【連載】新体制特集『一丸』
【2022.05.06早稲田スポーツ】
※亀井主将の写真は米式蹴球部様の提供です
昨季は関東TOP8の1位決定戦で法大に敗れた早大BIG BEARS。今年もまた、創部初の日本一に向けてスタートを切った新体制の4年生にお話を伺いました!(本来は「第70回早慶アメリカンフットボール対抗戦」の特集でしたが、慶大からの申出により中止となったため一部内容を変更してお届けします。)
※昨日発表された5月8日の春季オープン戦の拓殖大戦は無観客、会場非公開で行われるため、第2戦の立命館大戦からホームページに記事掲載予定です。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
【第1回】OL笹隈弘起副将×DL金子智哉副将
【第2回】DB石野亨介×RB田村光×DB間瀬琢巳
【第3回】島田芙希主務×平田智裕副務
【第4回】AT江川祐希×AS根石祥太
【第5回】SC松岡綾香×MGR稲葉るい
【第6回】OL亀井理陽主将
【最終回】髙岡勝監督
【第1回】OL笹隈弘起副将×DL金子智哉副将
取材・編集 安斎健、宮下幸 写真 宮下幸、佐藤桃子氏

チームを牽(けん)引するお二人の活躍に期待です!
第1回はOL笹隈弘起副将(スポ4=東京・早大学院)とDL金子智哉副将(教4=大阪・豊中)が登場。OL亀井理陽主将とともにチームをと牽(けん)引するお二人に、今シーズンの意気込みを伺った。→続きを読む
◆金子智哉(かねこ・ともや)(※写真左)
大阪・豊中高。教育学部4年。179センチ。91キロ。DL。低学年時はケガに苦しんできた金子副将。ラストイヤーは主力のDLとして、低く早く刺すタックルで勝利に貢献します!
◆笹隈弘起(ささくま・ひろき)(※写真右)
東京・早大学院高。スポーツ科学部4年。176センチ。100キロ。OL。他の部員から「チーム1熱い男」と称されている笹隈副将。練習からチームを盛り上げ、春季オープン戦から活躍することを誓ってくださいました!
【第2回】DB石野亨介×RB田村光×DB間瀬琢巳
取材・編集 安斎健、山田彩愛 写真 山田彩愛

それぞれのユニットのスローガンを書いていただきました!
第2回はオフェンス、ディフェンス、キッキング、それぞれのトップを務めるオフェンスリーダーRB田村光(スポ4=東京・城北)、ディフェンスリーダーDB間瀬琢巳(法4=東京・早大学院)、キッキングリーダーDB石野亨介(文4=千葉・渋谷教育学園幕張)が登場!チームの現在地と春季オープン戦への意気込みを伺った。→続きを読む
◆石野亨介(いしの・きょうすけ)(※写真中央)
千葉・渋谷教育学園幕張高出身。文学部4年。179センチ。90キロ。DB。アメフトだけでなく、学業の成績も優秀な石野さん。日本一のユニットを作り上げるのはもちろん、記憶に残るプレーをしたいと力強く語ってくださいました!
◆田村光(たむら・ひかる)(※写真左)
東京・城北高出身。スポーツ科学部4年。166センチ。75キロ。RB。昨年はケガに苦しみ出場機会に恵まれなかった田村さん。その悔しさを晴らすべく、今年度はオフェンス陣を自ら率いてチームを勝利に導きます!
◆間瀬琢巳(ませ・たくみ)(※写真右)
東京・早大学院高。法学部4年。173センチ。74キロ。DB。昨年敗れた法大と大きな差を感じたという間瀬さん。ピンチの場面も『火事場の馬鹿力』で勝ち切り、学院時代から渇望している日本一を掴み取ります!
【第3回】島田芙希主務×平田智裕副務
取材・編集 安斎健、山田彩愛 写真 山田彩愛

献身的にチームを支えるお二人の活躍に期待です!
第3回はマネジャーのリーダーでありながら主務に就任した島田芙希(法4=東京・早実)と選手でありながら副務に就任したK/P平田智裕(人4=東京・早実)の登場。多方面からチームを支えているお二人に、今シーズンの意気込みを伺った。→続きを読む
◆島田芙希(しまだ・ふき)(※写真左)
東京・早実高校出身。法学部4年。主務。マネジャー。高校時代はチアリーディング部で野球部だった亀井主将を応援していたという島田さん。今年度は主務として、マネジャーのリーダーとして日本一に貢献します!
◆平田智裕(ひらた・ともひろ)(※写真右)
東京・早実高出身。人間科学部4年。162センチ。72キロ。副務。K/P。状況把握力と実行力に長けている平田さん。私たち取材班のお腹が減っていたのが伝わってしまったのか、対談後にお団子を差し入れてくださいました!
【第4回】AT江川祐希×AS根石祥太
取材・編集 安斎健、落合俊 写真 落合俊

チームを支えるスタッフの活躍にも注目です!
第4回はスタッフ編その①をお届けします。ケガ発生時やリハビリ中の選手を指導するAT(アスレティックトレーナー)の江川祐希(スポ4=埼玉・越谷北)と対戦校の分析を行い、練習運営の中心となるAS(アナライジングスタッフ)の根石祥太(社4=東京都市大付)が登場。それぞれの具体的な仕事内容や今シーズンの意気込みを伺った。→続きを読む
◆江川祐希(えがわ・ゆうき)(※写真左)
埼玉・越谷北高出身。スポーツ科学部4年。AT。スタッフとしては初めての「副将」に就任した江川さん。色紙には選手やスタッフ関係なく「同じ思い」で日本一に向かっていけるようにという思いが込められています!
◆根石祥太(ねいし・しょうた)(※写真右)
東京都市大付属高。社会科学部4年。AS。ケガに悩まされていた中でチームを日本一にするために今年度からASに転向した根石さん。選手時代の経験を生かし、裏からチームの勝利に貢献します!
【第5回】SC松岡綾香×MGR稲葉るい
取材・編集 安斎健、山田彩愛 写真 山田彩愛

すべては「勝利」のために!
第5回はスタッフ編その②をお届けします。選手のフィジカル強化のための指導だけでなく栄養面の指導なども行うSC(ストレングス&コンディショニングコーチ)の松岡綾香(商4=愛知高)とスケジュール管理、OB・OG会やファンクラブなどへの対応、広報活動、経理など仕事内容が多岐に渡るマネジャーの稲葉るい(文4=静岡・清水東)が登場。チームを裏から支えるお二人に具体的な仕事内容や今シーズンへの意気込みを伺った。→続きを読む
◆稲葉るい(いなば・るい)(※写真右)
静岡・清水東高出身。文学部出身。マネジャー。選手だったらやってみたいポジションはDL(ディフェンスライン)で、多少の恐怖心はあるものの、OLをぶち破ってQBサックを決めたいそうです!
◆松岡綾香(まつおか・あやか)(※写真左)
愛知高出身。商学部出身。SC(ストレングス&コンディショニングコーチ)。走ることが好きな松岡さんは、選手だったらやってみたいポジションはWR(ワイトレシーバー)だそうです!
【第6回】OL亀井理陽主将
取材・編集 安斎健、山田彩愛、荒井結月 写真 山田彩愛

チーム「一丸」となって日本一を目指します!
第6回は部員から絶大な信頼を寄せられているOL亀井理陽主将(法4=東京・早実)の登場。悲願の日本一に向けてのチームづくりを始めた亀井主将の現在をお伺いした。→続きを読む
◆亀井理陽(かめい・りょう)
東京・早実高出身。法学部4年。184センチ。110キロ。OL。関東トップクラスの圧倒的なフィジカルで敵を圧倒し、勝利に大きく貢献します!
【最終回】髙岡勝監督
取材・編集 安齋健、五十嵐香音 写真 五十嵐香音

意気込みを書いていただきました!
第7回は今年で就任6年目を迎える髙岡勝監督(平4人卒=静岡・聖光学院出身)の登場。昨シーズンの振り返りやチームの現在地、そして「甲子園で勝つこと」についてなど、幅広くお伺いしました!→続きを読む
◆髙岡勝(たかおか・まさる)
静岡・聖光学院高出身。1992(平4)年人間科学部卒。選手はもちろんスタッフの存在を大事にしている高岡監督。ここ2年逃している甲子園ボウル出場、そして創部初の日本一に向けてのチームマネジメントに期待です!