「アライサークルプロジェクト」の一環として、「サークル・課外活動 ジェンダー・セクシュアリティ DE&I ガイドブック」を発行しました。
ジェンダーやセクシュアリティに関する基礎知識のほか、個人および団体でのサークル・課外活動運営で活用可能な実践例などを掲載しています。LGBTQ+を含むすべての学生が安心して過ごせるサークル・課外活動づくりのため、当ガイドブックをぜひ活用してください。
アライサークルプロジェクトとは?
LGBTQ+を含む、全ての学生が過ごしやすいサークルづくりの推進を目的とした、ジェンダー・セクシュアリティ・センター(GSセンター)によるプロジェクトで、パフォーマンス系サークルに所属するGSセンター学生スタッフがリーダーを務めています。
これまでの活動
早稲田大学のサークル・体育各部の活動に参加したことのある学生・卒業生(他大学生も含む)、サークル・体育各部の運営関係者(学生以外も含む)に、オンラインアンケートを実施しました。
実施したアンケートを基に、いろいろなシチュエーションで発生しうる課題(困りごと&モヤッとすること)や、課題を解決するためのアクションについて参加者にディスカッションをしてもらいました。ディスカッションイベントの開催報告はこちら。
これらのアンケート結果やイベント参加者の声を参考に、ガイドブックを作成しています。
お問い合わせ
早稲田大学 スチューデント・ダイバーシティ・センター ジェンダー・セクシュアリティ・センター(GSセンター)
gswaseda#list.waseda.jp(#を@に変えてご連絡ください)