Research Activities早稲田大学 研究活動

News

ニュース

【学内向け】JST「大学発新産業創出拠点プロジェクト」(START)平成28年度プロジェクト支援型公募について

科学技術振興機構(JST)は、「大学発新産業創出拠点 プロジェクト」に関して、平成28年度におけるプロジェクト支援型の新規公募を開始しましたので、ご案内します。

件名

平成28年度 大学発新産業創出拠点プロジェクト (プロジェクト支援型)

概要

大学発新産業創出拠点プロジェクトでは、事業化ノウハウを持った人材 (「事業プロモーター」)を活用し、大学等発ベンチャーの起業前段階 から、公的資金と民間の事業化ノウハウ等を組み合わせることにより、 リスクは高いがポテンシャルの高い技術シーズに関して、事業戦略・ 知財戦略を構築しつつ、市場や出口を見据えて事業化を目指します。
プロジェクト支援型では、大学等にて、事業プロモーターのマネジメントのもと、市場や出口を見据えて事業化をめざした研究開発プロジェクトをJST が支援します。
事業化に必要な研究開発、事業育成に関わる活動に公的資金を提供し、3年を目途に民間資金を活用しながらベンチャー企業の創出を目指します。

様式・公募要領

申請書書式および詳細はJSTの公募要領をご確認ください。

支援期間・規模

  • 原則3年以下、概念実証等の必要性により最大5年
  • 新規10~20プロジェクト程度
  • 試験開発費・事業化支援経費 年間約3000万円(想定額)

JSTが事業プロモーターに示した研究開発費総額を元に各プロジェクトの事業計画に応じて事業プロモーターが配分します。

申請要件

  • 応募時点において、研究代表者が、申請の核となる技術シーズ の発明者である、もしくは発明に関わった者であること なお、シーズとは特許(出願中のものを含む)、プログラム等をいいます。
  • 申請の核となる技術シーズについては、本プロジェクトを通じて創出されるベンチャー企業の実施に関してその技術シーズの発明者、技術シーズが帰属する機関等の同意が得られていること
  • 申請の核となる技術シーズを利用したベンチャー企業の設立等により、基礎研究成果の社会還元を目指していること
  • 希望する事業プロモーターユニットのマネジメントによりプロジェクトを推進できること

詳細は公募要領をご参照ください。

平成28年度の第1次申請の事業プロモーターユニット

本プログラムは、事業プロモーターのマネジメントのもと、 必要な起業家候補者・技術者等の人材を大学等の技術シーズのもとに結集して、当該チームのもとで研究開発・事業育成を一体的に推進、 3年を目処に民間資金を活用しながらベンチャー企業の設立及び概念実証等を目指すものです。

  • ウエルインベストメント株式会社(早大発祥のベンチャーキャピタルの一つです。)
  • 株式会社ジャフコ
  • 日本戦略投資株式会社(つくばテクノロジーシード株式会社より名称変更)
  • DBJキャピタル株式会社
  • 株式会社東京大学エッジキャピタル
  • バイオ・サイト・キャピタル株式会社
  • ウォーターベイン・パートナーズ株式会社
  • 360ipジャパン株式会社
  • 野村ホールディングス株式会社
  • 株式会社ケイエスピー
  • MedVenturePartners株式会社
  • Beyond Next Ventures株式会社
  • 株式会社経営共創基盤

詳細は、JSTのWebページをご参考ください。

公募期間

平成28年3月9日(水)~6月20日(月)

第1次申請は以下の2サイクルに分けて審査いたします。

○第1サイクル締切:5月9日(月)正午(第2次審査締切6月6日(月)正午)
○第2サイクル締切:6月20日(月)正午(第2次審査締切8月1日(月)正午)

早稲田大学では、大学等における知財・産学連携部門を産学官研究推進センターが担当いたします。 また、実施、実用化についてシーズを保有する機関の同意が必要となります。応募を検討されている方は、事前にご相談いただけますようお願いします。

問い合わせ

本公募に関する学内お問い合わせは、下記宛にお願いします。
産学官研究推進センター 担当:服部
TEL:03-5286-9867, 内線79-2076 FAX:03-5286-8374
E-mail:[email protected]

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/research/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる