この度、慶應義塾と早稲田大学は「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)」の推進に関し、初の連携となるシンポジウムを開催いたします。
様々な分野でご活躍の両校の卒業生が集い、DEIや社会への貢献などについて多様な視点から意見を交わします。どうぞ奮ってご参加ください。
◆申込フォーム(早稲田大学関係者専用フォーム)
開催日時
2023年7月3日(月)10:30 – 12:45
開催場所
慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール
地図:三田キャンパスアクセスマップ⑩の建物1階
参加方法
対面・オンライン
参加対象
慶応義塾大学学生・教職員、早稲田大学学生・教職員
共催
慶應義塾大学協生環境推進室・早稲田大学ダイバーシティ推進室
プログラム
10:30 開会
10:45 – 11:40
【第1部】クロストーク「大学・社会・ダイバーシティ」
- 北澤 安紀 氏(慶應義塾 協生環境推進室 ダイバーシティ推進事業委員会委員長・法学部教授)
- 石田 京子 氏(早稲田大学ダイバーシティ推進室室長・法学学術院 大学院法務研究科教授)
- 後藤 佑季 氏(慶應義塾大学卒業生・NHK 大阪放送局)
- 高口 伸一 氏(早稲田大学卒業生・三井住友トラストアセットマネジメント株式会社 シニア・スチュワードシップ・オフィサー)
モデレーター: 奥田 暁代(慶應義塾常任理事)
11:45 – 12:40
【第2部】座談会(ラウンドテーブル)「多様な社会から考える早慶のダイバーシティ」
- 近藤 正晃ジェームス 氏(慶應義塾大学卒業生・国際文化会館理事長)
- 向井 千秋 氏(慶應義塾大学卒業生・宇宙飛行士・東京理科大学特任副学長)
- 谷 真海氏(早稲田大学卒業生・パラアスリート)
- 林 陽子 氏(早稲田大学卒業生・弁護士・元国連女性差別撤廃委員会委員長)
モデレーター: 麻生 享志 (早稲田大学理事)
12:45 閉会
申込方法
事前申込制(以下申込フォームからお申し込みください)
※お申込み締切 7月3日(月)10:00
◆申込フォーム(早稲田大学関係者専用フォーム)
当日、手話通訳・文字通訳による情報保障を行います。その他の情報保障をご希望の場合は開催日1週間前までに以下メールでご相談ください。
お問合せ先 慶應義塾協生環境推進室 [email protected]
みなさまのご参加をお待ちしております。