男子90kg級
田中 ベスト 16
女子78kg級
小林 ベスト 16
【柔道部】小林、田中が講道館杯で1勝!/講道館杯全日本体重別選手権
部名 | 柔道部 |
---|---|
日程 | 2016年11月12日〜2016年11月13日 |
会場 | 千葉ポートアリーナ |
結果Result
試合後コメントComment
田中大勝(社学2年 青森北)
――講道館杯全日本体重別選手権(講道館杯)にはどのような意気込みで臨まれましたか
全日本ジュニア(全日本ジュニア体重別選手権)が終わって、初めてシニアの大会に出られたので、自分はチャレンジャーとして思い切りいこうと思っていました。
――硬くなってしまったり、緊張してしまったりはしましたか
硬くなったというよりは、思い切って後悔のないようにやろうかなと。
小林真実子女子主将(社学4年 群馬・常盤)
――大きい大会ということで緊張などはされましたか
初めての実業団の方と全国の有力選手と戦ったのでいつもと違う空気ですごく緊張はしました。計量の雰囲気などもいつもと違う雰囲気で緊張はしたのですが、キリッとしました。
――公式戦での引退試合となりましたが、振り返っていかがでしたか
今までいろいろな試合に出させていただいた中で、このような感じで終わってしまうというのはさみしいし、もうちょっとがんばればよかったなというのがあります。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
――講道館杯全日本体重別選手権(講道館杯)にはどのような意気込みで臨まれましたか
全日本ジュニア(全日本ジュニア体重別選手権)が終わって、初めてシニアの大会に出られたので、自分はチャレンジャーとして思い切りいこうと思っていました。
――硬くなってしまったり、緊張してしまったりはしましたか
硬くなったというよりは、思い切って後悔のないようにやろうかなと。
小林真実子女子主将(社学4年 群馬・常盤)
――大きい大会ということで緊張などはされましたか
初めての実業団の方と全国の有力選手と戦ったのでいつもと違う空気ですごく緊張はしました。計量の雰囲気などもいつもと違う雰囲気で緊張はしたのですが、キリッとしました。
――公式戦での引退試合となりましたが、振り返っていかがでしたか
今までいろいろな試合に出させていただいた中で、このような感じで終わってしまうというのはさみしいし、もうちょっとがんばればよかったなというのがあります。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】