第8回アジア冬季競技大会が札幌で開催されました。
早稲田大学からは、学生2名、校友16名が日本代表選手に選出され活躍しました。
下記、出場した学生・校友の主な成績を紹介します。
スキー
クロスカントリー
小林 由貴 スキー部OG/スポーツ科学部卒/岐阜日野自動車スキークラブ
<女子 10kmフリー 金メダル>
<女子 5kmクラシカル 金メダル>
<女子 4×5kmリレー 金メダル>
滝沢 こずえ スキー部/スポーツ科学部3年
<女子 4×5kmリレー 金メダル>
レンティング陽 スキー部OB/スポーツ科学部卒/TEAM AKIRA
<男子 10kmクラシカル 金メダル>
<男子 4×7.5kmリレー 金メダル>
<男子 30kmフリーマススタート 金メダル>
柏原 暢仁 スキー部OB/スポーツ科学部卒/自衛隊体育学校
<男子 4×7.5kmリレー 金メダル>
スノーボード
神野 愼之助 スキー部/スポーツ科学部卒
<男子 大回転 銅メダル>
スケート
スピードスケート
小田 卓朗 スケート部OB/スポーツ科学部卒/(株)開発計画研究所
<男子 1000m 金メダル アジア新記録>
バイアスロン
立崎 幹人 スキー部OB/スポーツ科学部卒/自衛隊体育学校
<男子 12.5km パシュート 金メダル>
早稲田大学からの日本代表選手です。(競技スポーツセンター調べ)
スキーアルペン
■学生
松本 達希(スキー部/スポーツ科学部3年)
スキー クロスカントリー
■学生
滝沢 こずえ(スキー部/スポーツ科学部3年)
■校友
レンティング陽(スキー部OB/スポーツ科学部卒/TEAM AKIRA)
柏原 暢仁(スキー部OB/スポーツ科学部卒/自衛隊体育学校)
小林 由貴(スキー部OG/スポーツ科学部卒/岐阜日野自動車スキークラブ)
スキー スノーボード
■校友
神野 愼之助(スキー部/スポーツ科学部卒)
スケート スピードスケート
■校友
小田 卓朗(スケート部OB/スポーツ科学部卒/((株)開発計画研究所)
スケート ショートトラック
■校友
菊池 萌水(スケート部OG/社会科学部卒/稲門スケートクラブ)
アイスホッケー(男子)
■校友
橋場 亮(スケート部ホッケー部門OB/社会科学部卒/王子製紙(株))
上野 拓紀(スケート部ホッケー部門OB/社会科学部卒/日本製紙(株))
久慈 修平(スケート部ホッケー部門OB/社会科学部卒/王子製紙(株))
山下 拓郎(スケート部ホッケー部門OB/社会科学部卒/東北アイスホッケークラブ(株))
小原 大輔(スケート部ホッケー部門OB/社会科学部卒/王子製紙(株))
西脇 雅仁(スケート部ホッケー部門OB/社会科学部卒/日本製紙(株))
寺尾 裕道(スケート部ホッケー部門OB/社会科学部卒/王子製紙(株))
アイスホッケー(女子)
■校友
足立 友里恵(スポーツ科学部卒/SEIBUプリンセスラビッツ)
バイアスロン
■校友
立崎 幹人(スキー部OB/スポーツ科学部卒/自衛隊体育学校)
古谷 沙理(スキー部OG/スポーツ科学部卒/自衛隊体育学校)