Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

【野球部】東大から勝ち点!/東京六大学野球春季リーグ戦 

部名 野球
日程 2017年4月29日〜2017年4月30日
会場 神宮球場
対戦相手 東京大学

結果Result

1回戦
○早稲田大学 7-4 東京大学●

2回戦
●東京大学 0-12 早稲田大学○

試合後コメントComment

髙橋広監督(昭52教卒=愛媛・西条)
――先発の柳澤一輝投手(スポ4=広島・広陵)が素晴らしい投球を見せました
コントロールに注意して丁寧に投げていた感じしますね。今までだとブンブン飛ばしていたんですけど、球威もセーブしてコントロール重視で投げていましたね。
――加藤雅樹選手(社2=東京・早実)はきのうに続き左方向に本塁打を放ちました
いやあ、あそこに宮台投手からホームランですからね。非常に値打ちがあります。左中間の一番深いところですからね。
――開幕2連勝からの2連敗、そしてまた2連勝です
もう2連敗して落とせないんでね。連敗してから連続週だった今週が一番しんどかったと思うんですけどね。宮台投手も絶好調で来ることも考えられたんで、それからしたらよく連勝できたと思いますね。
――その立大に対してどのように戦っていきますか
そんなに点は取れないでしょうから、粘り強く。きょうはよく打ってくれてますけど、2週間空くし相手の左ピッチャーも初めてでかなりいい投球してますから、1、2点のロースコアの試合になりますね。そうなるとワセダのピッチャーの出来が勝負になってくると思いますね。

佐藤晋甫主将(教4=広島・瀬戸内)
――3カード終えて連勝、連敗、連勝と勝ち点2となりましたが、現状については
今後絶対連勝していかなければならないと思っています。絶対に落とせない試合が続きますし、集中力を持ってチーム一丸となってしっかり戦っていこうと思います。
――1週間空きますが、立大戦への意気込みをお願いします
1点や1つのプレーを大事に大事に、結果1点勝っていればいいという今まで通りの試合を、チームが集中力を高めて一体となって全員で勝ちに行こうと思います。

関連リンクLinks

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる