Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

ラグビー部【連載】新体制特集『BEAT UP』

【連載】新体制特集『BEAT UP』

【2024.05.02早稲田スポーツ】

佐藤健次主将が率いる新チームの始動からはや3ヶ月。関東大学春季交流大会を前に、監督、選手にお話を伺いました。 全6回にてお届けします。

【第1回】 SO野中健吾×LO栗田文介×FL田中勇成
【第2回】 WTB守屋大誠×SH清水翔大
【第3回】 FL安恒直人×小野史裕主務
【第4回】 SH宮尾昌典×SH細矢聖樹
【第5回】 HO佐藤健次主将
【第6回】 大田尾竜彦監督

【第1回】 SO野中健吾×LO栗田文介×FL田中勇成

取材・編集 西川龍佑、濵嶋彩加、清水浬央、村上結太

2024年度の新体制特集、初回を飾るのは今年度3年生から委員に選ばれた野中健吾(スポ3=東海大大阪仰星)、栗田文介(スポ3=愛知・千種)、田中勇成(教3=東京・早実)の3人だ。学年の代表としてチームを引っ張る存在になった彼らの、新シーズンへ向けた心の内を対談企画で伺った。→続きを読む

◆野中健吾(のなか・けんご)

2003(平15)年4月29日生まれ。180センチ。94キロ。東海大学付属大阪仰星高校出身。スポーツ科学部3年。1年時から早大の主力バックスとして活躍してきた野中選手。なんでもこなせるクレバーな印象とは裏腹に、ホラー映画が苦手という一面も。克服のために栗田選手を誘って鑑賞しているそうですが、なかなか苦戦しているようでした。

◆栗田文介(くりた・ぶんすけ)

2003(平15)年12月18日生まれ。184センチ。104キロ。千種高校出身。スポーツ科学部3年。新人練習の際は周りから心配されるほど練習についていけなかったという栗田選手。今ではU20日本代表に抜擢されるほどの逸材に成長し、大学屈指のフィジカルで早大になくてはならない存在です。

◆田中勇成(たなか・ゆうせい)

2003(平15)年8月20日生まれ。165センチ。89キロ。早稲田実業高校出身。教育学部3年。小柄な体型ながら、誰よりもタックルに入り続けるハードワーカー。その闘志溢れるプレースタイルには野中選手も「狂っている」と称賛するほど。寮生活でのチームメイトとの交流がマイブームという、仲間思いの優しい戦士です。

【第2回】 WTB守屋大誠×SH清水翔大

取材・編集 西川龍佑、濵嶋彩加、清水浬央、村上結太

第2回は委員に選出された守屋大誠(政経4=東京・早実)と清水翔大(文4=東京・早実)の対談をお届け。2人は早稲田実業高校出身の同級生。高校時代はハーフ団を組みチームを花園出場に導いた経験も。そんな名コンビが大学生活最後のシーズンへ向けた思いを語ります。→続きを読む

◆清水翔大(しみず・しょうた)

2003(平15)年2月2日生まれ。171センチ。70キロ。早実高校出身。文学部4年。テンポの速さが光る高速SH。昨年の対抗戦で赤黒デビューを果たし、チームの攻撃スピードを大きく変える活躍を見せていました。寮では毎朝水風呂に入り、1日のスタートに気合を入れているそうです。

◆守屋大誠(もりや・たいせい)

2002(平14)年8月17日生まれ。175センチ。84キロ。早実高校出身。政治経済学部4年。SOの経験から高いラグビーIQを持った頭脳派WTB。高いフィジカルも持ち合わせ、大外からチャンスを作り出します。高校時代は主将を務め、早大でも多くの部員から慕われる人望が厚い選手です。

【第3回】 FL安恒直人×小野史裕主務

取材・編集 西川龍佑、濵嶋彩加、清水浬央、村上結太

第99回全国高等学校ラグビーフットボー第3回には今年度寮長に就任した安恒直人(スポ4=福岡)と、小野史裕主務(スポ4=東京・本郷)が登場。選手とスタッフ、二つの視点から早大ラグビー部の魅力を紐解きます。学生最後の年にそれぞれの道でチームに貢献するお二人の、思いのこもった言葉をご覧ください。→続きを読む

安恒直人(やすつね・なおと)

