先日、サウジアラビア王国のジザン大学(http://www.jazanu.edu.sa/sites/en/Pages/Default.aspx)の教授1名、学生9名が、今回の訪問をアレンジした(財)日本国際協力センター(JICE)職員とともに、グリーン・コンピューティング・システム研究開発センターを訪れました。
当日は、グリーン・コンピューティング・システム研究開発プロジェクトリーダーであり、理工学術院の笠原 博徳 教授より、グリーン・コンピューティング・システム研究機構の概要を説明しました。
引き続き、サーバー室内において、アドバンストマルチコアプロセッサ研究所より、理工学術院の林 明宏助教・見神 広紀助手・島岡 護助手によるデモンストレーションを行うとともに、理工学研究科博士課程のYasir I. Al-Dosary君の案内により、アドバンストマルチコアプロセッサ研究所を見学しました。
その後、理工学術院の鷲崎 弘宜准教授よりグローバルソフトウェアエンジニアリング研究所を、理工学術院の松山 洋一助手より知覚情報システム研究所を、各研究所においてデモンストレーションとともにご紹介いただきました。
見学後には、ジザン大学と各研究所の教員・学生が、滞在予定時間を超えて懇談し、交流が深められました。
なお、今回のジザン大学学生の来日目的の一つに、今後の留学先としての日本の大学の視察があり、今回約三週間にわたって滞在し、日本各地の大学(東京大学、静岡大学、京都大学、他)を訪問しております。
最後に、訪問先に当研究機構を選んでいただいたジザン大学並びに関係者の皆様、また、当日、各研究所にてご対応いただいた皆様に深く感謝いたします。