【連載】インカレ直前対談『夜が明ける前に』
【2022.12.16】早稲田スポーツ新聞会
午前3時半。太陽がわずかに空を黄色く染める時間。東伏見の道に人が歩く音が響く。4時からのスケートリンクでの練習に備え、スケート部ホッケー部門の選手が移動する足音だ。氷上競技は練習場所が少ない。週の半分以上は午前4時からの練習を重ねている。
12月20日、日本学生氷上競技選手権(インカレ)が開幕する。早大はここ数年、優勝から遠ざかっている。今季を振り返ると、上位校になかなか勝ち星を挙げられず、試合の後には悔しい表情を浮かべてきた。しかし、早大ホッケー部らしい仲の良さで、チームとしての力をぐんぐんと伸ばしている。今回の対談は、25人、全ての部員が登場する。学年を超えた結束力、そしてユーモアあふれるサービス精神。「応援したくなるチーム」、早大スケート部ホッケー部門の魅力が詰まった8本だ。インカレが始まる前に、等身大を見てほしい。
手を伸ばしたらもう少しで届きそうなところに、星がたくさん見えている。さあ、夜明けだ。
【第0回】練習取材写真集
【第1回】DF有賀峻✕DF沼田恵祐✕MG神谷明里
【第2回】FW金井真✕DF棚橋俊太✕GK飯見拓未✕MG山田真衣伽
【第3回】GK千葉琉矢✕FW江島陸人✕FW清水朝陽
【第4回】DF松下剛✕FW林幹汰✕FW仲見颯太
【第5回】FW鎌田悠希副将✕FW大塚鵬蓉✕MG杉林歩紀
【第6回】FW林風汰✕FW川本周平✕FW上山響平
【第7回】FW木綿宏太副将✕DF金井和✕FW田中裕人
【最終回】DF務台慎太郎主将✕FW平林慶太✕FW共田野安
【第0回】練習取材写真集

FW田中裕人(スポ2=滋賀・光泉カトリック)
スケート部ホッケー部門の練習は、氷上練習と陸上トレーニングからなる。この日は、4時から5時半まで、試合を意識した氷上練習を行い、6時から7時半までウエートトレーニングを行っていた。練習の様子を写真でお届けする。→続きを読む

FW仲見颯太(スポ2=北海道・苫小牧東)
【第1回】DF有賀峻✕DF沼田恵祐✕MG神谷明里
取材 落合俊、横山勝興 編集 田島璃子
初回に登場するのは、長髪が特徴的なDF集団。プレーヤーのDF有賀峻(社2=北海道・白樺学園)とDF沼田恵祐(文2=青森・八戸)だけでなく、アイスホッケー経験者のMG神谷明里(国教2=カナダ・ラングレーセカンダリースクール)もDFだった。守りが強い3人だが、対談では守りの姿勢は見せることなく、スピード感のあるトークを繰り広げた。日本学生氷上競技選手権(インカレ)を前に、関東大学リーグ戦(秋リーグ)を振り返り、意気込みを熱く語る。→続きを読む
◆神谷明里(かみや・あかり)(※写真左)
2003(平15)年7月11日生まれ。カナダ・ラングレーセカンダリースクール出身。国際教養学部2年。MG。抜群のトーク力で対談を引っ張った神谷さん。ホッケー経験者というマネジャーとしては珍しい経歴で、チームを支えています。クリスマスに欲しいものは「アイスクリームケーキ」。食べきれないほどのケーキを、どなたか届けてあげてください!◆沼田恵祐(ぬまた・けいすけ)(※写真中央)
2002(平14)年9月25日生まれ。178センチ。青森・八戸高出身。文学部2年。DF。サラサラヘアーが特徴的な沼田選手。アンケートでは、備考欄に「むたいさん、実は入学したときから好きでした」と書くなど、ポジションの同じ務台慎太郎主将(DF、スポ4=北海道・駒大苫小牧)を崇拝しているようです!◆有賀峻(ありが・しゅん)
2002(平14)年7月22日生まれ。173センチ(スケート部ホッケー部門公式ホームページより)。北海道・白樺学園高出身。社会科学部2年。DF。対談後、早スポ部員とカメラの話で盛り上がっていた有賀選手。あどけない顔立ちですが、ガッツあるプレーでボード際を制します!
【第2回】FW金井真✕DF棚橋俊太✕GK飯見拓未✕MG山田真衣伽
取材・編集 田島璃子
第2回は、FW金井真(スポ3=北海道・苫小牧東)DF棚橋俊太(スポ2=愛知・東海)GK飯見拓未(社1=東京・早実)MG山田真衣伽(商1=東京・早実)が登場。頭脳派チームらしいテンポの早い掛け合いで、どんな話題も楽しく展開。関東大学リーグ戦(秋リーグ)を振り返り、そして日本学生氷上競技選手権(インカレ)を展望する。→続きを読む
◆棚橋俊太(たなはし・しゅんた)(※写真左)
2002(平14)年12月6日生まれ。178センチ。愛知・東海高出身。スポーツ科学部2年。DF。他の部員から「面白くない」と酷評を集める棚橋選手。しかし本人は自分の良さを「止めどころなく面白い」と答えています。そんな棚橋選手が試合の朝に食べたいものは「ぅどぅん(回答原文ママ)」だそうです!◆飯見拓未(いいみ・たくみ)(※写真中央左)
2004(平16)年1月21日生まれ。165センチ。東京・早実高出身。社会科学部1年。GK。氷が溶けるような熱い声掛けでチームと自身を鼓舞する、頼もしい飯見選手。対談では多種多様な合いの手をリズム良く挟み込み、会話を盛り上げていました。次回はもはや、飯見選手に進行をお願いしたいです!◆山田真衣伽(やまだ・まいか)(※写真中央右)
2003(平15)年7月7日生まれ。東京・早実高出身。商学部1年。MG。フィギュアスケートの経験を生かし、チームに献身している山田さん。クリスマスに欲しいものは「100万円」。使い道は、高性能のイヤホン、新しいスマートフォン、服…。思いっきり使った残りは貯金に回すそうです!◆金井真(かない・しん)(※写真)
2001(平13)年8月26日生まれ。176センチ。北海道・苫小牧東高出身。スポーツ科学部3年。FW。面倒見がよく、人格の良さを称えられる場面の多かった金井選手。尊敬するFW林風汰選手(教4=東京・早実)と一緒に、漫画『湘南純愛組!』を読んでいるようで、クリスマスに欲しいものは2人とも「バイクとバイクの免許」と答えていました!
【第3回】GK千葉琉矢✕FW江島陸人✕FW清水朝陽
取材・編集 田島璃子
第3回は、昨年から「対談をやらせてくれ」と熱望していたGK千葉琉矢(スポ3=北海道・武修館)、夏に留学から帰ってきたFW江島陸人(国教3=東京・早稲田)、そして1年生のFW清水朝陽(社1=北海道・武修館)が登場。関東大学リーグ戦(秋リーグ)を振り返り、そして日本学生氷上競技選手権(インカレ)を展望する。→続きを読む
◆江島陸人(えじま・りくと)(※写真)
2001(平13)年12月29日生まれ。174センチ。東京・早稲田高出身。国際教養学部3年。FW。今夏、留学から戻り、チームに合流した江島選手。「いつの間にか僕の部屋にいる」という千葉選手には迷惑しているよう。対談後、ぼそっと言った「今何時かな」という独り言に対し、千葉選手に「えじ?」と返され、苦笑いで流していました!◆千葉琉矢(ちば・りゅうや)(※写真)
2001(平13)年12月23日生まれ。183センチ。北海道・武修館高出身。スポーツ科学部3年。GK。早スポに「NHLのゲームしましょう」と誘うなど、フレンドリーな千葉選手。アンケートには「来年千葉帝国作ります」と回答。その思い切った人柄とGKとしての安心感で、チームを「支配」すること間違いなしです!◆清水朝陽(しみず・あさひ)(※写真)
2003(平15)年6月22日生まれ。170センチ(スケート部ホッケー部門公式ホームページより)。北海道・武修館高出身。社会科学部1年。FW。春に実施した対談に比べ、格段と発言が増えた清水選手。「僕、声が小さくて」と微笑みながら話す姿とは反対に、氷上ではいかり肩で駆け回り、パックをゴールへ運びます!
【第4回】DF松下剛✕FW林幹汰✕FW仲見颯太
取材・編集 田島璃子
第4回は、主務、DF松下剛(商3=東京・早実)は「かわいい」か否かについて。日本学生氷上競技選手権(インカレ)のパンフレットに向けたアンケートでは、「かわいいやつ」の欄にDF松下を選んだ選手がたくさん。その中の一人、FW仲見颯太(スポ2=北海道・苫小牧東)と、DF松下と高校時代から共にプレーしており、「かわいくない」と主張するFW林幹汰(文2=東京・早実)が参戦。結論はでるのか。→続きを読む
◆仲見颯太(なかみ・そうた)(※写真左)
2002(平14)年8月9日生まれ。172センチ。北海道・苫小牧東高出身。スポーツ科学部2年。FW。常に少し顔が笑っている仲見選手。対談では「腹黒い」「優しくない」と悪口ばかり言われていましたが、秋リーグでは負傷した選手の荷物を真っ先に運ぶなど、謙虚な立ち回りが印象的です!◆林幹汰(はやし・かんた)(※写真中央)
2003(平15)年1月7日生まれ。179センチ。東京・早実高出身。文学部2年。FW。チームから可愛がられ、のびのびと過ごしている林選手。多くの選手への当たりは強いですが、アンケートでは11項目あった「〇〇な人」の解答欄全てに「むたい」と回答するなど、務台主将(DF、慎太郎、スポ4=北海道・駒大苫小牧)によく懐いている様子です!◆松下剛(まつした・ごう)
2001(平13)年5月3日生まれ。176センチ。東京・早実高出身。商学部3年。DF。プレーヤーとしての活躍だけでなく、主務としても裏方仕事をこなす松下選手。フルフェイスのマスクから光る鋭い視線で、相手の攻撃を食い止めます。試合の朝に食べたいものは、「アメリカンなやつ」。「アメリカンなやつ」をエネルギーに、インカレも走り抜きます!
【第5回】FW鎌田悠希副将✕FW大塚鵬蓉✕MG杉林歩紀
取材・編集 田島璃子
第5回は、3年生の中でもチームを積極的にまとめ、けん引する3人が登場。3年生にして副将のAマークを着けているFW鎌田悠希副将(スポ3=北海道・駒大苫小牧)、1セット目で起用されているFW大塚鵬蓉(スポ3=埼玉栄)、そして4年生がいないため、マネジャー陣を最上級生として指揮するMG杉林歩紀(国教3=埼玉・早大本庄)だ。仲の良さが伝わるあたたかな対談で、関東大学リーグ戦(秋リーグ)の振り返り、そして日本学生氷上競技選手権(インカレ)への思いを語る。→続きを読む
◆大塚鵬蓉(おおつか・ほうよう)(※写真左)
2002(平14)年3月3日生まれ。178センチ。埼玉栄高出身。スポーツ科学部3年。FW。クリスマスには「デート使いの香水が欲しい」と答えた大塚選手。取材に入ったウエートトレーニングでは、カメラへ絶え間なくアピール。インカレでも、蛍光色のマウスピースをキラリと輝かせます!◆杉林歩紀(すぎばやし・いぶき)(※写真中央)
2001(平13)年11月22日生まれ。埼玉・早大本庄高出身。国際教養学部3年。MG。4年生はマネジャーがいないため、最上級生として仕事をこなす杉林さん。クリスマスには、どこでもいいから「温泉旅行のチケット」が欲しいとのこと。風呂上がり、ビールを片手に「最高」とつぶやく姿が想像できます!◆鎌田悠希(かまだ・ゆうき)
2001(平13)年9月19日生まれ。センチ。北海道・駒大苫小牧高出身。スポーツ科学部3年。FW。昨年のインカレ前対談、今春の幹部対談、そして今回の対談も、全く同じパーカーで登場した鎌田選手。そのお気に入りのパーカーは、クマがデザインされたホッケー部門のオフィシャルグッズで、3,800円で販売されています。購入して、鎌田選手とのおそろいグッズを手に入れましょう!
