Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

News

ニュース

【開催終了】総合研究機構主催第3回シンポジウム:「食」と「健康」を通して、わたしたちの暮らしを考える

「食」と「健康」を通して、わたしたちの暮らしを考える

総合研究機構では、「食」と「健康」を通して、わたしたちの暮らしを考えると題し、ハイブリット形式によるシンポジウムを開催いたします。
当機構に所属する106のプロジェクト研究所より、4研究所の先生方に登壇いただき、うち1研究所は基調講演を、3研究所には学外連携先との対談形式による研究活動の報告、お互いの立場からの課題の捉え方、研究に期待することなどをお話いただきます。
対談後は登壇者による30分程度のフリーディスカッションも予定しております。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。

チラシ

ポスター

概要

  • 開 催 日  :10月 8日(火)14:00 ~ 17:00
  • 会  場:対談(配信)会場 早稲田大学小野記念講堂 ※定員200名
  • 開催形態:ハイブリッド形式(会場定員200名とウェビナーによるオンライン同時配信)
  • 参加対象:一般、学生、教職員
  • 参 加 費  :無料
  • 主  催:早稲田大学総合研究機構
・イベントの様子を撮影、録画することはご遠慮ください。
・開催者側で撮影または録画し、収録した画像または動画を後日、ウェブサイトにて公開する場合があります。予めご了承ください。
・当日ウェビナーには字幕があります。身体機能等の障がいや疾病等により、ご参加に際して配慮をご希望の方は、可能な限りお早めにご希望の内容をお知らせください。ご相談のうえ、できる限りの対応を検討させていただきます。

プログラム

▮14:00~14:05 開会挨拶(動画)
赤尾 健一教授(研究推進部 特命部長)

▮14:05~14:45 基調講演:気候変動の影響下における「水・エネルギー・食料」ネクサスと私たちの健康・ウェルビーング(動画)
勝間 靖教授(グローバルヘルス研究所 所長)

▮14:45~15:00 休憩

▮15:00~15:20 対談:食 × 健康 × 美味しさ(動画)
朝日 透教授(グローバル科学知融合研究所 所長)
小柳 道啓氏(株式会社 味香り戦略研究所 代表取締役社長)

▮15:25~15:45 対談:自然派ワインの社会的意義(動画)
福田 育弘教授(食と農の研究所 所長)
三村 一郎氏(株式会社 三國屋 代表取締役)

▮15:50~16:10 対談:「噛むこと」がもたらす健康効果について(動画)
宮下 政司教授(ヒューマンパフォーマンス研究所 所員)
坂ノ下 典正氏(株式会社ロッテ コミュニケーション広報部 渉外課 課長)

▮16:10~16:25 休憩

▮16:25~16:55 登壇者によるフリーディスカッション(モデレーター:朝日 透教授)(動画)

▮16:55~17:00 閉会挨拶(動画)
川上 泰雄教授(総合研究機構 機構長)

問い合わせ

総合研究機構 事務局
mail:kikou【at】list.waseda.jp
※メールを送る場合は【at】を@に変えてお送りください。

Dates
  • 1008

    TUE
    2024

Place

早稲田大学小野記念講堂

Tags
Posted

Tue, 06 Aug 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる