北京パラリンピックのアルペンスキー競技ですでに3つのメダル(金2・銀1)を獲得している村岡桃佳選手(早稲田大学スポーツ科学研究科博士課程・同スキー部OG)。残る試合は2種目で、3月11日に「女子大回転座位」、3月12日は「女子回転座位」に出場します。
2018年の平昌パラリンピックではで5つのメダル(金1・銀2・銅2)を獲得しており、北京大会でも既に出場した3種目全てでメダル(金2・銀1 )を獲得。2大会連続のメダル「5個」に期待がかかっています。

女子スーパー複合座位で銀メダルとなり、セレモニーで歓声に応える村岡桃佳選手(共同通信)
3月5日、村岡選手はアルペンスキーの中でも最も長い距離を滑る「女子滑降座位」(ダウンヒル)に出場しました。後半で徐々にタイムを詰めて1位、日本選手勢最初の金メダルとなりました。試合後、村岡選手は喜びの表情を見せ「日本チームに勢いがつけられたら、すごく嬉しい」と話しました。
翌日6日は、大中のカーブを曲がりながら滑り降りる「女子スーパー大回転座位」(スーパーG)に出場し、村岡選手は3つ目のチェックポイント以降で逆転し、優勝しました。途中で片目のコンタクトレンズが外れるというアクシデントに見舞われながらも、これまでの練習の成果を発揮しました。試合後は「自分自身の成長が結果につながった」と自信を見せました。
さらに7日に行われた「女子スーパー複合座位」。スーパー大回転と回転を1回ずつ滑る種目で、村岡選手は前半のスーパー大回転では2位選手に対し6秒と大きくリードしていたものの、後半の回転で逆転されます。結果、0.77秒の僅差で銀メダルとなりました。「スキーの調整だったりという点もうまくいかなくて、なかなか思うように滑れなかったのが自分の中では悔しいところです」と反省点をあげつつ、「体調や気持ちをもう一回作り直して」と次戦に向けての意欲も見せました。
残る種目は「女子大回転座位」と「女子回転座位」。特に大回転は前大会で金メダルを取った種目で、連覇がかかっています。。村岡選手が心身ともに万全の状態で2種目に臨むことができるよう、皆様の温かいご声援をよろしくお願いいたします。
村岡「全力で臨めるように頑張りたい」
「3日間かなりハードなスケジュールで、身体的にも結構ガタが来始めているので、しっかりと休んで、体調や気持ちをもう一回作り直して、整えながら全力で臨めるように頑張りたいと思います」
文:馬塲貴子(学生スタッフ・政治経済学部4年)
/#村岡桃佳 選手
試合前の表情はこちら
\今大会で3つの メダルを獲得
きょうの女子 #大回転🎿
座って滑るクラス前回大会で #金メダル を獲得した種目
2連覇に挑みます!#カメラマンが現場から#パラリンピック 特設サイト👇https://t.co/EToNAmzSu3 pic.twitter.com/J4d5MVTJnF
— NHKスポーツ (@nhk_sports) March 11, 2022
"Beijing 2022 Paralympic Games
Women’s Downhill Sitting
gold medal " pic.twitter.com/K4CzTu6PiX— Momoka Muraoka (@_momoka03_) March 5, 2022
文:馬塲貴子(学生スタッフ・政治経済学部4年)