早稲田大学の体育各部の部員は、早稲田スポーツの体現者として、”学生アスリートの育成プログラム”である「早稲田アスリートプログラム(WAP)」に全員が参加しています。部員は単に優れた競技成績を収めることにとどまらず、文武両道を実践し、社会の様々な分野でリーダーとして活躍出来る人材となるための基礎を学ぶことが求められます。このプログラムの一環として、体育各部部員としての自覚を持ち、早稲田スポーツを支えてくれる方や地域への感謝の気持ちを込めて、ボランティア活動・社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
《競走部》が岩手県一関市で陸上教室を開催
早稲田大学競走部の長距離ブロック部員は、岩手県一関市で実施した恒例の「花泉合宿」にて、一関市主催の陸上教室に参加させていただきました。この「花泉」での合宿はコロナ渦に一時的に中断したものの、長きに渡って実施してきた合宿になります。合宿実施に際しては、上り旗を出していただくなど、例年にも増して市民の皆さまに暖かく迎えていただきました。
今年の陸上教室では、小学生・中学生から大人の方まで、様々な年代の方にご参加いただきました。大人のランナーの方には専門的なトレーニングドリルを指導させていただいたり、トレーニングの最後には部員チームとハンデをつける形でリレーを実施したり、参加者全員が楽しんでいただけるような工夫をしました。
また真夏の昼間の実施であったため、こまめに休憩時間を入れるなど、安全面にも十分注意して行えたことも、実施する上で良かった点と感じております。
参加者の皆様の大変意欲的な姿勢を拝見し、今回の陸上教室に参加した部員は「もっと上手に説明できるようにならないと」と自身の取り組みを見直す機会にもなった様です。
開催日程・場所
◆活動日程:2025年8月30日(土)
◆開催場所:岩手県一関市立花泉小学校
参加者
競走部21名(選手15名、マネージャー4名、トレーナー1名、江本コーチ)