2003(平15)年2月5日生まれ。172センチ。98キロ。福岡高校出身。スポーツ科学部4年。バックスからFL、そしてHOと多くのポジションを経験している器用な選手。昨年も力強いボールキャリーでチームの攻撃力に大きく貢献しました。最近はゴルフにハマっているそうで、オフの日には体を動かすことを名目に、近くの打ちっぱなしに通っているそうです。

小野史裕(おの・ふみひろ)

2001(平13)年5月28日生まれ。174センチ。88キロ。本郷高校出身。スポーツ科学部4年。昨年まで副務と選手を兼任していた小野主務。選手としての引退試合では多くのチームメイトから声をかけられ慕われる姿が見られました。甥っ子とよく遊んでいるそうで、優しい一面が垣間見えました。スタッフ陣のリーダーとして迎えるラストイヤー、チームの『荒ぶる』へ向けて主務という立場からチームを支えます。

【第4回】 SH宮尾昌典×SH細矢聖樹

取材・編集 西川龍佑、濵嶋彩加、清水浬央、村上結太

第4回は副将の宮尾昌典(スポ4=京都成章)と副寮長の細矢聖樹(スポ4=国学院栃木)にお話を聞きました。世代屈指の実力をもつSHの2人。早大の司令塔は春シーズンに向けてどんな意気込みを語ってくれたのでしょうか。→続きを読む

宮尾昌典(みやお・まさのり)

2002(平14)年6月1日生まれ。165センチ。70キロ。京都成章高校出身。スポーツ科学部4年。一年時から赤黒の9番を背負い活躍してきた早大の司令塔。チーム内ではムードメーカーとしても有名で、インタビューにも気さくに答えていただきました。昨年は怪我の影響で離脱する期間が長かった宮尾選手。今年はシーズンを通してその勇姿を見せてくれることを期待しています。

細矢聖樹(ほそや・せな)

2003(平15)年3月16日生まれ。162センチ。63キロ。国学院栃木高校出身。スポーツ科学部4年。小柄ながら闘志溢れるプレーを見せるSH。鋭いステップを武器に、自らディフェンスの隙間に攻め込む攻撃的な選手です。激戦区のSHで赤黒を目指し戦う姿に今シーズンも目が離せません。

 

【第5回】 HO佐藤健次主将

取材・編集 西川龍佑、濵嶋彩加、清水浬央、村上結太

第5回に登場するのは今年度第107代主将に就任したHO佐藤健次(スポ4=神奈川・桐蔭学園)。大学屈指の突破力を持つフォワードとしてチームの攻撃を牽引する存在。早大を率いる主将として、チームを支えるプレーヤーとして、ラストイヤーにかける思いをお聞きしました。→続きを読む

◆佐藤健次(さとう・けんじ)

2003(平15)年1月4日生まれ。177センチ。108キロ。桐蔭学園高校出身。スポーツ科学部4年。一年時から赤黒を着て、早大FW陣をけん引する爆発力のあるキャリアー。今期新主将に就任した佐藤選手は「『荒ぶる』まで一敗もしない」と今シーズンへの熱い決意を語っていただきました!先日のサモア遠征で更なる進化を遂げた佐藤主将の強気なプレーに注目です!

【第6回】 大田尾竜彦監督

取材・編集 西川龍佑、濵嶋彩加、清水浬央、村上結太

いよいよ迎えた最終回、お話をお聞きするのは今年就任から4年目を迎えた大田尾竜彦監督(平 16 人卒=佐賀工)。監督としてチーム佐藤をどんなチームに作り上げてくのか、新シーズンを控えた監督のお気持ちを伺いました。→続きを読む

◆大田尾竜彦監督(おおたお・たつひこ)

1982(昭57)年1月31日生まれ。佐賀工業高出身。2004(平16)年人間科学部卒業。4年時には主将を務め、対抗戦優勝、大学選手権準優勝にチームを導いた大田尾監督。卒業後はヤマハ発動機ジュビロ(現静岡ブルーレヴス)で競技を続け、その後2021年に早大の監督に就任した。昨季は大学選手権をベスト8で敗退し、雪辱に燃える今季は「コミュニケーションという大きなテーマを持って臨む」と意気込みを顕(あらわ)にしていただきました!

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる