「International Workshop on Multi-Phase Flows: Analysis, Modelling and Numerics」が開催されました。
- フロンティア流体構造連成解析研究所
- 開催日:11月19日(火)~11月22日(金)
- 展示会名称:International Workshop on Multi-Phase Flows: Analysis, Modelling and Numerics
- 会場:40号館102室プレゼンテーションルーム(21日、22日)
- 参加者:総数(60名)(学内:20名 学外:40名)(21日、22日)
数物系科学拠点が主催する「International Workshop on Multi-Phase Flows: Analysis, Modelling and Numerics(多相流の数学解析、モデリング、数値解析に関する国際研究会)」というワークショップが11月19日から22日の4日間、西早稲田キャンパスおよびグリーン・コンピューティング・システム研究機構の2つの箇所で開催されました。本年度のワークショップでは、数学・流体工学といった基礎科学からその医療技術への応用まで、幅広い研究者による講演および討論が行われました。発表者の専門分野は医学・工学・理学と多岐にわたり、発表内容は世界最先端の話題から、専門分野外の研究者や学生を対象とした基礎講義までありました。4日間を通して、様々な分野の研究者が集い普段聞くことのできない講義内容や討論が活発に行われました。ここに本ワークショップの有意性があるとともに今後も継続的にこのような他分野との交流が行われることを期待します。