Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

ア式蹴球部【早稲田カップ2024#epilogue】 4年ぶり復活、東日本大震災・地域貢献PJ

東日本大震災の被災地復興支援と地域貢献を兼ねて震災翌年の2012年から始まった、早稲田大学ア式蹴球部による少年サッカー大会「早稲田カップ」。宮城県気仙沼市と岩手県陸前高田市で毎年開いてきたがコロナ禍のため、2020年を最後に中断していました。しかし昨年、最後の大会を知る4年生が卒業する前に規模を縮小したプレ大会を実施して下級生たちが大会に込められた思いを継承し、2024年1月、両市での完全復活に繋げました。参加したア式蹴球部の部員が得たそれぞれの体験を、【早稲田カップ2024#epilogue】としてつづります。

#1「非日常でしか得られないもの」社会科学部3年・伊勢航(1/16)
#2「繋がり」スポーツ科学部4年・夏目歩実(1/17)
#3「当たり前のことに感謝」社会科学部2年・北村磨央(1/18)
#4「13年の時を経て学び感じる」4年・小林朋睦(1/23)
#5「百聞は一見に如かず」3年・丸山翔子(1/25)

早稲田カップ2024 in 陸前高田 1月13日・14日

「非日常でしか得られないもの」社会科学部3年・伊勢航

早稲田カップin陸前高田

まずは、この素晴らしい大会を開催するに当たって尽力していただいた全ての皆様に感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。

2011年3月11日。

東日本大震災が起こった日、私はアメリカに住んでいて日本に帰国する3日前だった。衝撃的な映像が世界中で報道され、私や家族が日本に帰国することを心配された記憶が残っている。日本に帰国後は自分自身が日本の環境に適応することに精一杯で、当時の震災の報道や社会的な情勢はあまり覚えていない。毎年3月11日になると震災の報道がされるものの、そこまで関心を持ったことはなかった。→続きを読む

「繋がり」スポーツ科学部4年・夏目歩実

こんにちは。

ア式蹴球部女子4年の夏目歩実です。

今回、私は早稲田カップの幹部として携わらせていただきました。

開催前の運営から終了までを振り返って、感じたこと・想いを綴らせていただきます。

このnoteを見て少しでも何かを感じていただけると幸いです。

私は、ア式蹴球部女子(通称:ア女)で社会貢献を担当している。

去年も早稲田カップに参加させていただいたこともあり、今年度は幹部としてこの大会に携わらせていただいた。→続きを読む

「当たり前のことに感謝」社会科学部2年・北村磨央

昨年は直前でコロナウイルスに感染し、参加することができなかったため、今回の早稲田カップが初めての参加となった。

今回は前回とは異なり、事前の準備の方から早稲田カップに関わらせてもらった。とは言っても自分がしたことは小さいものでしかなく中心となってたくさんのやり取り、準備をしてくれた伊藤未羽(2年)には感謝しかない。

ただ、運営に携わったことでこの大会を開催するのには競技スポーツセンターの方々、現地の方々をはじめとした多くの人たちの協力があってのものだと認識することができた。→続きを読む

「13年の時を経て学び感じる」4年・小林朋睦

2011年3月11日、14時46分に東北を中心に最大震度7の巨大地震が襲った。

私は当時小学校3年生であったが、大学4年の22歳になっても当時の揺れの大きさの衝撃を忘れることはない。

地元群馬では最大震度6弱を記録していた。

当時を思い返せば、教室で帰りの会をしている時であり、大きな揺れが原因で時計が落ちてきたことを覚えている。

家に帰っても電気は使えず、実家の横にある曽祖父母の家で、家族全員でカレーを食べた。寒さに耐えながら家族全員で石油ストーブを囲んだのを鮮明に覚えている。

そして大津波が街を襲い、多くの犠牲者が出てしまったといったニュース、そして緊急地震速報が出続けるテレビ。
あの映像、音は一切忘れることはない。→続きを読む

「百聞は一見に如かず」3年・丸山翔子

早稲田大学ア式蹴球部女子3年の丸山翔子です。

はじめに

今回、早稲田カップの両日程に参加させていただきました。

改めて、開催にご尽力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

早稲田カップの両日程が終わり、今感じている私の想いを文章に残せることを大変嬉しく思います。

拙い文章ですが、最後まで読んでいただければ幸いです。→続きを読む

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる