早稲田大学アーチェリー部は5月15,16日、アーチェリーの関東学生リーグ戦に出場し、男女それぞれが他の10大学と全日本学生王座決定戦(王座)への出場権をかけて戦いました。15日に行われた男子の試合では、同部男子はブロック4位で惜しくも王座出場を逃した一方、16日女子ではブロック1位という記録で、2位に大きく差をつけて圧勝しました。
詳細は以下、早稲田スポーツ新聞会の記事をご覧ください。
関東学生リーグ戦 5月15・16日 埼玉・はらっパーク宮代
男子は4位で王座逃す、女子は力見せつけ王座へ
【2021.05.21早稲田スポーツ】記事 森山裕介、写真提供 早稲田大学アーチェリー部

出場した男子選手たち

出場した女子選手たち
5月15・16日に関東学生リーグ戦(リーグ戦)が行われた。今年はこの試合の結果のみで全日本学生王座決定戦(王座)への出場権が争われることとなった。男女ともに11大学が出場しA・Bブロックに分かれ、各ブロック上位2チームに3位のうち点数の高い1チームを加えた5チームが王座へ出場できる。男子はBブロック4位となり13点差で惜しくも王座への出場を逃す結果に、女子はBブロック1位で王座制覇に向け弾みをつけた。→続き・選手・監督コメントを読む

自己新記録タイを出した中村主将
【結果】男子リーグ戦
早稲田 3638点(Bブロック4位)今回の結果により今年度の王座出場はできません。
非常に悔しい結果となりましたが、60代としての王座はまだ終わっていませんので最後までやり遂げたいと思います。応援ありがとうございました。
ご報告が遅くなってしまい申し訳ございません。
— 早稲田大学アーチェリー部 (@WasedaArchery) May 16, 2021
【速報結果】女子リーグ戦
早稲田 2580点(Bブロック1位)今回の結果より今年度の王座出場が決定いたしました。
王座に向けて残り1ヶ月、更なる進化を遂げるべく日々の練習に励んで参ります。引き続き応援のほど宜しくお願い致します。
— 早稲田大学アーチェリー部 (@WasedaArchery) May 16, 2021