【第6回】FW林風汰✕FW川本周平✕FW上山響平
取材・編集 田島璃子
全ては、日本学生氷上競技選手権(インカレ)に向けたアンケートで、FW林風汰(教4=東京・早実)が「最近は川本君より上山君が推しです」と書いたことから始まった。実際は、FW川本周平(スポ3=北海道・白樺学園)とFW上山響平(スポ2=北海道・駒大苫小牧)、どちらの方が好きなのか、この対談ではっきりさせる。後半は、関東大学リーグ戦(秋リーグ)の振り返り、そして日本学生氷上競技選手権(インカレ)の展望を真面目に語る。→続きを読む
◆上山響平(かみやま・きょうへい)(※写真左)
2002(平14)年5月9日生まれ。175センチ。北海道・駒大苫小牧高出身。スポーツ科学部2年。FW。得点しても表情を崩さず、真顔を貫く上山選手。クリスマスに欲しいものは「財布」。現在は財布が壊れたため持っていなく、ポケットにお金を入れているそうです!◆林風汰(はやし・ふうた)(※写真中央)
2000(平12)年10月11日生まれ。167センチ。東京・早実高出身。教育学部4年。FW。秋リーグでは、初めてゴールを守るGK飯見拓未選手(社1=東京・早実)に熱く声をかけ、ベンチから大きな声を出し、製氷後には誰よりも早く氷上を駆け、愚直にチームに献身してきた林選手。早スポへのアンケートでも、長文で感謝のメッセージを記入してくださるなど、ひょうきんな性格に隠された人の良さがピカイチです。対談では川本選手、上山選手への愛が止まらず、幸せそうに語り尽くしていました。気合の入ったインカレで、チームを盛り上げるプレーに期待がかかります!◆川本周平(かわもと・しゅうへい)
2001(平13)年10月5日生まれ。163センチ。北海道・白樺学園高出身。スポーツ科学部3年。FW。対談では林選手への愛を全面に出しながらも、DF松下剛選手(商3=東京・早実)のことも捨てきれなかった川本選手。さらに、「裕人もいいなあ」と気持ちは落ち着かず。その三股は許され、色紙には「(松下)」と小さく入れることができました!
【第7回】FW木綿宏太副将✕DF金井和✕FW田中裕人
取材・編集 田島璃子 写真 荒井結月、田島璃子
第7回は、副将のFW木綿宏太(スポ4=北海道・駒大苫小牧)、4年生のDF金井和(文構4=東京・早実)、そしてFW木綿の対談でよく登場してきたFW田中の3人。4年生の息ぴったりの掛け合いと、独特な間合いのFW田中が織りなす空気感が魅力だ。関東大学リーグ戦(秋リーグ)の振り返りと、まもなく始まる日本学生氷上競技選手権(インカレ)について伺った。→続きを読む
◆木綿宏太(もめん・こうた)(※写真左)
2000(平12)年10月15日生まれ。178センチ。北海道・駒大苫小牧高出身。スポーツ科学部4年。FW。「彼女欲しいキャラ」の木綿選手。どの対談でも必ず「彼女欲しい」と言っていますが、今回も「もう決まっている、彼女」と断言していました。昨年の早慶戦直後、「彼女ができなかったら焼肉を奢る」とFW川本周平選手(スポ3=北海道・白樺学園)と約束したものの、進展はないそうです。そのぶれない姿勢で、インカレでもチームを勝利に導いてほしいです!◆金井和(かない・やまと)(※写真中央)
2000(平12)年5月31日生まれ。176センチ。東京・早実高出身。文化構想学部4年。DF。ふざける部員をいつもにこにこと見守り、GK飯見拓未選手には(社1=東京・早実)「仏」と表現された金井選手。ですが、対談では「ブラックヤマト」が絶え間なく顔をのぞかせていました。弟のFW金井真選手(スポ3=北海道・苫小牧東)とは、お互いに「注目選手」として名前をあげており、温かい兄弟愛が感じられました。弟と一緒にプレーできる最後の公式戦、「特効の金井」がチームを力強く支えます!◆田中裕人(たなか・ゆうと)
2001(平13)年8月27日生まれ。170センチ。滋賀・光泉カトリック高出身。スポーツ科学部2年。FW。淡々とした雰囲気が特徴的な田中選手。授業も冷静にこなしているかと思いきや、クリスマスに欲しいものは「単位」。「去年たくさん落としちゃったので」と答えていました。自身の良いところは「ヒゲの伸びが遅い」ことだそうです!
【最終回】DF務台慎太郎主将✕FW平林慶太✕FW共田野安
取材・編集 田島璃子
最終回は、DF務台慎太郎主将(スポ4=北海道・駒大苫小牧)を含む、長野県出身対談。務台主将とFW平林慶太(スポ2=北海道・釧路江南)、FW共田野安(国教1=カナダ・ジョージエリオットセカンダリースクール)は共に「やまびこバスターズ」の卒業生。長野トークを交えながら、今季全体、関東大学リーグ戦(秋リーグ)の振り返り、そして日本学生氷上競技選手権(インカレ)への思いを語る。→続きを読む
◆務台慎太郎(むたい・しんたろう)(※写真左)
2000(平12)年4月20日生まれ。173センチ。北海道・駒大苫小牧高出身。スポーツ科学部4年。DF。厚い人望でチームをまとめる務台選手。後輩とも仲が良く、対談では同郷の共田選手に優しく声を掛け、答えを促す場面が多く見られました。さらに、直前に対談を行ったFW林幹汰選手(文2=東京・早実)からの「むたいしね!」という悪口書かれた色紙でさえも、大事に持って帰っていました。主将として迎えるインカレでは、チームメートからの期待と信頼をエネルギーに変え、攻守で活躍してほしいです!◆平林慶太(ひらばやし・けいた)(※写真中央)
2002(平14)年4月5日生まれ。163センチ。北海道・釧路江南高出身。スポーツ科学部2年。FW。自身の良いところについて、「ちっちゃくて可愛いところ」と答えた平林選手。クリスマスには同部屋のDF松下剛選手(商3=東京・早実)と同じく、自分に合った枕が欲しいとのこと。部屋で「良い枕が欲しいよね」と話しているのでしょう!◆共田野安(ともだ・のあ)
2003(平15)年7月13日生まれ。176センチ。カナダ・ジョージエリオットセカンダリースクール出身。国際教養学部1年。FW。入学早々活躍を見せ、チームをもり立てている共田選手。11月上旬に実施したアンケートの備考欄には「実は僕彼女募集中です」と書いており、そのキャラクターにも注目です!
[アイスホッケー特集]インカレ直前特集『夜が明ける前に』
午前3時半、太陽が空をわずかに黄色く染めるころ。スケート部ホッケー部門の選手たちはリンクへと向かう。もう少し、手を伸ばせば届くところに星がたくさん見えている。さあ、もうすぐ夜が明ける。
記事URL≫ https://t.co/IM6Mv7rxs3 pic.twitter.com/kXF669RWYD
— 早稲田スポーツ新聞会 (@waseda_sports) December 16, 2022