男子】ベスト8
▽2回戦 対上智大学戦 ○7-0
▽3回戦 対中央大学戦 ○1-0
▽準々決勝 対日本大学戦 ●1-5
【女子3人制】 2位
▽2回戦 対大東文化大学戦 ○3-0
▽準決勝 対立教大学戦 ○3-0
▽決勝 対創価大学戦 ●1-2
【柔道部】男子目標達成!/東京学生優勝大会
部名 | 柔道部 |
---|---|
日程 | 2016年5月29日 |
会場 | 日本武道館 |
対戦相手 | 男子:上智大学、中央大学、日本大学 / 女子:大東文化大学、立教大学、創価大学 |
結果Result
試合後コメントComment
林孝樹主将(スポ科4年 富山・小杉)
――ベスト8入りという目標を達成しましたが、きょうの結果について主将としてどうお考えですか
最低限の目標を達成できたのはよかったのですが、ベスト4が懸かった日本大学戦で自分たちの課題が出てきたのかなという印象ですね。
長谷川公輝(スポ科4年 新潟・三条)
――3回戦の中大戦では引き分けで回ってきましたが、どのような心境で臨みましたか
ここで変えなきゃというプレッシャーというか、逆にここで変わったらすごくいいなというイメージを抱きながら試合できて、その結果(流れを変えられて)となって良かったです。
滝澤美咲(社学2年 群馬・前橋育英)
――優勝を目標に掲げて臨んだ今大会でしたが、2位という結果についてどうお考えですか
悔しいという一言ですが、課題も見つかった試合だったので次につながるのかな、まだ力が足りないのかなと思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
――ベスト8入りという目標を達成しましたが、きょうの結果について主将としてどうお考えですか
最低限の目標を達成できたのはよかったのですが、ベスト4が懸かった日本大学戦で自分たちの課題が出てきたのかなという印象ですね。
長谷川公輝(スポ科4年 新潟・三条)
――3回戦の中大戦では引き分けで回ってきましたが、どのような心境で臨みましたか
ここで変えなきゃというプレッシャーというか、逆にここで変わったらすごくいいなというイメージを抱きながら試合できて、その結果(流れを変えられて)となって良かったです。
滝澤美咲(社学2年 群馬・前橋育英)
――優勝を目標に掲げて臨んだ今大会でしたが、2位という結果についてどうお考えですか
悔しいという一言ですが、課題も見つかった試合だったので次につながるのかな、まだ力が足りないのかなと思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】