ネット上での会話や実際に話す場面で、
「その発言、アウト!問題が多すぎる…!」「きっとこの人、知識が無いんだろうな。」または、「そんな意味で言ったんじゃないんだけどなぁ」「こういう時どうしたら良いんだろう」
と思ったことはありませんか?
普段の生活において無自覚にしている言動や行動で、意図せず誰かを傷つけてしまったり、意図せず排他的になってしまったりしたことはありませんか?あるいは、そういった場面に出くわしてもやもやしたり、せっかくの想いが適当に伝わらなったり…。こうした経験は、多かれ少なかれ誰しもにあるのではないでしょうか。
そこで!一度、自分や相手のコミュニケーションについてじっくり考えてみませんか?
このイベントでは、ジェンダーやセクシュアリティに関する想定を広げた言葉の使用等の知識を蓄えるだけではなく、好ましくない言動に出会ったときに、どう上手く自分の思いを相手に伝えて一緒に価値観のアップデートができるのかを考えていきたいと思っています。日常の生活シーンでも活用できること間違いなしの本イベント、皆さん奮ってご参加ください!
※このイベントはオンラインイベントです。
音声のみや、チャットのみでの参加も可能です。
家から参加しにくい場合は、定員に限りがありますが10号館2階GSセンターからオンラインイベントに参加することもできます。参加フォームの備考欄にお書きください。
日時
2020年10月30日(金) 15:00~16:00(イベント開始時間の約5分前にオンライン開場予定です)
会場
Zoom(申し込みした方にのみリンクをお送りいたします)
※音声のみ、チャットのみでの参加もOKです!お気軽にご参加ください。
※詳しい参加方法は、申し込み時に入力してくださったメールアドレス宛てにご連絡します。
※GSセンターからオンラインイベントに参加することも可能です。
参加費
無料
言語
日本語(Japanese) ※This event will mainly be held in Japanese.
参加対象
大学生・大学院生
定員
約8名を予定(予告なく変更される場合があります)
コンテンツ
・自己紹介(可能な範囲でOK!)
・どんな場面で/どんな言葉にモヤモヤしたことがあるかシェア
・ディスカッション・意見交換
(雰囲気を悪くせずに自分の意見を伝えるにはどうすれば良いか?/上から目線で説明してくる人に遭遇した時の自分なりの切り返し方/ジェンダー・セクシュアリティに関する話題でが見当違いの発言をされたらどうする?)
グラウンドルール(安全な場所を作るためのルール)
1.いつでも入退室自由
2.みんながみんな自分と同じ考えではない
3.見た目で判断しない
4.今日の話はここだけの話
5.話したくないことは話さなくていい
6.聞こえにくかった時は遠慮なく言おう
※ルールを守れない方には退室をお願いする場合があります
※zoom上での撮影・録画・録音は一切禁止です。
【イベント報告記事の掲載のご協力について】
GSセンターでは、イベント後、参加できなかった方や関心を持つ方のために、どのような話題がイベント中にあがったか「開催報告」として記事に簡単にまとめています。個人を特定しない形で話した内容を掲載する可能性がありますが、気になる方は「今からする話はこの場だけにしたいのですが」「今話したことは開催報告に掲載しないでほしいのですが」と、随時お知らせください。お手数をおかけいたしますが、何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
参加申込方法
下記webフォームにて要事前申込(10/28(水)締め切り)
※ただし定員に達し次第、締め切る可能性があります。
※本イベントは、チャットのみでの参加も可能です。
申し込みフォームはこちら
主催
早稲田大学GSセンター