AI 活用とDX推進のための社会人講座
人工知能(Artificial Intelligence)技術のビジネスへの活用には、どのように進めるかという技術の適用についての理解が重要です。デジタル変革(Digital Transformation : DX)は、デジタル技術を活用して製品・サービスに関わる仕組みを変革するという概念です。AI活用とDXの推進に共通することは、技術だけでなく、企業文化や仕事の進め方といった組織のあり方が変わるということです。この講座は、ユーザ企業の人材として、AI活用とDX を推進するために必要な基礎知識の提供を目的としています。オンラインビジネスだけでなく、ものづくりを中心として、製造業の事例を対象として取り上げます。
概要
- 開催期間: 6月16日(木)、6月30日(木)、7月14日(木)、7月28日(木)
- 時 間: 午後4時~6時(前半は講義、後半は事例の検討と議論)
- 講 師: 速水悟(グリーンコンピューティングシステム研究機構知覚情報システム研究所上級研究員(研究院教授))
- 開催形態: 対面とオンラインのハイブリッドによるセミナー形式(早稲田大学40号館会議室)
※オンラインのみの参加も可能です - 定 員: 10名
- 受 講 料: 無料
備考
プログラミング演習は行いません。高校程度の数学の知識を前提とします。
学生の参加も可能ですが、希望者が定員を超える場合には社会人を優先します。
お申込み
お申し込み、お問い合わせは、下記のフォームからお知らせください。