1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
早稲田大学 BIG BEARS 0 7 7 17 31
慶應義塾大学 UNICORNS 6 0 8 0 14
【米式蹴球部】春の早慶戦3連勝!/第65回早慶アメリカンフットボール対抗戦
部名 | 米式蹴球部 |
---|---|
日程 | 2017年4月29日 |
会場 | 東京・駒沢陸上競技場 |
対戦相手 | 慶應義塾大学 |
結果Result
試合後コメントComment
高岡勝監督(平4年人科卒 静岡聖光学院)
――早慶戦勝利となりましたが、振り返っていかがですか
前半はディフェンスが後半はオフェンスが、選手たちは初戦の緊張もあったと思いますがよく頑張っていました。
――高岡監督も監督として迎えた初めての試合でしたが
判断しなければいけないところをどう判断するかは、前読み前読みではやっていましたが一つ余分なタイムアウトを取ってしまいました。後半もギャンブルの伝達が遅れたり、細かいベンチワークミスはなくしていきたいです。
QB坂梨陽木主将(政経4年 東京・早大学院)
――試合を振り返って
オフェンスに関して言えば、出だしが良くなかったので、やはり毎年の課題である出だしをどのように改善していくかが肝になってくるかなと思います。
LB武上雅将史副将(社学4年 神奈川・法大ニ)
――新体制での初実戦をやってみて手応えは
意外と試合の形になったというのが正直な感想です。実戦を経験できて春の明確な課題が見えた事は大きな収穫だと思っています。
RB元山伊織(商3年 大阪・豊中)
――早慶戦前対談では、慶大戦ではなかなかランプレーが出ないというお話がありましたが、きょうの試合ではランがよく出ていました
OLのおかげですね。新チーム始動の段階では、パスユニットには陽木さん(坂梨主将)もいて、WRには去年から活躍していた選手が残っていたので、ランユニットに不安が残っていました。でもきょうは本当にOLが頑張ってくれていたので、RBももっと頑張らなきゃと思いました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
――早慶戦勝利となりましたが、振り返っていかがですか
前半はディフェンスが後半はオフェンスが、選手たちは初戦の緊張もあったと思いますがよく頑張っていました。
――高岡監督も監督として迎えた初めての試合でしたが
判断しなければいけないところをどう判断するかは、前読み前読みではやっていましたが一つ余分なタイムアウトを取ってしまいました。後半もギャンブルの伝達が遅れたり、細かいベンチワークミスはなくしていきたいです。
QB坂梨陽木主将(政経4年 東京・早大学院)
――試合を振り返って
オフェンスに関して言えば、出だしが良くなかったので、やはり毎年の課題である出だしをどのように改善していくかが肝になってくるかなと思います。
LB武上雅将史副将(社学4年 神奈川・法大ニ)
――新体制での初実戦をやってみて手応えは
意外と試合の形になったというのが正直な感想です。実戦を経験できて春の明確な課題が見えた事は大きな収穫だと思っています。
RB元山伊織(商3年 大阪・豊中)
――早慶戦前対談では、慶大戦ではなかなかランプレーが出ないというお話がありましたが、きょうの試合ではランがよく出ていました
OLのおかげですね。新チーム始動の段階では、パスユニットには陽木さん(坂梨主将)もいて、WRには去年から活躍していた選手が残っていたので、ランユニットに不安が残っていました。でもきょうは本当にOLが頑張ってくれていたので、RBももっと頑張らなきゃと思いました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】