入学式に花咲く4月。GSセンター史上初となる新歓ブースを出展いたしました。
ブース内容
- GSセンターについて紹介
- 学生スタッフ募集について紹介
- ステッカーかバッジが当たる♪ガチャガチャ
- 書き下ろしZINE&オリジナルデザインケース入りコンドーム配布
(4/3と4/4 はスタッフ常駐なし、展示のみ)

GSセンターブースの様子。二つテーブルを出した。
ブース外では学スタが5名が奮闘して、オリジナルポケットティッシュを1000個配布しました!
「GSセンターって何」と思っていたり「名前を知っているけど行ったことがない」状態の新入生、在学生、保護者らに存在を周知し、来館するきっかけを作ることができました。
移動すらままならない人の波の中、2日間で合計43名の方にブースへお越しいただきうれしく思います。ありがとうございました。
2024年度書き下ろしZINE&オリジナルデザインケース入りコンドーム&ポテットティッシュ
今回の出展に際して以上の3つを特別制作いたしました。
ZINE

ZINE。表と裏で印象が違う。
学生スタッフや職員の「興味関心ごと」「自身をエンパワメントしてくれるもの」「おすすめの本」を特別公開!GSセンターでは何ができるのか、どんな人がいるのかをカジュアルに知ることができるコンパクトな小冊子です。数に限りがありますが、センター内で配布中です!
おまけ「GSセンターの妖精から学ぶ!インクルーシブ・ランゲージ集」&「大学生活をもっと快適に!早稲田の便利な制度・設備」

ZINEの中の「インクルーシブランゲージ」のページ
「好きな異性のタイプは?」「女子力」などの言葉。悪気はなくても実は誰かを傷つけているかも!日常でさりがなく使える、より包括的な言い換え方を知ることができます。シスジェンダー・ヘテロセクシュアルではない、とある学スタの実体験をもとに、誠意制作しました。
オリジナルデザインケースに入ったコンドーム
「早稲田大学でセクシュアルウェルネスを応援する」をコンセプトに、とある学生スタッフがデザインを作成しました。詳細はこちらのInstagram投稿をチェックしてください!
ポテットティッシュ

配ったポケットティッシュ
より多くの人にGSセンターの存在を知ってもらうために学スタが作成!学生のみならず、保護者と思われる方々にもうけとってもらえることができました。
最後に
初の試みであり、探り探りではありましたが、多くの方にGSセンターという居場所を知っていただくことができました!
ブースへ来てくださった皆様、配布物を受け取ってくださったみなさま。本当にありがとうございました!