Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

ソフトボール部【連載】インカレ直前特集『Keep it Real』

インカレ直前特集『Keep it Real』

【2023.08.21早稲田スポーツ】

 今年もいよいよ全日本大学選手権(インカレ)が幕を開ける。この1年間、早大ソフトボール部はインカレ優勝を目指して鍛錬を重ねてきた。4年生にとっては泣いても、笑っても最後の『別れ』の大会。『早大らしい』ソフトボールで女子部は2006年以来、男子部は2014年以来の頂点へと駆け上がる。大会開幕(女子部は8月25日、男子部は9月9日から)が迫る選手たちに現在の心境とインカレへの意気込みを伺った。

【第1回】荒川健祐男子部主将×高美優女子部主将
【第2回】齊藤遥夏×杉浦櫻子×矢口明歌梨×八矢美幸
【第3回】河井なごみ×小林千晃×佐藤晴×関綾乃×鈴木美香
【第4回】高美優主将×新宮怜美副将×原田理子副将×中村真緒×根井望×松本日和×吉澤一花
【第5回】小出拓実×渡邊幸太×中内俊太朗
【第6回】佐藤貴一×斎藤向陽×田中宏二
【第7回】稲井宏平副将×服部耕太郎×畠山陸
【第8回】佐藤慶弥副将×川﨑晴×山﨑祐太郎×稲垣拓朗×佐藤玲弥
【第9回】國兼由妃乃×中島雄太

【第1回】荒川健祐男子部主将×高美優女子部主将

取材 星野有哉、橋本聖、沼澤泰平、編集 近藤翔太

対談中の荒川(写真左)と高

今回の連載の先陣を切るのは、荒川健祐男子部主将(スポ4=神奈川・柏陽)と高美優女子部主将(スポ4=福岡中央)の男女主将。「どうにか『勝たせないと』」(荒川)、「自分のプレーに集中できない時もあった」(高)と主将としての重圧を感じながらも、チームをけん引してきたこの1年間。この1年間を振り返るとともに、男女ともに目標とする全日本大学選手権(インカレ)優勝への意気込みを伺った。→続きを読む

◆荒川健祐(あらかわ・けんすけ)(※写真左)

2000(平12)年4月26日生まれ。神奈川・柏陽高出身。スポーツ科学部4年。試合前には必ずKing Gnuの「飛行艇」を聞くという荒川選手。インカレでは台風の目となって活躍する荒川選手に期待です!

◆高美優(こう・みゆう)

2001(平13)年8月16日生まれ。福岡中央高出身。スポーツ科学部4年。最近のマイブームはNetflixで韓国ドラマを見ることだという高選手。お気に入りは「キング・ザ・ランド」だそうです!

【第2回】齊藤遥夏×杉浦櫻子×矢口明歌梨×八矢美幸

取材 星野有哉、橋本聖、沼澤矢彦沢壮真、飯田諒泰平、編集 近藤翔太

今春に1年生が入部したことで先輩という立場でありながら、上級生を支える立場にもいる2年生。斎藤遥夏(スポ2=千葉・習志野)、杉浦櫻子(スポ2=愛知・岡崎北)、八矢美幸(人2=東京・創価)、矢口明歌梨(人2=東京・新宿)は学年で4人と4学年で最も人数が少ない中で、女子部で過ごす4年間の折り返しを迎えようとしている。様々な不安と将来への期待を抱きながら過ごした1年間を振り返ると同時に、お世話になった4年生へ。全日本大学選手権(インカレ)への心境を伺った。→続きを読む

◆斎藤遥夏(さいとう・はるか)(写真左から2番目)

2003(平15)年8月3日生まれ。千葉・習志野高出身。スポーツ科学部2年。早稲田らしいソフトボールを体現した昨年のインカレが印象に残っているという斎藤選手。持ち前の勝負強い打撃で勝利を呼び込みます!

◆杉浦櫻子(すぎうら・さくらこ)(写真右)

2004(平16)年1月10日生まれ。愛知・岡崎北高出身。スポーツ科学部2年。対談では先輩方への思いを語ってくださった杉浦選手。練習後に先輩たちと行った自主練習が思い出だそうです!

◆八矢美幸(はちや・みゆき)(写真右から2番目)

2003(平15)年9月6日生まれ。東京・創価高出身。人間科学部2年。八矢選手の思い出は昨年のインカレ後に行われた部内の交流会。学年関係なく交流した場で、先輩たちの普段は見られない一面を発見したそうです!

◆矢口明歌梨(やぐち・あかり)

2004(平16)年1月9日生まれ。東京・新宿高出身。人間科学部2年。質問に絶えず笑顔で応じてくださった矢口選手。昨夏の練習後に行ったノックと昨年の東日本インカレが印象に残っているそうです!

【第3回】河井なごみ×小林千晃×佐藤晴×関綾乃×鈴木美香

取材・編集 近藤翔太、田部井駿平 写真 星野有哉


後輩として3年間、現4年生の背中を見続けてきた河井なごみ(スポ3=埼玉・伊奈学園総合)、小林千晃(スポ3=千葉経大付)、佐藤晴(人3=大阪女学院)、関綾乃(スポ3=千葉経大付)、鈴木美香(人3=香川・高松一)。来る全日本大学選手権(インカレ)は4年生と日本で一番長い夏を過ごすために、笑顔で4年生を送り出せるように、最高学年になるという覚悟を決めるために。3年生としての役割から、チームへの思いを熱く語った。→続きを読む

◆河井なごみ(かわい・なごみ)(写真右から2番目)

2003(平15)年3月30日生まれ。埼玉・伊奈学園総合高出身。スポーツ科学部3年。女子部で楽しみにしていることは、遠征に行ったときにサービスエリアで美味しいものを買って、食べているときが大好きな時間だと話してくださりました!

◆小林千晃(こばやし・ちあき)(写真中央)

2002(平14)年4月8日生まれ。千葉経大付高出身。スポーツ科学部3年。女子部に入部して素が出せていると話してくださった小林選手。何でもないことで同期や先輩や後輩と笑っているときが一番楽しいと話してくださりました!

◆佐藤晴(さとう・はる)(写真右)

2002(平14)年5月22日生まれ。大阪女学院高出身。人間科学部3年。女子部に入部したことで毎日が充実していると佐藤選手。中、高と違う競技をしていながら、女子部に出会えて毎日ソフトボールができているのが楽しいと話してくださりました!

◆関綾乃(せき・あやの)(写真左)

2002(平14)年6月24日生まれ。千葉経大付高出身。スポーツ科学部3年。女子部で楽しかったことは練習後の自主練だという関選手。何だかんだ先輩や後輩、同期たちとおしゃべりしている時が充実していると話してくださりました!

◆鈴木美香(すずき・みか)

2002(平14)年5月2日生まれ。香川・高松一高出身。スポーツ科学部3年。鈴木選手も小手指でお互い一人暮らしをする同士で仲がいい小林選手と同じで、何でもないことを言い合っているときが女子部で楽しいことと話してくださりました!

【第4回】高美優主将×新宮怜美副将×原田理子副将×中村真緒×根井望×松本日和×吉澤一花

取材・編集 矢彦沢壮真、近藤翔太、林田怜空 写真 星野有哉


振り返れば、コロナ禍の真っ只中から始まった彼女らの4年間も残すところ全日本大学選手権(インカレ)のみとなった。女子部の対談の最後を飾るのは4年生7人。高美優主将(スポ4=福岡中央)、新宮怜美副将(スポ4=京都西山)、原田理子副将(スポ4=千葉経大付)、中村真緒(基理4=千葉・長生)、根井望(スポ4=東京・吉祥女)、松本日和(スポ4=東京・日大二)、吉澤一花(人4=東京・桐朋女)だ。見えない敵と戦い、様々な困難や制約を乗り越えながらソフトボールに真摯に向き合ってきた4年間。個性あふれる虹のような7人が4年間の集大成であるインカレへの熱い思いをぶつけた。→続きを読む

◆高美優(こう・みゆう)(※写真下段中央)

2001(平13)年8月16日生まれ。福岡中央高出身。スポーツ科学部4年。副将の原田選手から「頼れるキャプテン」と高選手。持ち前のバッティング技術で、ここぞの主将の一打に期待です!

◆新宮怜美(しんぐう・れみ)(※写真下段左)

2001(平13)年7月25日生まれ。京都・西山高出身。スポーツ科学部4年。松本選手からザ・早稲田のエースと紹介された新宮選手。インカレでも大黒柱として大車輪の活躍を見せてくれることでしょう!

◆原田理子(はらだ・りこ)(※写真下段右)

2001(平13)年7月28日生まれ。千葉経大付高出身。スポーツ科学部4年。バッテリーを組む新宮選手から「司令塔に似合っている」と原田選手。巧みなリードで新宮選手を支えます!

