未来医療政策研究所【第Ⅱ期】【活動終了】
Institute for New Medical Policy and Management
【終了】2006~2011年度
研究テーマ
・ 医療マネジメントシステムの高度化 ・ 地域包括医療、地域医療情報システムの政策研究予定
研究概要
日本の医療は大きな転換点に差し掛かっています。医療費総額の膨張をはじめ、高齢者社会を迎えての健康保険制度の疲弊、医療機関と患者の偏在に伴う医療需給のミスマッチ、赤字経営の医療機関の激増、医療事故の増大、医療情報の閉鎖性・非デジタル性など、多方面で複合的な問題点が数多く存在し、それらの解決の糸口を探ることが求められています。
本研究所ではこれらの複合的な問題点に対して、行政学、法学、経営学、工学など学際的連携からの研究のアプローチをしています。こうした学際的な連携のもと、以下の4つの研究コンセプトを設け、そのコンセプトから4本の研究の柱を立てて研究の展開を図っております。
研究コンセプト
・マネジメントと政策の連携
・固有技術(医療・工学)との連携
・研究成果の大学院教育コンテンツの作成
・個別研究の推進と連携
研究の柱
・ 医療マネジメントシステムの高度化
・ 地域包括医療、地域医療情報システムの構築とその政策に係る研究
・ 高齢者の自立的感染症管理システムの構築
・ 医療技術教育プログラム構築
所長
大野 高裕[おおの たかひろ](理工学術院教授)
メンバー
顧問
齋藤 むら子(元早稲田大学理工学部教授)
研究所員
大野 高裕(理工学術院教授)
大成 尚(理工学術院教授)
小松原 明哲(理工学術院教授)
小松 尚久(理工学術院教授)
棟近 雅彦(理工学術院教授)
縣 公一郎(政治経済学術院教授)
町田 和彦(人間科学学術院教授)
招聘研究員
高橋 武則(慶應義塾大学健康マネジメント研究科教授)
川口 典男(埼玉県立大学保健医療福祉学部教授)
田畑 智章(東京富士大学経営学部准教授)
FAJAR RAHMAT(早稲田大学理工学術院理工学研究所嘱託)
金 建河(産業能率大学情報マネジメント学部准教授)
廿楽 真紀子(?価値総合研究所副主任研究員、神田外語大学非常勤講師)
高田 真也
連絡先
理工学術院 経営システム工学専攻 大野?裕研究室
研究所コンタクト先:
大野(所長)[email protected]
丸山(秘書)[email protected]