【新歓企画】早スポ柱対談
【2022.04.28早稲田スポーツ】
60年以上の歴史を持つ早稲田スポーツ新聞会(早スポ)。今回、早スポのことをみなさんにより知ってもらうため、早スポを支える63期(現3年生)に対して、インタビューを全6回行う。どういったメンバーが所属し、普段はどのような活動をしているのでしょうか。私たち早スポに関わってくださっている方々、そして早スポに興味のある新入生のみなさん、必見です!
【第1回】山本泰新×芦沢拓海
【第2回】山田彩愛×冷水睦実
【第3回】及川知世×湯口賢人
【第4回】田島璃子×落合俊×安齋健
【第5回】森田健介×谷口花
【第6回】吉岡直哉×渡邊悠太
【第1回】第1回 山本泰新×芦沢拓海
取材・編集 荒井結月、田中駿祐、星野有哉 写真 高橋優輔氏、芦沢拓海、藤田珠江
第1回には、野球部取材の柱を担う2人が登場。野球班のリーダーであるチーフを務める山本泰新(スポ3=東京・城北)と、選手名鑑作成の要である寸評チーフを務める芦沢拓海(人3=神奈川・中大横浜)だ。2人が早スポに入ったきっかけから、早大野球部の魅力までを赤裸々に語る。→続きを読む
◆山本泰新(やまもと・たいしん)(※写真右)
東京・城北高出身。スポーツ科学部3年。野球チーフ。今年注目の野球部OBは今井脩斗選手。「今井さんの動向にも注目してほしい」とそのファンぶりも垣間見えました。チーフ引退後は、今井選手の勇姿を見るために東京ドームに通い詰める予定だそうです!
◆芦沢拓海(あしざわ・たくみ)
神奈川・中大横浜高出身。人間科学部3年。野球寸評チーフ。イチオシの野球部OBは西垣雅矢投手。開幕一軍入りを果たした西垣投手は、現在救援の一員として活躍しています。早川隆久投手(令3スポ卒=現東北楽天ゴールデンイーグルス)と一緒に、チームを支える活躍を楽しみにしているそうです!
【第2回】山田彩愛×冷水睦実
取材・編集 大日結貴、大幡拓登、山田真由、横松さくら 写真 山田彩愛、宮島真白、安斎健
第2回に登場するのは、男子バレーボールチーフを務める山田彩愛(政経3=埼玉・早大本庄)と、漕艇チーフを務める冷水睦実(教3=埼玉・浦和一女)。早大男子バレー部は全日本大学選手権(インカレ)5連覇中、漕艇部は4月17日(日)に行われた三大早慶戦である早慶レガッタで勝利をあげました。コロナ禍でさまざまな制約がある中で、どのように取材活動をされているのでしょうか。さまざまなお話をしてくださいました!→続きを読む
◆冷水睦実(しみず・むつみ)(※写真右)
埼玉・浦和第一女子高出身。教育学部3年。漕艇・女子バスケットボールチーフ。おすすめのワセメシはこだわり屋のお弁当。早稲田中央図書館の横にあるお弁当屋で、量が多くておいしい、学生に優しいお店だそうです!
◆山田彩愛(やまだ・あやな)
埼玉・早大本庄高出身。政治経済学部3年。男子バレーボールチーフ。おすすめのワセメシは早稲田駅近くにある、焼鳥キナリ。親子丼が特においしく、一度足を運んでほしいお店だそうです!
【第3回】及川知世×湯口賢人
取材、編集 野中美結、吉本朱里、高田凛太郎 写真 湯口賢人、及川知世、吉本朱里
第3回には、競走部取材の柱を担う2人が登場。競走チーフを務める及川知世(文構3=東京・国立)と、業務チーフを務めながら、競走を中心にさまざまな競技の取材に足を運ぶ湯口賢人(商3=長野・松本深志)の2人。競走という競技の魅力から、早スポで取材をすることの楽しさまで、幅広く語っていただきました!→続きを読む
◆及川知世(おいかわ・ともよ)(※写真右)
東京・国立高出身。文化構想学部3年。競走チーフ。早大に入る前から早大競走部が好きだったという及川さん。注目の早大競走部OBは安井雄一(平30スポ卒=千葉・市船橋)選手。優しい人柄に加え、たるんでいたチームに喝を入れるといった、キャプテンシーを持つ安井選手がイチオシだそうです!