◆中村真緒(なかむら・まお)(※写真上段左)

2002(平14)年1月6日生まれ。千葉・長生高出身。基幹理工学部4年。高選手から「優しく心暖かい人」と紹介された中村選手。声援の後押しを受け、インカレでは4年間の全てをぶつける安打を見せてくれることでしょう!

◆根井望(ねい・のぞみ)(※写真上段右)

2001(平13)年11月17日生まれ。東京・吉祥女高出身。スポーツ科学部4年。中村選手から「思い切りのある人」と根井選手。守備の花形・遊撃手から思い切りのあるプレーで野手陣を鼓舞します!

◆松本日和(まつもと・ひより)(※写真上段左から2番目)

2000(平12)年5月12日生まれ。東京・日大二高出身。スポーツ科学部4年。吉澤選手から「早稲田の周東」と紹介された松本選手。インカレでは自慢の足を武器に相手バッテリーを揺さぶります!

◆吉澤一花(よしざわ・いちか)

2001(平13)年9月29日生まれ。東京・桐朋女高出身。人間科学部4年。根井選手から「努力家」と紹介された吉澤選手。インカレでの本塁打に期待です!

【第5回】小出拓実×渡邊幸太×中内俊太朗

取材・編集 沼澤泰平


第5回に登場したのは、3年生外野手の小出拓実(人3=東京・杉並)、中内俊太朗(スポ3=東京・筑波大付)、渡邊幸太(人3=千葉・市川)の3人。チームを引っ張る3年生に1年間の振り返りや全日本大学選手権(インカレ)への意気込みを伺った。→続きを読む

◆小出拓実(こいで・たくみ)(写真右)

2002(平14)年4月1日生まれ。東京・杉並高出身。人間科学部3年。外野手。ドラマを見ることにハマっているという小出選手。最近見ているドラマは日曜劇場『VIVANT』だそうです!

◆中内俊太朗(なかうち・しゅんたろう)(写真中央)

2002(平14)年9月12日生まれ。東京・筑波大付高出身。スポーツ科学部3年。外野手。お笑いコンビのオードリーが好きで、よくラジオを聴いたりYouTubeを見たりしているという中内選手。来年2月に開催される東京ドームライブを心待ちにしているそうです!

◆渡邊幸太(わたなべ・こうた)

2002(平14)年2月4日生まれ。千葉・市川高出身。人間科学部3年。外野手・内野手。試合前のルーティンは全て左から始めること。スパイクは左足から履き、バッティンググローブも左手からはめるそうです!

【第6回】佐藤貴一×斎藤向陽×田中宏二

取材・編集、写真 橋本聖


第6回は三遊間トリオのお三方。学年の差を感じさせないほど仲の良い3人。常に明るく、笑顔の絶えない対談にしてくださった佐藤貴一(国教4=東京・早稲田)、斎藤向陽(スポ3=群馬・新島学園)、田中宏二(人3=大分・大分舞鶴)の3人に一年間の振り返りと全日本大学選手権(インカレ)への意気込みを伺った。→続きを読む

◆佐藤貴一(さとう・きいち)(※写真中央)

2001(平13)年4月11日生まれ。167センチ65キロ。東京・早稲田高出身。国際教養学部4年。内野手。斎藤選手と田中選手の好きなところは後輩というより友達みたいな感覚で接してくれるところとのことです!

◆斎藤向陽(さいとう・こうよう)(※写真左)

2002(平14)年12月26日生まれ。166センチ、69キロ。群馬・新島学園高出身。 社会科学部3年。内野手。佐藤選手の好きなところは羽振りの良さ。田中選手の好きなところは強いスローイングとのことです!

◆田中宏二(たなか・こうじ)

2003(平15)年2月23日生まれ。178センチ、75キロ。大分舞鶴高出身。人間科学部3年。遊撃手・三塁手・外野手。佐藤選手の好きなところは羽振りの良さ。斎藤選手の好きなところはグラウンドでも笑わせてくれる意味の分からないワードセンスとのことです!

【第7回】稲井宏平副将×服部耕太郎×畠山陸

取材・編集 橋本聖、濱嶋彩加 写真 橋本聖、沼澤泰平


第7回は一二塁間を守る3人。プレーやチームの勝利に対し、強いこだわりを持つ稲井宏平副将(法4=埼玉・早大本庄)、服部耕太郎(スポ3=東京・本郷)、畠山陸(スポ3=高知・高知西)の3人に一年間の振り返りと全日本大学選手権(インカレ)への意気込みを伺った。→続きを読む

◆稲井宏平(いない・こうへい)(※写真中央)

2001(平13)年8月5日生まれ。175センチ、85キロ。埼玉・早大本庄高出身。 法学部4年。一塁手。座右の銘は「考動力」。昨年度主将の尾松さん(尾松大輝氏、令5政経卒)から言われた言葉で、普段の練習の際から、目的や理由を深く考えながら取り組めるよう意識しているそうです!

