ダイバーシティ関連科目の抽出について
男女共同参画や障がい者支援、セクシュアルマイノリティ支援に関するキーワードでシラバス検索しております。
検索科目:全学オープン科目(GEC設置科目、学部提供全学オープン科目)
検索項目:「科目名」「副題」「授業概要」「授業の到達目標」「授業計画」
科目詳細の確認方法
科目名をクリックするとシラバスが表示されます。
凡例
「科目名称」担当教員名(備考)
政治経済学部開講科目
法学部開講科目
- 「総合講座『法批判への招待』」 弓削 尚子 他@鵜飼 哲@金 富子@杉本 一敏@高橋 則夫@守中 高明@和田 仁孝
 - 「西洋史 I B (弓削)」 弓削 尚子
 - 「総合講座「歴史・思想研究入門」」 弓削 尚子 他@吉田 裕@岩村 健二郎@下田 啓@戸邉 秀明@守中 高明
 - 「地域文化 I F (水林)」 水林 章
 - 「総合講座「フランス語圏を知る」」 吉田 裕 他@立花 英裕@谷 昌親@守中 高明@塚原 史@河野 真理子
 - 「言語学 I A (武黒)」 武黒 麻紀子
 - 「ジェンダー論 I B (金)」 金 富子
 - 「ジェンダー論 I A (田崎)」 田崎 英明
 - 「ジェンダーと法 I」 浅倉 むつ子
 - 「ジェンダーと法 II」 谷田川 知恵
 
教育学部開講科目
- 「文学の近代(文学にとって近代とは何か)」 石原 千秋
 - 「ジェンダー・スタディーズI(身近なことを視座にして)」 岩川 ありさ
 - 「ジェンダー・スタディーズII(文学を視座にして)」 金井 景子
 - 「社会学I(日常性の誕生)」 石井 幸夫
 - 「社会学II(セクシャリティと近代)」 石井 幸夫
 - 「比較・国際教育研究I」 日暮 トモ子
 - 「宗教研究II B」 阿部 善彦
 - 「女性史」 天童 睦子
 - 「青少年教育論」 矢口 徹也
 - 「教育福祉論」 小野寺 みさき
 - 「NPO・NGO論とボランティア」 島崎 裕子
 - 「肢体不自由者教育」 池田 敬史
 - 「病弱者教育」 池田 敬史
 - 「重複障害・LD等教育総論」 齊藤 宇開
 - 「特別支援教育総論I」 梅永 雄二
 - 「インクルーシブ教育における学級経営」 河村 茂雄@熊谷 圭二郎@戸室 明@明里 康弘@粕谷 貴志@水谷 明弘
 - 「脳科学を活かしたインクルーシブ教育」 本田 恵子
 - 「私学における特別支援教育」 高橋 あつ子@一ノ瀬 秀司@佐久間 道則@水口 洋
 - 「特別支援教育におけるIT実践演習 A」 三尾 忠男@武沢 護
 - 「特別支援教育におけるIT実践演習 B」 三尾 忠男@武沢 護
 - 「教育リテラシー」 梅永 雄二@金井 景子@神尾 達之@木村 晶子@久保 純子@幸田 国広@小林 敦子@小森 宏美@高橋 あつ子@露木 和男@本田 恵子@松木 正恵@若林 幹夫@渡邊 公夫
 - 「家族理解と福祉工学」 金森 克浩@小西 好彦@本田 恵子@松本 政悦@湯汲 英史
 - 「指導者養成講座I」 本田 恵子@バーンズ亀山静子@鈴村 眞理@高野 光司@土屋 佳子
 - 「児童文学II(展開) 」 久米 依子
 - 「社会政策I 」 羅 仁淑
 - 「社会政策II 」 羅 仁淑
 
商学部開講科目
社会科学部開講科目
- 「現代家族論 1」 小島 宏
 - 「現代家族論 2」 小島 宏
 - 「Women in Modern Japan: Outside Encounters and Early Changes」 ホートン ウィリアム ブラッドリー
 
人間科学部開講科目
- 「脳の人間科学」 掛山 正心@秋山 博紀@奥野 浩行
 - 「ジェンダー論」 皆川 満寿美
 - 「社会学」 臼井 恒夫
 - 「イスラーム社会論」 店田 廣文
 - 「都市社会学」 臼井 恒夫
 - 「ブレインサイエンス」 榊原 伸一
 - 「生活支援工学」 藤本 浩志@繁成 剛
 - 「高齢者・超高齢社会の医学」 梶井 靖
 - 「保健福祉制度」 岩崎 香
 - 「心身医学」 野村 忍
 
