Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

【水泳部】早慶戦勝利も課題が浮き彫りに/第88回早慶対抗戦

部名 水泳部
日程 2016年7月3日
会場 東京辰巳国際水泳場
対戦相手 慶應義塾大学

結果Result

早稲田大学○14-11●慶應義塾大学
▽得点者
深川6、山田3、中安2、岩井、吉村、眞板、

試合後コメントComment

高島丈司(社4=東京・明大中野)
――きょうの試合の内容を振り返ってみていかがですか
結果としては勝ちましたけど、内容としては本当に良くないですね。
―失点の多さが目立ちました
1、2ピリ目は失点を抑えてこられたんですが、3ピリ目で一気にやられてしまったのは、4年生がいい雰囲気を作れていないから、チームの気が全体的に抜けてしまったからそのような結果になったと思います。組織のマネジメントのようなものが足りないと感じました。
――退水からの失点が多かった印象を受けました
後半はやっぱり集中力が持たなかったと思います。うまく崩されたというよりはハンドアップで当たらなかったとかそういう部分もあったと思うので。退水時ではあのようになってしまうとは思いますけど、そもそも退水になってしまうのが問題だと思いますね。
――普段とは違った早慶戦ならではの雰囲気はいかがでしたか
例年は学生リーグでは負けない相手で、今回は負けてしまった中での早慶戦でした。いままでの1年生から3年生までのときの早慶戦とは少し違う緊張感がありました。
――来週からの試合はどのような意識で臨んでいきたいですか
慶大に対しては14点取った中で結局11点取られてしまったので、そのあたりを修正して1ピリオド目から4ピリオド目までコンスタントに失点を抑えていきたいです。日曜日の専大戦については、学生リーグでも一回やった相手で、ある程度お互いの手の内は分かっているので、その部分は対策をして力を試せたらなと思います。
――夏以降に向けて、どのあたりを強化していきたいですか
足りない部分がすごく多いので、何とも言えないですけど、まずは退水時の攻めですね。プラスして、個人のディフェンスの能力、泳力、フットワーク、挙げたらきりがないですけど(笑)。いままでの夏休みの練習の方法や練習の量だと、たぶん伸びにも限界があるので、ここからインカレ(日本学生選手権)に向けて一気に伸ばしていくためにも、練習の取り組み方を改めて考えてやっていかないといけないと思います。

吉村崇(スポ2=大分商)
――いつも以上の大歓声に包まれた会場でしたが
緊張感は無かったんですが、勝ちたいという思いが応援のおかげでよりいっそう強くなったと思います。
――今季1勝1敗となった相手でしたが何か対策はありましたか
下がってくるというのがわかっていたのでそこの対策と、ディフェンス面での退水を減らすということを考えました。
――第1ピリオドは1-1とロースコアでのスタートとなりましたが
実際、僕のシュートミスが多かったというのもあるんですけど、1点目を取れたのでそこからの流れもまあ良かったかなと思います。
――試合全体を通してディフェンス面はいかがでしたか
途中、相手にいらいらしてしまう部分もあって退水が増えてしまいました。
――退水時のディフェンスはいかがでしたか
退水のディフェンスは、相手のポイントゲッターに打たれたというのが課題だとは思いますが、中でやられなかったのは前回の試合から改善できたかと思います。
――14-11という結果はどう捉えますか
14点取れて11点取られるというのは課題なので、これからインカレに向けて夏合宿などで失点を減らしてカウンターにつなげるという流れをワセダらしく意識できれば良いと思います。
――失点の原因はどこにあると思いますか
プレスしていたので、そこで1対1でやられてしまったり、相手に前に入られたときに退水になってしまったりするところですね。
――次の試合の相手も慶大ですが、修正したいところはありますか
3戦連続の慶大戦ということで、お互い油断はしていないと思うんですけど、学生リーグと早慶戦で2連勝できたということは大きいので、この波に乗ってしっかりと対策していきたいですね。

関連リンクLinks

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる