WSCメンバーズ基金講座「ダイバーシティを学ぶα(基礎講義編)」公開講座
「企業とダイバーシティ」
ダイバーシティ・男女共同参画の視点から現代社会を理解する機会を提供するため、WASEDAサポーターズ倶楽部の支援を受け、WSCメンバーズ基金講座「ダイバーシティを学ぶ」を開講しています。
このたび、講師に伊藤綾氏をお招きし、公開講座「企業とダイバーシティ」を開催いたしますのでご案内いたします。
企業が取り組むダイバーシティ推進の変遷、ジェンダー、シニア、障がい、国籍など属性からみる推進の現在地、多くの企業が直面している共通課題、企業がダイバーシティを実践する本質的意義についてお話しいたします。
日時
2021年4月30日(金)14:45―16:15
開催形式
オンライン開催
対象
学生・教職員・一般の方
申込方法
以下の申請フォームより、必要事項を入力、申請してください。
【申込受付締切】2021年4月28日(水)23:59
・事前にご登録いただいた方のみご参加いただけます。
・講演会前日までに、ご登録いただいたメールアドレス宛にZoomのURL等をお送りいたします。
講師
伊藤 綾(いとう あや)氏
(株)リクルートホールディングス サステナビリティトランスフォーメーショングループ
ソフィアメディ(株) 組織開発本部 本部長
(株)伊藤ハム米久ホールディングス 社外取締役
(株)イー・ウーマン 社外取締役
<講師プロフィール>
出版社勤務、専業主婦を経て、2000 年(株)リクルート入社。2006 年「ゼクシィ」首都圏版 編集長。出産を経て、2010 年首都圏版編集長、2011 年統括編集長。 “17 時に帰る編集長”を 目指し双子の育児との両立にトライする。2015 年リクルートホールディングス ダイバーシティ推進部部長、2016 年同サステナビリティ推進室長。2018 年よりパートナー、及び伊藤ハム米久ホールディングス社外取締役。2019 年ソフィアメディ(株) 組織開発本部本部長、 2020 年(株)イー・ウーマン社外取締役。企業のサステナビリティ経営、ダイバーシティ、人材育成に携わる。
開会挨拶:所 千晴(早稲田大学ダイバーシティ推進室室長、理工学術院教授)
司会進行:矢口 徹也 (早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
主催
ダイバーシティ推進室、グローバルエデュケーションセンター
後援
キャリアセンター、スチューデントダイバーシティセンター
オンライン開催における注意事項
- 当公開講座は「Zoomウェビナー」を使用します。参加にあたっては、PCやスマートフォン等、インターネット回線、Zoomのクライアントソフトウェア等の準備が必要になります。事前に環境を整えたうえでご参加ください。
参考:Zoom公式サイト
・Zoomヘルプセンター
・視聴確認ページ ミーティングテストに参加
※当室ではPCやスマートフォン等の操作、環境設定、Zoomのクライアントソフトのインストール等に関するサポートはいたしかねますので、Zoom公式サイトFAQページなどをご参照のうえ、設定を行うようにしてください。 - 公開講座の撮影、録画、録音は固くお断りいたします。
- 公開講座の様子は、記録のため、その内容を主催者側で録画いたします。あらかじめご了承ください。
- ZoomのURL・パスワード、公開講座で共有された資料や公開講座の映像を第三者に提供する、SNSに掲載するといった行為は絶対に行わないでください。
特別な配慮が必要な方へ
情報保障等の配慮が必要な方は、原則として開催日の3週間前までにご希望の内容をお知らせください。ご相談のうえ、できる限りの対応をさせていただきます。
※文字通訳、手話通訳等の情報保障は、WSC(WASEDAサポーターズ倶楽部)メンバーズ基金により支えられています。
お問い合わせ先
早稲田大学ダイバーシティ推進室
E-mail:[email protected]