Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

その他

エジプト学研究所【第Ⅰ期】
Institute of Egyptology

【終了】2000~2007年度
過去の研究所活動はこちら

研究テーマ

エジプト文化

研究概要

2004年度もこれまでと同様、
?エジプト現地での発掘調査研究活動
?国内での研究、整理作業及び報告書等の作成作業 
?研究会やフォーラム、講演会、出版などを通して行う広報活動
?大学に於ける通常の授業以外の研究所に自主的に参加している学生への実地の教育活動
などの活動を積極的に行った。 これらの詳細に関しては、別項で述べるが、2000年4月1日にエジプト学研究所として発足して以来、満5年が経過し 、初期の目的は十分に達成できたが、科学研究費が2006年度まで、あと2年あることから、2年間の延長を認めて戴くこととなった。2004年度は、エジプトにおける発掘調査も第13次アブ・シール南遺跡調査と第10次ダハシュール北遺跡調査の夏季と冬季に 実施することができ、特に、2004年12月から2005年12月に実施したダハシュール北遺跡の調査では、古代エジプト第13王朝時代に属すると見られる木棺に納められた彩色を施したマスクを付けたミイラを発見することができた。この発見はテレビや新聞・雑誌等で大々的に報道され 、多くの人々の注目を集めることとなった。2005年度以降の調査研究の進展が待たれる状況となっている。

研究報告

※エジプト学研究所
2007年04月01日〜2012年03月31日までの活動に関してはこちら
http://www.kikou.waseda.ac.jp/WSD322_open.php?KenkyujoId=X6&kbn=0&KikoId=01

2005年度
研究報告エジプトにおける現地調査においては、8・9月に第14次アブ・シール南遺跡発掘調査をおこなった。 また2005年1月5日にダハシュール北遺跡で未盗掘の状態で発見された木棺に納められた彩色マスクを付けた ミイラの調査と木棺およびマスクの保存修復作業を2005年8月に実施した。 エジプト考古最高会議(SCA)の全面的な協力のもとミイラのCTスキャン撮影もカイロ、エジプト博物館構内において おこなうことができた。さらに2005年12月から2006年1月にかけて第11次ダハシュール北遺跡の発掘調査も実施し、 新たに新王国時代のピットや木棺を発見した。研究会やフォーラム関係では、10月25日には毎年開催している恒例の 「エジプトフォーラム13」を実施し、今年の成果を公開した。 また、2006年1月28・29日に「エジプトを護る─保存の世紀を迎えて:文化遺産保存の実践と今後」と題した 公開シンポジウムを早稲田大学国際会議場井深大ホールにおいて開催した。さらに11月26日に第13回エジプト調査関連公開研究会 「紅海とナイル文化」、そして3月11日には第13回西アジア発掘報告会において、エジプト学研究所の活動を報告する機会を得た。 『エジプト学研究14号』、『Dahshur Report Vol.1』、『アブ・シール南〔?〕』などの出版物を刊行した。

所長

近藤 二郎[こんどう じろう](文学学術院教授)

メンバー

研究員
近藤 二郎(文学学術院教授)
中川 武(理工学術院教授)
菊池 徹夫(文学学術院教授)
高橋 龍三郎(文学学術院教授)
山崎 芳男(大学院国際情報通信研究科教授)
西本 真一(理工学術院教授)
黒河内 宏昌(理工学術院客員講師(専任))
菊地 敬夫(理工学術院客員講師(専任))
佐々木 幹雄(本庄高等学院教授)
斉藤 正憲(本庄高等学院教諭)
瀬戸 邦弘(スポーツ科学学術院助手)

客員教員(専任)
長谷川 奏(客員助教授)
柏木 裕之(客員講師)
藤田 礼子(客員講師)

客員研究員
岩出 まゆみ
佐々木 光(秋田県立大学木材高度加工研究所所長・教授)
白井 裕泰(共栄学園短期大学助教授)
高宮 いづみ(聖心女子大学非常勤講師)
谷口 一雄(大阪電気通信大学工学部電子物性学科教授)
長崎 潤一(札幌国際大学人文社会学部国際文化学科助教授)
河合 望(駐エジプト・アメリカンリサーチセンター特別研究員)
MARCOLIN Michele(ローランド外国語会話スクール講師)
齋藤 久美子
吉村 作治(早稲田大学総合研究機構ユネスコ世界遺産研究所客員教授(非常勤))
西坂 朗子(?日本サイバー教育研究所客員研究員)
山下 弘訓(?日本サイバー教育研究所客員研究員)

連絡先

早稲田大学エジプト学研究所
〒171-0033 東京都豊島区高田1-17-22
 中橋ビル3階
TEL: 03-5391-9906
Email: [email protected]

WEBサイト

http://www.waseda.ac.jp/projects/egypt/index-J.html

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる