【連載】新体制始動特集『逆襲』
【2024.01.10早稲田スポーツ】
あと1勝ーー。昨年、東京六大学春季リーグ戦は4位と苦しんだものの、東京六大学秋季リーグ戦では、早慶戦で勝ち点を取ったチームが優勝とまさに頂上決戦となった。初戦こそ勝利したが、2連敗を喫し目の前でライバル・慶大の胴上げを見る屈辱の敗戦。森田朝陽(社4=富山・高岡商)、熊田任洋(スポ4=愛知・東邦)らが引退し、天皇杯奪還の夢は後輩たちに託された。新チームの主将には印出太一(スポ3=愛知・中京大中京)、副将には吉納翼(スポ3=愛知・東邦)が就任。強いワセダを取り戻し、リーグ戦制覇、そして日本一へ。『逆襲』を目指す早大野球部の新たな物語が幕を開ける。
【第1回】梅村大和×山縣秀(1/10)
【第2回】伊藤樹×鹿田泰生(1/11)
【第3回】小澤周平×尾瀬雄大×田村康介(1/12)
【第4回】香西一希×越井颯一郎×宮城誇南(1/13)
【第5回】印出太一主将×吉納翼副将(1/14)
【第1回】梅村大和×山縣秀
取材・編集 梶谷里桜、近藤翔太
今回迎えるのは、早大の付属校出身、内野手の3年生と共通点が多い梅村大和(教3=東京・早実)と山縣秀(商3=東京・早大学院)。昨年はどちらも打率が伸び悩み悔しいシーズンとなりました。内野陣の要として活躍が期待されるお二人に、お互いの印象から、最高学年として迎えるシーズンの意気込みまで様々なことをお聞きしました!→続きを読む
◆梅村大和(うめむら・やまと)
2003(平15)年1月6日生まれ。170センチ、74キロ。東京・早実高出身。教育学部3年。内野手。右投左打。昨年は悔しい思いをしながらも、大学初のホームランを放つなど来季につながる活躍もあった梅村選手。山縣選手が語った「驚かされるプレー」を今年もたくさん見せてくれることでしょう!
◆山縣秀(やまがた・しゅう)
2002(平14)年5月1日生まれ。176センチ、77キロ。東京・早大学院高出身。商学部3年。内野手。右投右打。遊撃手に再コンバートとなる山縣選手。梅村選手も認める「どんな体勢からでも正確なスローイング」を武器に、絶対的な要として早大の守備を引っ張ってくれることでしょう!
【第2回】伊藤樹×鹿田泰生
取材・編集 橋本聖、廣野一眞
第2回は、早大の新エースとして大きな期待がかかる伊藤樹(スポ2=宮城・仙台育英)とシーズン終盤に復調の兆しを見せた鹿田泰生(商3=東京・早実)。絶対的エースであった加藤孝太郎(人4=茨城・下妻一)が抜けた新体制では、2人をはじめ投手陣の躍動が欠かせない。王座奪還に向けて意識していることや投球に関するこだわりなどを伺った。→続きを読む
◆鹿田泰生(しかだ・たいせい)
2002(平14)年12月31日生まれ。187センチ、85キロ。東京・早実高出身。 商学部3年。投手。右投右打。秋季リーグ戦終盤に復活の兆しを見せた鹿田投手。来シーズンこそはチームを支える投球ができるか、期待が懸かります!
◆伊藤樹(いとう・たつき)
2003(平15)年8月24日生まれ。176センチ、78キロ。宮城・仙台育英高出身。スポーツ科学部2年。投手。右投右打。加藤選手から来年は「自分(伊藤樹選手)がエースとなって投げるんだよ」という言葉をかけてもらったという伊藤樹選手。来季は第一先発候補として早大を勝利に導きます!
【第3回】小澤周平×尾瀬雄大×田村康介
取材・編集 小島大典、植村皓大
第3回は尾瀬雄大(スポ2=東京・帝京)、小澤周平(スポ2=群馬・高崎健康福祉大高崎)、田村康介(商2=東京・早大学院)の2年生トリオが登場。昨年にブレイクを果たし、チームの主軸としての活躍が期待される3人。私生活の様子や打撃面でのこだわり、さらには来シーズンに懸ける思いなど、様々な話題について深掘りする。→続きを読む
◆尾瀬雄大(おせ・ゆうだい)
2003(平15)年8月14日生まれ。170センチ、76キロ。東京・帝京高出身。スポーツ科学部2年。外野手。1番打者として活躍を続けた尾瀬選手。来季の目標は首位打者獲得と話してくださりました。来季も切り込み隊長として稲穂打線に火を付けます!
◆小澤周平(おざわ・しゅうへい)
2003(平15)年7月26日生まれ。172センチ、74キロ。群馬・高崎健康福祉大高崎高出身。スポーツ科学部2年。内野手。長風呂だと話してくださった小澤選手。長い時には2時間もお風呂に入り、いろいろな人と話しているそうです!
◆田村康介(たむら・こうすけ)
2003(平15)年12月17日生まれ。178センチ、78キロ。東京都・早大学院出身。 商学部2年。内野手。試合前のルーティンはコーヒーを飲むことと答えた田村選手。ファミリーマートのコーヒーがお気に入りで、定期購入しているそうです!
【第4回】香西一希×越井颯一郎×宮城誇南
取材・編集 栗原礼佳、石渡太智
ル第4回は、香西一希(スポ1=福岡・九州国際大付)、越井颯一郎(スポ1=千葉・木更津総合)、宮城誇南(スポ1=埼玉・浦和学院)が登場。来季以降、より一層投手陣を支えていくことが期待される1年生3名に、1年の振り返りと来季の意気込みを伺った。→続きを読む
◆香西一希(こうざい・かずき)
2004(平16)年10月13日生まれ。172センチ。76キロ。福岡・九州国際大付属高出身。スポーツ科学部1年。投手。左投左打。目標は、和田毅(平15人卒=現福岡ソフトバンクホークス)選手。最近は食べるご飯の量が増えて苦労しているようですが、今後の更なるパワーアップに期待しましょう!
◆越井颯一郎(こしい・そういちろう)
2004(平16)年7月8日生まれ。180センチ。78キロ。千葉・木更津総合高出身。スポーツ科学部1年。投手。右投右打。野球以外のスポーツでは、最近授業で行っているバレーボールに興味があるそうです。チームのムードメーカー的存在のようで、プレーとともに早大を盛り上げてくれるでしょう!
◆宮城誇南(みやぎ・こなん)
2004(平16)年9月5日生まれ。174センチ。73キロ。埼玉・浦和学院高出身。スポーツ科学部1年。投手。左投左打。音楽好き、最近は特にK-POPをよく聴くそうで、部屋では音楽を流して過ごしています。沖縄県出身で対談では沖縄愛を見せてくれました。来期の更なる成長と活躍に期待しましょう!
【第5回】 印出太一主将×吉納翼副将
取材・編集 沼澤泰平、丸山勝央
特集の最終回を飾るのは、印出太一(スポ3=愛知・中京大中京)と吉納翼(スポ3=愛知・東邦)の2人。愛知県出身の主将・副将コンビに咋季の振り返りや新チームについて伺った。→続きを読む
◆印出太一(いんで・たいち)
2002年(平14)5月15日生まれ。185センチ、91キロ。愛知・中京大中京高出身。スポーツ科学部3年。捕手。右投右打。中学、高校でも主将経験がある印出選手。「勝つ資格のあるチーム」を作るべく、主将としての手腕に注目です!
◆吉納翼(よしのう・つばさ)
2002(平14)年8月16日生まれ。180センチ。86キロ。愛知・東邦高出身。スポーツ科学部3年。外野手。右投左打。秋季リーグ戦ではベストナインに輝いた吉納選手。来シーズンの目標は三冠王と話してくださりました。背中で見せる副将が7季ぶりの天皇杯奪還へと導きます!