Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

「2022年度 総長招待 早慶戦優勝部 表彰式」が開催されました(12/18)

2022年12月18日(日)大隈記念講堂大講堂にて「2022年度 総長招待 早慶戦優勝部表彰式」が開催されました。この会は総長が早慶戦に勝利した部(チーム)を招待し、その栄誉をたたえ賞するもので、今年で11回目となります。本年度は早慶戦優勝部と応援部を含む27部39部門より約250名が参加しました。

早慶戦優勝部表彰式集合写真

◆表彰式

早慶戦に勝利した部や、早慶戦で体育各部を懸命に応援した応援部が一堂に会しました。大学からは田中愛治総長、河野洋平稲門体育会会長、藤田誠理事、石井昌幸競技スポーツセンター所長が出席しました。開式に先立ち藤田理事からは、競技生活にひと区切りをつける4年生に「早慶戦で勝利したプライドをもって新たな戦いへ向けて頑張ってほしい」との言葉がおくられました。

開会の挨拶を述べる藤田理事

祝辞を述べる田中総長

祝辞を述べる河野稲門体育会会長

表彰式では勝利した部を代表してヨット部男子470リーダーの倉橋直暉さん(スポーツ科学部4年/福岡・中村学園三陽高校出身)に田中愛治総長から表彰状が授与されました。また、田中総長から優勝した際のみに使用が許可される月桂樹を配した体育各部共通ロゴを冠したオリジナルコットンバッグが各部に贈呈され、部員代表としてゴルフ部女子主将稲垣那奈子さん(スポーツ科学部4年/東京・共立女子第二高校出身)が受領しました。倉橋さん、稲垣さんより、これまでお世話になった指導者・関係者・相手校慶應義塾大学への感謝の学生代表挨拶がありました。

総長と学生代表が表彰状を手に記念撮影

総長と学生代表が記念品を手に記念撮影

最後に、石井競技スポーツセンター所長からは、早慶戦優勝部への祝辞とともに、英国の対抗戦の歴史を引用しつつ、尊敬し合うチーム同士が切磋琢磨する対抗戦の素晴らしさ、早慶戦の意義について語られました。また新型コロナウィルスに翻弄されながらも、歩みを止めなかった部員に向けて労いの言葉をおくりました。

閉会の挨拶での石井所長

◆【表彰式及び写真撮影】

司会:河合洋子アナウンサー(政治経済学部卒・応援部OG)

・開会の言葉 藤田 誠 スポーツ振興担当理事

・賞状授与  代表:ヨット部男子470リーダー  倉橋 直暉 さん(スポーツ科学部4年)

・記念品授与 代表:ゴルフ部女子主将        稲垣 那奈子さん(スポーツ科学部4年)

・祝辞         田中愛治総長

・祝辞         河野洋平稲門体育会会長

・校旗入場・校歌斉唱  早稲田大学応援部

・閉会の言葉      石井昌幸競技スポーツセンター所長

・全体集合記念写真撮影

◆【対象部】

野球部

庭球部男子

漕艇部男子

漕艇部女子

剣道部男子

剣道部女子

柔道部男子

柔道部女子

弓道部女子

水泳部競泳部門男子

水泳部競泳部門女子

競走部女子

ラグビー蹴球部

スケート部アイスホッケー部門

バスケットボール部男子

バスケットボール部女子

ア式蹴球部男子

ア式蹴球部女子

卓球部男子

卓球部女子

体操部

バレーボール部男子

バレーボール部女子

レスリング部

ヨット部

ハンドボール部男子

ハンドボール部女子

ホッケー部女子

応援部

軟式庭球部男子

軟式庭球部女子

準硬式野球部

バドミントン部女子

ゴルフ部男子

ゴルフ部女子

ウエイトリフティング部

合気道部

アーチェリー部女子

ソフトボール部男子

ソフトボール部女子

*早慶戦が実施されていない体育各部を除く。
*多くの早慶戦で応援活動を行った応援部には、感謝状が贈られました。
*なお、当日は、参加対象のバドミントン部女子が所用のため欠席しました。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる