Office for Promotion of Equality and Diversity早稲田大学 ダイバーシティ推進室

News

ニュース

「早稲田大学UD(ユニバーサルデザイン)マップ第7版」の発行について

早稲田大学ダイバーシティ推進室では、だれもが安心して過ごせるキャンパスづくりの実現を目指すとともに、バリアフリー関連情報(エレベーター・スロープ・建物入口など)や「だれでもトイレ」、「だれでも更衣室」、保育関連施設、最寄り交通機関などに関する情報を掲載したユニバーサルデザインマップを作成しております。このたび第7版を発行いたしましたので、施設や機能を必要としている方々へ、こちらのマップをご活用いただきますよう、ご案内ください。

<主な掲載内容>
建物周辺の段差・スロープ・点字ブロック、建物入口およびその形状(自動/手動)、エレベーター、だれでもトイレおよび設備内容(車いす/オストメイト/オムツ交換台/ベビーチェア/介助用ベッド)、だれでも更衣室・チェンジングボード、シャワー室、インターホン、学生・教職員用託児室・授乳室、女性専用交流・休憩スペース、お子さま同伴利用可能図書室、救護室、AED、礼拝のできるスペース、キャンパス周辺交通機関 など

<第6版からの主な変更点>

  • 早稲田キャンパス:6号館新設エレベーター追加
  • 西早稲田キャンパス:52号館工事仮囲い追加、55号館新設点字ブロック追加、学バスのりば/学読移転
  • 「だれでもトイレ」自動扉化更新(8/14/18/33/100号館)、「だれでもトイレ」設備追加(14号館)
  • 挿入写真差替え(30号館学生会館入口、早稲田アリーナ卒業式風景、55号館前スロープ・点字ブロック、等)

※昨年の前号に続き、各マークの位置を実際の位置に近づけるよう、全体的に修正いたしました。

※「早稲田大学UDマップ第7版(PDF)」は、UD(ユニバーサルデザイン)マップをご確認ください。
早稲田大学トップページ>交通アクセスからもご覧いただけます。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/diversity/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる