Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

WAPボランティア・地域貢献活動プログラム2025《応援部》

早稲田大学の体育各部の部員は、早稲田スポーツの体現者として、”学生アスリートの育成プログラム”である「早稲田アスリートプログラム(WAP)」に全員が参加しています。部員は単に優れた競技成績を収めることにとどまらず、文武両道を実践し、社会の様々な分野でリーダーとして活躍出来る人材となるための基礎を学ぶことが求められます。このプログラムの一環として、体育各部部員としての自覚を持ち、早稲田スポーツを支えてくれる方や地域への感謝の気持ちを込めて、ボランティア活動・社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。

《応援部》が陸前高田市立高田東中学校の皆様と『応援』を通じた交流を実施

早稲田大学応援部は、4月23日(水)に陸前高田市立高田東中学校の皆様を早稲田大学大隈記念講堂にお迎えし、両校それぞれの応援を披露、また我々応援部による応援指導を実施しました。

陸前高田市立高田東中学校は、東日本大震災後の2013年に3つの中学校が統合して設立された学校となります。設立当初、応援方法やリーダーの技術指導についてご依頼いただいたことをきっかけにご縁が生まれ、昨年度より本交流会が実施されています。

本年度の交流会では、我々応援部の活動紹介、応援曲のアクション練習、そして応援ステージを通して、応援部の魅力だけでなく、早稲田の応援の楽しさを体感していただきました。応援ステージでは、中学生の皆様からの掛け声や練習したアクションを楽しんでいただき、その姿が大変印象に残りました。

また、応援指導や質疑応答の時間も大いに盛り上がり、中学生の皆様が真剣に大学生である我々から技術を学ぼうとする姿勢を見て、初心に立ち返る思いを強く抱きました。中学生による応援披露や、交流会最後に披露いただいた合唱は、大変感動的なものでした。今後もこのご縁を大切にしながら、早稲田大学応援部と高田東中学校、双方の「応援の伝統」を受け継いでいきたいと思っております。

写真:すべて「陸前高田市立高田東中学校」提供

活動日程・場所

◆活動日程:2025年4月23日(水)

◆活動場所:早稲田大学 大隈記念講堂大講堂

参加者

応援部25名:《リーダー》杉崎晃規、鈴木凛太郎、山口和真《吹奏楽団》浅見真凜、石綿和奏、木村泰浩、草野寧々、小﨑塁、齊藤ななほ、白井綾乃、鈴木友菜、高梨晶、田村陽菜乃、西山朋花、藤田彩友南、比嘉凪沙、細井智加《チアリーダーズ》川村日奈子、窪田彩花、佐野友南、田村柚子香、中村真唯、林菜々子、宮本知奈、吉森結香

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる