早稲田大学 エイヴィエルジャパン株式会社 社会連携講座
「自動車用パワートレイン開発プロセスおよび開発手法」シンポジウム
〜Carbon Neutrality & Zero Emissions〜
早稲田大学理工学術院におきましては、2016年度よりエイヴィエルジャパン株式会社社会連携講座「自動車用パワートレイン開発プロセスおよび開発手法」を開講しております。毎年恒例となります本講座の記念シンポジウムを、2023年度は「Carbon Neutrality & Zero Emissions」をテーマに開催いたします。
2021年以降、コロナ禍の影響を受けましてオンラインでの開催としておりましたが、今年は対面でのコミュニケーションを通して産学のネットワークを強化してまいりたく、早稲田大学 大隈記念講堂 小講堂にて開催させていただきます。また、シンポジウム終了後には、技術交流会(懇親会)を予定しております。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、奮ってご参加いただきたく下記のようにご案内いたします。
主 催:エイヴィエルジャパン株式会社
共 催:学校法人早稲田大学 次世代自動車研究機構
日 時:2023年12月14日(木)13:30~ (受付開始:12:30~)
会 場:早稲田大学 大隈記念講堂 小講堂(大隈講堂地下1階、東京メトロ東西線「早稲田駅」3a出口より徒歩5分)
参 加 費:無料
技術交流会会場: GOOD MORNING CAFE早稲田 https://gmc-waseda.com/access/
登録 URL:https://www.avl.com/en/events/waseda-symposium-2023 (事前登録制)
プログラム
司会 野寄高宏(エイヴィエルジャパン/早稲田大学)
13:30-13:40 | 開会の挨拶 | ヘルムット・リスト AVL List GmbH |
---|---|---|
13:40-14:10 | Carbon Neutral Vehicles – developed with Attribute Engineering | ウベ・グレーベ AVL List GmbH |
14:10-14:45 | e-Mobility: Safe and Affordable | ゲルハルト・マイスター AVL List GmbH |
14:45-15:20 | A Lithium-ion Cell Pseudo-Two-Dimensional Model using Real Driving Cycles | 岸田 健太郎 早稲田大学 |
15:20-15:35 | 休憩 | |
15:35-16:10 | Latest Trends for Passenger Car Powertrains | ギュンター・フライドル AVL List GmbH |
16:10-16:45 | Decarbonizing Heavy-duty Vehicles beyond 2030 and toward 2050 | 大聖 泰弘 早稲田大学名誉教授 |
16:45-17:20 | Research on Effects of Pre-Chamber Internal Shape on CH4-H2 Combustion Characteristics Using a Rapid-Compression Expansion Machine Experiments and 3D-CFD Analysis | 草鹿 仁 早稲田大学教授 |
17:20-17:30 | 閉会の挨拶 | 米玉利 貞幸 AVL Japan K.K. |
18:00-19:30 | 技術交流会(懇親会) |
お問い合わせ
シンポジウム事務局のメールアドレス([email protected])にご連絡ください。