スポーツ科学部開講科目
国際教養学部開講科目
文化構想学部開講科目
- 「英語圏文化研究1」 渡辺 愛子
 - 「異文化受容と文学の変容」 宮崎 かすみ
 - 「アジアのジェンダーとセクシュアリティ」 國弘 暁子
 - 「音から見ることばと文化」 竹内 京子
 - 「文学とジェンダー2」 川崎 賢子
 - 「障害学」 岡部 耕典
 - 「クィア・スタディーズ入門」 森山 至貴
 
文学部開講科目
基幹理工学部開講科目
留学センター開講科目
グローバルエデュケーションセンター開講科目
- 「実践の中で生かす健康スポーツ科学β」 岡 浩一朗@塩田 琴美@安永 明智
 - 「心と体の医学 1 01」 村上 正人
 - 「心と体の医学 2 01」 村上 正人
 - 「EU科学技術政策」 福田 耕治@朝日 透@福田 八寿絵
 - 「ウーマン・キャリアクリエイト講座」 田村 真理子@矢口 徹也
 - 「グローバルヘルス」 兵藤 智佳
 - 「国際開発援助 理論と実践」 岩井 雪乃@兵藤 智佳@黒田 一雄
 - 「こころとからだの健康 01」 井上 真郷@金岡 恒治@坂本 静男@藤野 京子@堀 正士
 - 「こころとからだの健康 02」 井上 真郷@金岡 恒治@坂本 静男@藤野 京子@堀 正士
 - 「障がいの理解と支援」 藤本 浩志@倉片 憲治
 - 「グローバリゼーションと国際協力」 島崎 裕子
 - 「パラリンピック概論」 平田 竹男@荒井 秀樹@河合 純一@大日方 邦子
 - 「ジェンダーを考える 1」 弓削 尚子@村田 晶子@ローリー ゲイ@金井 景子@矢内 義顯
 - 「ジェンダーを考える 2」 弓削 尚子@村田 晶子@勝方 恵子@棚村 政行@浅倉 むつ子@豊田 真穂
 - 「WSCメンバーズ基金寄附講座 ダイバーシティ・男女共同参画を学ぶ(基礎講義編)」 矢口 徹也@齋藤 美穂@浅倉 むつ子@田中 愛治@岡部 耕典@竹内 淳@所 千晴@新井 浩子
 - 「WSCメンバーズ基金寄附講座 ダイバーシティ・男女共同参画を学ぶ(ライフコースを考える)」 矢口 徹也@神尾 達之@畑 惠子@吉田 文@黒田 一雄@新井 浩子
 - 「ボランティア論 1」 兵藤 智佳@平山 雄大
 - 「女性・しごと・ライフデザイン α」 矢口 徹也@新井 浩子@棚村 政行@兵藤 智佳@嶋崎 尚子
 - 「女性・しごと・ライフデザイン β」 矢口 徹也@新井 浩子@棚村 政行@兵藤 智佳@嶋崎 尚子
 - 「セクシュアリティ論の基礎 1」 森山 至貴
 - 「セクシュアリティ論の基礎 2」 森山 至貴
 - 「早稲田を知る 2(早稲田大学校友会支援講座)」 葛西 順一@鎌田 薫@高西 淳夫@浅古 弘@吉野 孝@畑 惠子
 - 「イスラーム地域研究入門(中央ユーラシア地域研究)」 秋山 徹
 - 「オーストラリアの多文化共生社会」 本柳 とみ子
 - 「ジェンダーと教育 1」 村田 晶子
 - 「ジェンダーと教育 2」 村田 晶子
 - 「男性学入門 1」 和氣 一成
 - 「男性学入門 2」 和氣 一成
 - 「Language and Society 01」 ニューエル アントニー
 - 「グローバル・スタディーズ入門 01」 太田 有子
 - 「グローバル・スタディーズ入門 02」 太田 有子
 - 「Introduction to Global Studies 01」 太田 有子
 - 「Introduction to Global Studies 02」 太田 有子
 - 「グローバル・スタディーズ演習:教育不平等 01」 松岡 亮二
 - 「グローバル・スタディーズ演習:教育不平等 02」 松岡 亮二
 - 「Global Studies Seminar: Inequality in Education 01」 松岡 亮二
 - 「Global Studies Seminar: Inequality in Education 02」 松岡 亮二
 - 「Advanced Studies in Global Perspective: Social Inequality in Schools 02」 松岡 亮二
 - 「グローバル・スタディーズ特別研究:学校教育と不平等 02」 松岡 亮二
 
<注意>合併科目など、主管科目のみ紹介しています。実際に履修を希望する場合には、所属学部のシラバスを確認してください。









