Webサイト(https://biojapan2022.jcdbizmatch.jp/jp/Registration)からお願いいたします。
10/14(金)には研究者によるプレゼンテーションが3件
研究者による3件のプレゼンテーションを予定しています。研究者と直接名刺交換やご質問いただけるまたとない機会となっていますので、是非ご来場ください。それぞれ時間、プレゼン会場が異なりますのでご注意ください。
●10/14(金) 10:55~11:25 (再生医療 Stage)
鮎川 志優(先進理工学研究科) 、丸山 剛(高等研究所)
「上皮細胞相互作用による非免疫系を介した排除促進・抑制作用」
●10/14(金)12:05~12:35 (Presentation Stage C)
大月 友 (人間科学学術院)
「iACTセルフヘルプアプリ「emol」を活用した妊産婦メンタルヘルス不調予防に関する研究」
●10/14(金) 13:15~13:45 (Presentation Stage A)
伊藤 悦朗 (教育・総合科学学術院 理学科生物学専修)
「抗がん剤の罪」
会期中の全ての出展研究課題
・上皮細胞相互作用による非免疫系を介した排除促進・抑制作用
・iACTセルフヘルプアプリ「emol」を活用した妊産婦メンタルヘルス不調予防に関する研究
・抗がん剤の罪 *
・廃棄食品からのアップサイクル培養肉の生産
・細胞シート技術を用いた新規不妊治療
・抗老化物質のスクリーニングおよび評価技術
・微弱な生体信号を高感度に測る無線計測システム*
・痛みの緩和と脳内変化
・経頭蓋直流電気刺激による脳活動の変調が人の意思決定に及ぼす影響
* JST START大学推進型 JPMJST2053 の支援を受けたものです。
みなさまのご来場お待ちしております。共同研究・技術移転のご相談は、パートナリングシステムよりお待ちしております。