◆服部耕太郎(はっとり・こうたろう)(※写真右)

2001(平13)年4月4日生まれ。171センチ、68キロ。東京・本郷高出身。 スポーツ科学部3年。内野手。座右の銘は「一日一生」。中学時代の監督からいただいた言葉で、一日を一生だと思って集中して練習することを心掛けているとのことです!

◆畠山陸(はたけやま・りく)

2002(平14)年4月23日生まれ。165センチ、60キロ。高知・高知西高出身。 スポーツ科学部3年。内野手。座右の銘は「たっすいがは、いかん!」。高知の方言で「弱弱しいのはだめだ!」という意味で、弱気にならないようバッティンググローブにもこの言葉を入れているそうです!実家はなし園を営なまれており、色紙でも宣伝をしていました!

【第8回】佐藤慶弥副将×川﨑晴×山﨑祐太郎×稲垣拓朗×佐藤玲弥

取材 星野有哉、沼澤泰平 編集 星野有哉 写真 橋本聖、沼澤泰平


第8回はバッテリーの5人。佐藤慶弥副将(スポ4=静岡・飛龍)、川崎晴(スポ4=東京・早稲田)、山崎佑太郎(商4=埼玉・早大本庄)、稲垣拓朗(スポ3=群馬・新島学園)、佐藤玲弥(社2=静岡・飛龍)の5名だ。対談からも結束力の高さが伺える5人に、一年間の振り返りと全日本大学選手権(インカレ)への意気込みを伺った。→続きを読む

◆川崎晴(かわさき・はる)(※写真上段右)

2001(平13)年7月8日生まれ。東京・早稲田高出身。 スポーツ科学部4年。投手。得意料理は海鮮チゲ。「このメンバーを家族にするなら?」という質問に対して、全会一致で「パパ」だった川崎選手。顔、体格、存在全てが「パパ」との意見が寄せられました!

◆佐藤慶弥(さとう・けいや)(※写真下段右)

2001(平13)年6月13日生まれ。静岡・飛龍高出身。 スポーツ科学部4年。投手。得意料理は冷奴。最近のマイブームは変化球のドロップについて考えることだという佐藤慶選手。四六時中頭からドロップが離れず、最近はドロップを落とすための食事をしているのだとか!

◆山崎祐太郎(やまざき・ゆうたろう)(※写真上段中央)

2001(平13)年7月28日生まれ。埼玉・早大本庄高出身。 商学部4年。捕手。得意料理は豚肉炒め。最近電車で本を読み始めたという山崎選手。現在読んでいるのは「キレる女 懲りない男 ─男と女の脳科学」とのことです!

◆稲垣拓朗(いながき・たくろう)(※写真上段左)

2002(平14)年6月12日生まれ。群馬・新島学園高出身。スポーツ科学部3年。投手。 得意料理はカレーライス。自身のチャームポイントは名だたるイケメン俳優との共通点である鎖骨のホクロだという稲垣投手。自他ともに認めるチーム一の男前です!

◆佐藤玲弥(さとう・れいや)

2004(平16)年3月22日生まれ。静岡・飛龍高出身。 社会科学部2年。捕手・投手。得意料理は味玉。うどん屋さんでアルバイトをしているという佐藤玲選手。最近のマイブームは麺を打つこととのこと。麺を打つと心が整うそうです!

【第9回】國兼由妃乃×中島雄太

取材・編集 沼澤泰平

最終回を飾るのは、國兼由妃乃(文構3=東京・千早)と中島雄太(国教4=東京・暁星)の2人。選手たちを支えるマネジャーのお二方に一年間の振り返りや全日本大学選手権(インカレ)への想いを語っていただいた。→続きを読む

◆國兼由妃乃(くにかね・ゆきの)(写真右)

2001(平13)年12月17日生まれ。東京・竹早高出身。文化構想学部3年。英語が得意だという國兼マネジャー。共通テストでは英語で満点を取ったことがあるそうです!

◆中島雄太(なかじま・ゆうた)

2000(平12)年6月14日生まれ。東京・暁星高出身。国際教養学部4年。1年間韓国に留学していたという中島マネジャー。韓国語能力試験で最上級の6級を取得し、通訳ができるレベルの韓国語の腕前だそうです!

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる