Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

【フェンシング部】男女総合8連覇を達成!/第69回早慶対抗定期戦 

部名 フェンシング部
日程 2016年12月11日
会場 早稲田大学17号館体育館フェンシング場
対戦相手 慶應義塾大学

結果Result

総合優勝 早稲田大学
男子フルーレ 早稲田大学〔三好修平主将(社学4年 愛媛・三島)、北原達也(スポ科3年 長野・伊那北)、竹田陸人(社学2年 神奈川・法政二)、松山恭助(スポ科2年 東京・東亜学園)〕
○45-22 慶應義塾大学

女子フルーレ 早稲田大学〔永瀬夏帆(スポ科4年 宮城学院)、狩野愛巳(スポ科2年 宮城・仙台三)、佐々木陽菜(社学2年 東京・大原学園)〕
○45-40 慶應義塾大学

男子エペ 早稲田大学〔小野真英(スポ科2年 埼玉栄)、松山恭助(スポ科2年 東京・東亜学園)、加納虹輝(スポ科1年 山口・岩国工)、安雅人(スポ科1年 茨城・水戸一)〕
○45-42 慶應義塾大学

女子エペ 早稲田大学〔伊藤由佳(スポ科4年 栃木・宇都宮中央女)、山村彩和子(教育4年 岡山・玉野光南)、狩野愛巳(スポ科2年 宮城・仙台三)、澤浦美玖(スポ科1年 静岡・沼田女)〕
●33-45 慶應義塾大学

男子サーブル 早稲田大学〔安部凌(スポ科5年 島根・安来)、山本隼大(スポ科4年 香川・三本松)、竹下昇輝(スポ科3年 静岡・袋井)、高木良輔(スポ科1年 埼玉・立教新座)〕
●43-45 慶應義塾大学

女子サーブル 早稲田大学〔永瀬夏帆(スポ科4年 宮城学院)、狩野愛巳(スポ科2年 宮城・仙台三)、佐々木陽菜(社学2年 東京・大原学園)、齋藤里羅子(スポ科1年 山形東)〕
○45-41 慶應義塾大学

試合後コメントComment

山本隼大(スポ科4年 香川・三本松)
――きょうの試合を振り返っていかがですか
久しぶりに今季初めて団体戦に出たのですが、自分自身としては良くもなく悪くもなくという感じでした。
――試合終了後の率直な気持ちは
ただただ悔しかったです。

小野真英(スポ科2年 埼玉栄)
――最近ずっとエペでは負けが続いていた慶大に見事勝ちました。今のお気持ちをお聞かせください
OBや、去年の4年生の津江先輩(津江碧氏、平28年スポ科卒)と弘貴先輩(小野弘貴氏、平28年社学卒)からも早慶戦だけは絶対勝てよという圧をかけられていました。自分たちも本当にずっと負けているのが悔しくて、どうやったら勝てるかなというのを、加納(虹輝、スポ科1年 山口・岩国工)と雅人(安、スポ科1年 茨城・水戸一)とで話して、そのプラン通りに試合がどんどん進んでいったので、今はほっとしていますね。

永瀬夏帆(スポ4年 宮城学院)
――きょうのフルーレとサーブルの試合をそれぞれ振り返っていただいてよろしいですか
今回の早慶戦が引退試合だったのですが、後輩たちもいるし胸を借りて最後は思いっきりやろうと思いました。フルーレは本職ということもあって気負ってしまったりうまくいかなかったりしたところもあったので、あまり内容としては良くなかったなあと思っています。サーブルは本職ではないというのもあるのですが、これで最後だしフルーレは思いっきりできなかったから、その分思いっきりやろうと思いました。
【早稲田スポーツ新聞会より 一部抜粋】

関連リンクLinks

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる