「メルセデス・ベンツ日本」「メガテック」「住ゴム産業」
早稲田大学競技スポーツセンター(東京都新宿区、所長:石井昌幸)は、本学米式蹴球部(アメリカンフットボール)(愛称:BIG BEARS)のユニフォームにロゴを掲示する2023年度のスポンサーとして、「メルセデス・ベンツ日本株式会社」様と「株式会社メガテック」様、「株式会社住ゴム産業(住友ゴムグループ)」様の3社からご支援いただくことになりましたことをお知らせ致します。
関東学生アメリカンフットボール連盟では2021年度より、歴史上初めてユニフォームへのスポンサーロゴ提示が認められ、米式蹴球部は2021年度から同連盟主催の公式戦でスポンサーロゴ入りユニフォームを着用しています。
関東大学アメリカンフットボールリーグ1部リーグTOP8・BIG8の全試合ならびに全日本大学選手権・東日本代表校決定戦については「イージースポーツ」にてライブ配信(有料)があります。
2023年度シーズンユニフォームスポンサー
メルセデス・ベンツ日本(ユニフォーム左胸)
名称:メルセデス・ベンツ日本株式会社
代表者:代表取締役社長 兼 最高経営役員(CEO) 上野 金太郎
本社所在地:東京都品川区東品川四丁目12番4号 品川シーサイドパークタワー
事業内容:自動車とその関連製品の輸入・販売およびサービス
公式HP:https://www.mercedes-benz.co.jp/
メガテック(ユニフォーム右胸)
名称:メガテック株式会社
代表者:代表取締役会長 長尾 繁、代表取締役社長 長尾 康平
本社所在地:千葉県千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー26F
事業内容:技術開発、プラント建設・製作、製造設備総合メンテナンス、製造ラインサービス、鋼板建材の加工・販売
住ゴム産業(ユニフォーム右袖)
名称:株式会社 住ゴム産業
代表者:代表取締役社長 武居 秀昭
本社所在地:大阪府大阪市中央区博労町4丁目6番10号
事業内容:工業用ゴム製品販売/土木・建築資材販売・施工
※早大東伏見グラウンド人工芝(米式蹴球部、野球部、ア式蹴球部の各競技場)施工
スポンサーロゴ表示が対象となる試合
①関東学生アメリカンフットボール連盟(以下「KCFA」といいます)主催秋季公式戦
②その他米式蹴球部が認める試合
早稲田大学米式蹴球部「BIG BEARS」について
日本のアメリカンフットボールの歴史は1934年が起源となっており、同年に創部した本学米式蹴球部は、日本最古のアメリカンフットボールチームの一つとなります。1983年からは本学創設者である大隈重信のオオクマ(大熊)にちなんで「BIG BEARS」の愛称で活動しております。
「甲子園ボウル」(※)には2002年に初出場。以来通算7度出場を果たすも優勝は叶わず、悲願の日本一達成を目指して日々、練習に取り組んでおります。
(※)2008年度までは東西大学王座決定戦、2009年度から全日本大学選手権の決勝戦を指す。
早稲田大学 米式蹴球部
創部:1934年
監督:髙岡勝(1992年人間科学部卒)
主将:目黒歩偉(スポーツ学部4年)
部員:152名
OB・OG:約1,400名
【甲子園ボウル通算成績】
2002年 早稲田大 14-51 立命館大
2010年 早稲田大 21-48 立命館大
2015年 早稲田大 27-28 立命館大
2016年 早稲田大 14-31 関学大
2018年 早稲田大 20-37 関学大
2019年 早稲田大 28-38 関学大
2022年 早稲田大 17-34 関学大
甲子園ボウル等、ポストシーズンの関東学生アメリカンフットボール連盟以外の学連所属チームとの試合は、ユニフォームロゴ掲示の対象外とします。
公式Twitter: https://twitter.com/wasedafootball
監督・選手コメント
髙岡 勝監督
「ユニフォームスポンサー各社様の厚いご支援に心より感謝申し上げます。
大学スポーツチームのブランディング化は、これからの日本スポーツ界の発展にはなくてはならないものと考えております。
各社様には、この理念にご賛同いただきスポンサード頂きました。
我々BIG BEARSがその礎の一つになれるよう、チーム一丸となって活動して参ります」
目黒 歩偉(あい) 主将
「この度は、ユニフォームスポンサーという形で私たちBIG BEARSをご支援いただけることに感謝申し上げます。
試合時にユニフォームを着る際、スポンサーの皆様のロゴが目に入ると、日頃より応援いただいていることを改めて実感します。
皆様へご支援いただいけていることへの感謝を忘れることなく、日本一を目指して日々の練習に取り組んでまいります」