さり
GSセンター学生スタッフ
こんにちは!2025年6⽉から学⽣スタッフ(学スタ)の仲間に加わりました、⽂学研究科‧社会構築論コース 修⼠1年のさりです。
学部は国際基督教⼤学(ICU)で、現在は早稲⽥の⼤学院で、社会学とジェンダー研究、特に「男性性研究」という分野を学んでいます。
ジェンダー問題というと、⼥性や性的マイノリティに関するものと思われがちですが、私は、マジョリティとされる∕⾃認する男性も巻き込んだ議論の場づくりを⼤切にしたいと考えています。
⻑いあいだ無⾃覚に扱われてきた「男性性」を問い直し、ジェンダーだけでなく、⼈種や障がいといったインターセクショナリティの視点から、不平等の構造や規範に向き合い、変えていけたらと思っています。
私が所属する社会構築論コースは、今年できたばかりの新設コース!分野の異なる3⼈の同期と⼀緒に、試⾏錯誤しながら研究を進めています。
また、昨年はアメリカに1年間、交換留学していました。
そこで出会った「男性による∕男性に向けたジェンダー実践」に⼤きな刺激を受け、⽇本ではIMSSという団体を⽴ち上げ、イベントの企画やZine制作などの活動を⾏っています。
よければのぞいてみてください!→ https://www.instagram.com/icu_mens_study_/
学スタに応募した理由は、主に2つあります。
1つ⽬は、学部時代にICUのジェンダー研究センター(CGS)にとてもお世話になった経験から、早稲⽥でも性的マイノリティやアライのための居場所づくりに関わりたいと思ったこと。
2つ⽬は、以前GSセンターで専⾨職員として働かれていた⽅とのご縁があり、その⽅の存在に勇気をもらったことです。
「⾃分はひとりじゃないんだ」と思えるような、そして「ちょっと参加してみようかな」と思ってもらえるようなイベントや発信をしていけたらと思っています。
ぜひGSセンター(30号館)やイベント、SNSに気軽に遊びに来てくださいね!