●早稲田大学 6勝6敗(1203ポイント)
演武競技
○下級生演武 白石尚之(法2年 東京・巣鴨)、小池雄登(先進理工2年 東京・巣鴨)組
●立技 熊澤亮(創造理工3年 東京・城北)、桂康洋(基幹理工2年 米国・Walter Johnson High School)組
○坐技 夛田実代、白石組
●武器技(短刀)岡本、小川希生(先進理工2年 米国・Riverside High School)組
●武器技(杖)松村、久木山組
●自由技 三田、夛田組
審査制乱取稽古
○女子 三田
○先鋒 小池
●次鋒 熊澤
●中堅 松村
○副将 谷本
○大将 岡本
【合気道部】4年生、笑顔で締めくくる/第25回早慶定期競技会
部名 | 合気道部 |
---|---|
日程 | 2016年10月23日 |
会場 | 早稲田大学17号館体育館柔道場 |
結果Result
試合後コメントComment
岡本拓夢主将(商4年 神奈川・聖光学院)
――大会全体を振り返って
負けてしまった、特に勝ち星が同じで点数勝負で負けてしまった。自分が演武で勝てていれば結果は変わっていたのかなと考えるととても悔しいですし、申し訳ないなという気持ちが強いです。
三田眞貴子女子主将(法4年 東京・早実)
――後輩の活躍を見て、どんなことを感じましたか
やっぱり、いいですね(笑)。将来有望だなっていう。3年生は1人しかいないので、特に2年生が頑張ってほしいです。4年生になったときが楽しみです。
松村雄太副将(商4年 埼玉・県立浦和)
――自身のプレーを振り返って
演武は杖ということで普段やらないことだったので、0からスターという形で大変だったのですが、始めてから後輩の助けや先輩からの助言を受けていくうちに杖というものがわかってきて楽しい気持ちはありました。しかし、結果としては相手がうまかったこともあり、負けてしまったのでそこは残念でした。
谷本彬徳(文構4年 大阪・高槻)
――大学4年間を振り返って
合気道の思い出がほとんどですね。楽しかったりつらかったり、本当にいろいろありましたけど、また大学生活やり直せるとしても合気道部に入ると思います。とても充実した日々でした。この部に入ってよかったと心から思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
――大会全体を振り返って
負けてしまった、特に勝ち星が同じで点数勝負で負けてしまった。自分が演武で勝てていれば結果は変わっていたのかなと考えるととても悔しいですし、申し訳ないなという気持ちが強いです。
三田眞貴子女子主将(法4年 東京・早実)
――後輩の活躍を見て、どんなことを感じましたか
やっぱり、いいですね(笑)。将来有望だなっていう。3年生は1人しかいないので、特に2年生が頑張ってほしいです。4年生になったときが楽しみです。
松村雄太副将(商4年 埼玉・県立浦和)
――自身のプレーを振り返って
演武は杖ということで普段やらないことだったので、0からスターという形で大変だったのですが、始めてから後輩の助けや先輩からの助言を受けていくうちに杖というものがわかってきて楽しい気持ちはありました。しかし、結果としては相手がうまかったこともあり、負けてしまったのでそこは残念でした。
谷本彬徳(文構4年 大阪・高槻)
――大学4年間を振り返って
合気道の思い出がほとんどですね。楽しかったりつらかったり、本当にいろいろありましたけど、また大学生活やり直せるとしても合気道部に入ると思います。とても充実した日々でした。この部に入ってよかったと心から思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】