早稲田大学ラグビー蹴球部は5月2日から、関東大学春季大会に出場します。同部はこれまで4ヶ月間、第104代主将・CTB長田智希(スポーツ科学部4年)、副将・プロップ小林賢太(スポーツ科学部4年)と大田尾竜彦監督(平16人卒)が率いるチームで鍛錬を重ねてきました。チームスローガン『Be Hungry』のもと、新シーズンである関東大学春季大会に臨みます。
昨年の主力選手が残るBK陣は「相手を走らせないディフェンス」を目標に掲げる。伝統であるアタックに加え、さらなる戦力増強をはかります。BKと同様に出場経験豊富な選手が残るFW陣では、「チーム全体で押す」ことを目標に、スクラム全体の強化を目指しています。
春シーズンで各選手がいかに挑戦できるか、長田組の活躍に期待が高まります。
詳細は以下、早稲田スポーツ新聞会の記事をご覧ください。
関東大学春季大会 5月2日~ 早大上井草グラウンドほか
関東大学春季大会 展望
【2021.05.07 早稲田スポーツ】記事 内海日和、写真 安岡菜月氏、細井万里男氏

昨年多くのトライで早大を勝利に導いた槇瑛人

昨季スタメンに定着し果敢なボールキャリーを見せた村田陣悟
全国大学選手権(大学選手権)決勝で天理大に敗北を喫してから4カ月、第104代主将にはCTB長田智希(スポ4=大阪・東海大仰星)、副将にはプロップ小林賢太(スポ4=東福岡)が就任。さらに、2018年からチームを率いた相良南海夫監督(平4政経卒)が退任し、大田尾竜彦監督(平16人卒)が新監督に就任した。発足した新体制で掲げたチームスローガンは『Be Hungry』。長田組はハングリー精神をもって新しいシーズンのスタートダッシュを切る。→続きを読む
[記事更新]関東大学春季大会 展望
関東大学春季大会・・・ラグビー蹴球部
記事URL≫ https://t.co/fHVDQ0Hh4g#sousuporugby #waseda #rugby #wasedarugby #関東大学春季大会 pic.twitter.com/eDdkfCRdF5
— 早稲田スポーツ新聞会 (@waseda_sports) May 7, 2021
#ラグビー 関東大学春季大会、#早稲田大学 は #東海大学 との初戦に挑みます。春の大会は大田尾新監督の就任からの4カ月間を確認する重要な機会であり、挑戦のシーズンです。「荒ぶる」を目指す新チームを学生スポーツ紙「早稲田スポーツ」(@waseda_sports)が紹介します。https://t.co/vvYKanmoe8
— J SPORTS🏉ラグビー公式 (@jsports_rugby) May 7, 2021