◆湯口賢人(ゆぐち・けんと)
長野・松本深志高出身。商学部3年。業務チーフ。最近はゲーム・オブ・スローンズを中心に海外の作品を見ることにハマっていて、一番好きな作品はバットマンだそうです!また、リヴァプールFCが好きで、注目選手はトレント・アレクサンダー・アーノルド。今シーズン好調なチームのさらなる飛躍に期待したいそうです!
【第4回】田島璃子×落合俊×安齋健
取材、編集 中村凛々子、大日結貴 写真 安斎健、樋本岳氏、鬼頭遥南氏、安岡隼人
第4回は、対談のメンバーを見た63期(3年)から「これは仲良しを集めた会?」と聞かれた3人の登場です。主務で男子バスケットボールチーフの落合俊(政経3=東京・早大学院)、米式蹴球チーフの安斎健(法3=東京・早大学院)、公式LINEチーフでスケート部ホッケー部門チーフの田島璃子(文構3=東京・筑波大付)と、早稲田スポーツ新聞会(早スポ)への関わり方は三者三様。しかし根底にある早スポへの愛は共通しており、違った角度から早スポの良さが見えてきます。漠然と早スポに興味はあるが、イメージが湧いていない新入生に、ぜひ読んでいただきたいです。→続きを読む
◆安斎健(あんざい・けん)(※写真左)
東京・早大学院高出身。法学部3年。LINEの文章が長いことで有名な安斎さん。安斎さんから取材募集がかかるものの、その巧みな文に魅了され、重要な募集内容まで読まない部員が多いそうです!
◆田島璃子(たじま・りこ)(※写真中央)
東京・筑波大付高出身。文化構想学部3年。スケート部ホッケー部門のOBである父の影響でアイスホッケーを見始めたという田島さん。いつも会場に行くと、お父様の先輩方にかわいがられるそうです!
◆落合俊(おちあい・しゅん)
東京・早大学院高出身。政治経済学部3年。運動神経がいいことで有名な落合さん。どのスポーツもできるというイメージからなのか、高校時代のクラスTシャツの名前は勝手にゴリラにされていました。
【第5回】森田健介×谷口花
取材・編集 飯塚南月、池上楓佳、高田凛太郎 写真 谷口花、内海日和氏
第5回には、ラグビー取材の柱を担う2人が登場。ラグビーチーフを務める森田健介(教3=埼玉・本庄東)と、ラグビー蹴球部を中心に多くの取材に足を運ぶ谷口花(教3=和歌山・新宮)だ。お2人に早スポに入った経緯や早スポでの取材、ラグビーという競技の魅力を語ってもらいました!→続きを読む
◆森田健介(もりた・けんすけ)(※写真左)
埼玉・本庄東高出身。教育学部3年。ラグビーチーフ。教職の授業を取っている森田さん。小学校の教員免許を取得中とのことで、音楽の授業ではピアノの弾き語りの課題があり、懸命に練習しているそうです!とにかく教職の授業に詳しく、困った新入生はいつでも相談に乗っていただけるそうです!
◆谷口花(たにぐち・はな)
和歌山・新宮高出身。教育学部3年。東京駅の外観がすごく好きという谷口さん。この前、外観のあまりのきれいさに思わず見とれてしまい、ラグビー取材で必要な買い出しの品物を忘れてしまったようです・・・。また、現在はコーヒー巡りを一緒にできる人を探しているそうです!
【第6回】吉岡直哉×渡邊悠太
取材、編集 池上楓佳、高田凛太郎、横山勝興 写真 渡邊悠太、藤田珠江、横山勝興
最終回となる第6回は、編集長を務める吉岡直哉(文構3=富山・高岡)と記録チーフを務める渡邊悠太(政経3=神奈川・横須賀)という新聞制作の柱となるお2人の登場です。早スポの編集長はサークル運営と新聞制作のリーダーであり、記録チーフは文章の校閲など早スポで「記録」と呼ばれる作業の中心を担います。新聞制作の流れやそのやりがい、またお2人の関係性の秘訣までを赤裸々に語っていただきました。→続きを読む
◆吉岡直哉(よしおか・なおや)(※写真左)
富山・高岡高出身。文化構想学部3年。編集長。東日印刷で過去100年以上続く早慶戦をまとめた本をもらい、読んでいるという吉岡さん。その本はなんと第3代の早スポ編集長が編集したそうです。
◆渡邊悠太(わたなべ・ゆうた)
神奈川・横須賀高出身。政治経済学部3年。記録チーフ兼準硬式野球チーフ。長い通学時間に本を読んでいるという渡邊さん。新書を読んで知識をつけたり、最近は大隈重信の伝記を読んでいるそうです!