グローバルエデュケーションセンター(GEC)設置科目 WSCメンバーズ基金寄附講座「ダイバーシティ・男女共同参画を学ぶ(基礎講義編)」の公開講座を開催します。
大学におけるダイバーシティの推進に必要なものは何か。途上国の障がい児教育政策・インクルーシブ政策について、ユネスコやJICA研究所との共同研究に携わる本学国際学術院の黒田一雄教授による、インクルーシブ教育の観点からの「大学教育におけるダイバーシティ」についての講義です。
【日時】 2016年5月20日(金) 6限(18:15-19:45) (17:30頃より入室できます)
【会場】 早稲田キャンパス 3号館3階304教室
【対象】 学生・教職員・一般
【主催】 グローバルエデュケーションセンター、男女共同参画推進室
【お問い合わせ先】 男女共同参画推進室 tel 03-5286-8572 e-mail [email protected]
事前申込不要・参加無料
講師プロフィール
本学大学院アジア太平洋研究科教授、日本ユネスコ国内委員会委員、JICA 研究所研究員等。専門は比較国際教育学、国際教育開発論。本学政治経済学部経済学科卒業後、スタンフォード大学よりMA 取得、コーネル大学よりPh.D. 取得。Overseas Development Council、世界銀行、広島大学教育開発国際協力研究センターを経て、2003 年に早稲田大学着任。
WSC(WASEDAサポーターズ倶楽部)メンバーズ基金とは
「WASEDAサポーターズ倶楽部」は 本学の教育・研究活動に伴う各種事業への財政的支援のために、年度会員として毎年度一定額を寄付金として拠出いただく寄付会員制度です。この寄付金の一部 をもとに創設した「WSCメンバーズ基金」の果実を活用させていただくことにより、本講座は開講されてます。2016年度の講座案内ポスターはこちらをご覧ください。