Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

11/17〜24 全日本学生選手権 庭球部が対談・座談会で「決意」

早稲田スポーツが「令和2年度庭球部不定期連載特集『決意』」で、早慶戦や三菱全日本選手権を前にした選手たちの思いを伝えています。また、11月17日から24日にかけて行われる全日本学生選手権直前の選手らの「決意」を、連載形式で取材しました。

【連載】令和2年度庭球部不定期連載特集『決意』

【早稲田スポーツ】取材・編集:大島悠希、山床啓太


10月11、12日の早慶戦を持って4年生は引退。本日10月28日から開催される関東学生トーナメント、そして11月17日から開催される全日本学生選手権には、4年生は任意での参加となる。3年生以下の選手は来年を見据え、そして4年生にとっては競技生活に幕を下ろす時が迫っている。早スポでは学生大会の再開を記念して、庭球部員の裏側をお届けしていく。→連載を読む

全日本学生選手権前対談 第1回 高畑里玖(社会科学部1年)×神鳥舞(スポーツ科学部1年)

高校時代に実績を残してきた選手が数多く入部してきた現1年生世代。先日開催された早慶対抗試合(早慶戦)でも3選手が出場するなど、チームの『核』となっていく存在と言えるだろう。全日本学生選手権(インカレ)には残念ながら2選手のみの出場となってしまったが、今後の活躍には大いに期待の持てる戦いを関東学生トーナメント(春関)では見せてくれた。対談初回では、インカレに出場する高畑里玖(社=兵庫・相生学院)と神鳥舞(スポ=東京・早実)のルーキー2人にお話を伺った。→続きを読む

◆高畑里玖(たかはた・りく)

2001(平13)年10月1日生まれのO型。兵庫・相生学院高出身。社会科学部1年。

◆神鳥舞(かんどり・まい)

2001(平13)年7月2日生まれのO型。東京・早実高出身。スポーツ科学部1年

全日本学生選手権前対談 第2回 石川琴実(社会科学部2年)×吉岡希紗(スポーツ科学部2年)×渡邉早和子(社会科学部2年)

ルーキーながら活躍が期待された昨年度の全日本学生選手権(インカレ)。石川琴実(社2=東京・白鵬女子)、吉岡希紗(スポ2=三重・四日市商)、渡邉早和子(社2=愛媛・新田)の3選手は思うような結果を残すことができなかった。先日行われた関東学生トーナメント(春関)では難なくインカレ出場を決めるなど、着実に力を付けてきた印象がある。女子部の中心となりつつある2年生女子部員の3名にインカレを前にした心境を伺った!→続きを読む

◆石川琴実(いしかわ・ことみ)

2000(平12)年10月9日生まれのB型。東京・白鵬女子高出身。社会科学部2年

◆吉岡希紗(よしおか・きさ)

2000(平12)年9月2日生まれのB型。三重・四日市商高出身。スポーツ科学部2年。

◆渡邉早和子(わたなべ・さわこ)

2000(平12)年5月7日生まれのB型。愛媛・新田高出身。社会科学部2年

全日本学生選手権前対談 第3回 倉持美穂(商学部4年)×松田望愛(文化構想学部2年)

第3回は倉持美穂(商4=東京・早実)と松田望愛(文構2=東京・早実)による早実女子対談。高校時代から約5年にも及ぶ2人の関係であるが、より一層お互いの絆を深めていったのは大学に入ってからの2年間であったそうだ。ペア結成歴が短いながらも、関東学生トーナメント(春関)では随所に良いプレーを見せていた。全日本学生選手権(インカレ)での活躍が楽しみなお二人に、様々なお話を伺った!→続きを読む

◆倉持美穂(くらもち・みほ)

1998(平10)年6月9日生まれ。東京・早実高出身。商学部4年。

◆松田望愛(まつだ・のあ)

2000(平12)年7月1日生まれのO型。東京・早実高出身。文化構想学部2年

全日本学生選手権前対談 第4回 下地奈緒(社会科学部4年)×田中李佳(スポーツ科学部3年)×押川千夏(社会科学部2年)

第4回は2、3、4年生から一人ずつ登場。下地奈緒(社4=沖縄商学)、田中李佳(スポ3=兵庫・相生学院)、押川千夏(社2=福井・仁愛女子)の3選手はプライベートでも仲が良く、対談は終始明るい雰囲気で進んだ。下地は春関(関東学生トーナメント)ダブルス優勝と状態もいい。全日本学生選手権(インカレ)制覇が懸かる学生最後の大会で優秀の美を飾れるか注目だ。また田中李と押川はシングルスで上位進出を果たし、団体戦のメンバー入りへアピールを重ねたい。インカレを前にした3選手の思いに迫った!→続きを読む

◆下地奈緒(しもじ・なお)

1999(平11)年3月2日生まれ。沖縄尚学高出身。社会科学部4年

◆田中李佳(よしおか・きさ)

1999(平11)年12月26日生まれのA型。兵庫・相生学院高出身。スポーツ科学部3年。

◆押川千夏(おしかわ・ちなつ)

2000(平12)年7月2日生まれのO型。福井・仁愛女子高出身。社会科学部2年

全日本学生選手権対談第5回 白石光(スポーツ科学部2年)×安藤優希(スポーツ科学部2年)

 

小学校の頃から腐れ縁である安藤優希(スポ2=東京・日出)、白石光(スポ2=埼玉・秀明八千代)の2選手が登場。それぞれ団体戦ではレギュラーメンバーとして活躍をしており、早大には欠かせない戦力である。三菱全日本選手権では4年連続の初戦敗退と悔しい思いをした白石であるが、続く一般大会ではトッププロ相手に連戦連勝。勢いに乗っている。安藤はシングルスでインカレ出場を逃すまさかの結果に。ダブルスで借りを返したいところだ!→続きを読む

◆白石光(しらいし・ひかる)

2000(平12)年5月22日生まれのO型。千葉・秀明八千代高出身。スポーツ科学部2年。

◆安藤優希(あんどう・ゆうき)

2000(平12)年7月2日生まれのO型。東京・日出高出身。スポーツ科学部2年

全日本学生選手権前対談 第6回 畠山尚主将(スポーツ科学部3年)×武藤洸希(スポーツ科学部3年)×丹下将太(教育学部2年)×増田健吾(社会科学部2年)

 

 

 第6回は新チームの主軸を担うことになる4選手が登場。畠山尚主将(スポ3=神奈川・湘南工大付)・増田健吾(社2=東京・早実)組はダブルスで昨年以上の飛躍が期待される。さら関東学生トーナメント(春関)ベスト4という戦績を残した丹下将太(教2=東京・早実)や、チームの最上級生として期待がかかる武藤洸希(スポ3=東京・大成)にも注目だ。全日本学生選手権(インカレ)を前に、ここまでの大会についての振り返りやシーズンの目標などを伺った。 →続きを読む

◆畠山尚(はたけやま・なお)

1999(平11)年4月2日生まれのA型。神奈川・湘南工大付高出身。スポーツ科学部3年。

◆武藤洸希(むとう・こうき)

1999(平11)年8月12日生まれのO型。東京・大成高出身。スポーツ科学部3年

◆丹下将太(たんげ・しょうた)

2000(平12)年8月10日生まれのA型。東京・早実高出身。教育学部2年

◆増田健吾(ますだ・けんご)

2000(平12)年11月13日生まれのA型。東京・早実高出身。社会科学部2年

全日本学生選手権前対談 最終回 木元風哉(社会科学部4年)×藤井颯大(スポーツ科学部4年)

ラストを飾るのは木元風哉前主将(社4=埼玉・早大本庄)、藤井颯大(スポ4=京都・同志社国際)の4年生コンビ。仲のいい2人とあって、対談は終始賑やかな雰囲気で進行した。4年生は早慶対抗試合(早慶戦)で引退ということになったが、2人は学生大会の締めくくりとして、インカレに臨む。最後の晴れ舞台で有終の美を飾ることができるか、2人の戦いに注目だ。→続きを読む

◆木元風哉(きもと・ふうや)

1998(平10)年10月16日生まれ。東京・早大本庄高出身。社会科学部4年。

◆藤井颯大(ふじい・そうた)

1998(平10)年5月10日生まれ。京都・同志社国際高出身。スポーツ科学部4年

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる