Global Education Center (GEC)早稲田大学 グローバル・エデュケーション・センター

News

ニュース

国立科学博物館 大学パートナーシップ 特別展「ワイン展」(10/31~2/21)

国立科学博物館 大学パートナーシップ
特別展「ワイン展」開催

wine_logo展覧会ロゴ(ワインラベルタイプ)

早稲田大学は、2012年度より国立科学博物館「大学パートナーシップ」に加入しており、本学学生は学生証の提示により、常設展は無料、特別展は割引料金でご覧いただけます。10月31日(土)より、国立科学博物館(東京・上野公園)にて「ワイン展」が開催されますのでお知らせいたします。

※下記の開館日・開館時間等については変更になる場合がありますので、「ワイン展」ホームページでご確認ください。

「ワイン展」

1.概 要

世界中で古くから愛されてきたワイン。美しい色と香りで私たちを魅了するワインは一体どのような過程を経て出来上がっているのでしょうか。

本展では、そのひとしずくに隠されたストーリーを、多彩な資料と映像で科学的かつ歴史的に解き明かします。
【公式ホームページ】http://wine-exhibition.com/

2.会場

国立科学博物館(東京・上野公園)

3.開催期間

2015年10月31日(土)~2016年2月21日(日)

4.開館時間

午前9時~午後5時(金曜日は午後8時まで)
※入館は各閉館時刻の30分前まで。
※特別開館延長:10月31日(土)~11月2日(月)は午後8時まで。
※開催日時が変更となる場合があります。

5.休館日

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、12月28日(月)~1月1日(金)
※ただし、11月2日(月)と1月4日(月)は開館。

6.入場料

通常 一般・大学生1,500円
※パートナーシップ校は、1,500円から620円引きの880円で入場可能です。期限が有効の学生証を提示してください。

7.主催

国立科学博物館、読売新聞社、日本テレビ、BS日テレ

wine_p1 wine_p2-206x300 wine_p3
wine_p4

写真 左から
左)現存する最古の日本産ワイン(高野家所有シャトーメルシャン ワイン資料館所蔵)
中)レースガラス・カンティール、17世紀末-18世紀初頭 (サントリー美術館蔵)
右上)Le Nez du Vin(ル・ネ・デュ・ヴァン)
右下)沈没船から見つかった約170年前のシャンパーニュ 写真提供:Visit Aland

関連リンク

問い合わせ先

早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター
E-mail:[email protected]

Dates
  • 1031

    SAT
    2015

    0221

    SUN
    2016

Place

国立科学博物館

Tags
Posted

Mon, 26 Oct 2015

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/gec/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる