2016年5月21日(土) 「2016年度 体育各部 新人パレード・宣誓式(主催:早稲田大学体育各部実行委員会)」「スポーツ功労者表彰式(主催:教務部)体育各部表彰式・入部式(主催:競技スポーツセンター)」が紺碧の空のもと、盛大に開催されました。ご協力ありがとうございました。
「体育各部新人パレード」(主催:早稲田大学体育各部実行委員会) 早稲田大学体育各部に入部した新入部員が真新しいユニフォームに身をつつみ、夢と希望を胸に、高田馬場から大隈講堂まで行進しました。地域の皆様・早稲田大学周辺の商店街・ 戸塚警察暑・新宿区役所など各方面にご協力をいただきながら、競技活動への誓いと応援してくださる皆様への感謝の心をこめて、また交通安全を祈念しながらパレードしました。沿道からも多くのご声援、激励の言葉をいただきました。ご協力ありがとうございました。
「宣誓式」(主催:早稲田大学体育各部実行委員会)
大隈講堂前で行われた宣誓式では、新入部員を代表して、レスリング部 山崎弥十朗さん(スポーツ科学部1年)、ソフトボール部 川崎楽舞さん(スポーツ科学部1年)らの宣誓があり、村岡 功競技スポーツ・スポーツ振興担当理事より激励の言葉がありました。最後に、応援部代表委員主将 鈴木崇正(教育学部4年)のリードのもと、紺碧の空が広がる大隈講堂前で校歌を斉唱しました。
大隈講堂内で挙行された式では、式の前に、早稲田大学体育各部実行委員会委員長 吉川航平さん(スポーツ科学部4年・レスリング部)の挨拶がありました。
「スポーツ功労者表彰式」(主催:教務部)
記念会堂が改築中のため、今回は教務部主催によるスポーツ功労者表彰式と入部式を合同で行うこととなりました。スポーツ功労者表彰制度は、永年スポーツ振興に対して特に顕著な功績のあった校友を表彰するものとして、創立百周年を記念して設定されました。今回は山中毅氏(水泳部OB)が表彰されました。鎌田薫総長は式辞の中で、新入部員に対しては「互いに切磋琢磨することで競技技術の向上をはかるとともに、たくましい精神力と豊かな知力、優れた人格を身につけるべく、これからの学生生活の日々、学習と練習に励むことを期待している」と述べられました。また、山中氏からは「どうかこれからも4年間を通して、学業とスポーツに頑張ってもらいたい」と後輩である新入部員へあたたかい言葉を述べられました。
「体育各部表彰式・入部式」(主催:競技スポーツセンター)
「早稲田アスリート宣言」
体育各部部員を代表して、庭球部、小堀良太主将(スポーツ科学4年)のリードで、全部員が「早稲田アスリート宣言」を唱和しました。
続いて、土屋 純競技スポーツセンター所長、河野洋平稲門体育会会長の祝辞に続き、昨年度輝かしい競技成績を残した体育各部に、稲門体育会賞が授与されました。さらに、早稲田アスリートプログラム褒賞として、最優秀学業成績団体賞、優秀学業成績団体賞(2位、3位)、最優秀学業成績個人賞、学業成績個人賞(上位10%)が授与されました。
「校歌斉唱」
応援部代表委員主将による先導と吹奏楽団の演奏で、高らかに校歌を斉唱しました。
「早稲田アスリートプログラム講義」(主催:競技スポーツセンター)
2014年より開始した早稲田アスリートプログラムの講義として、新入部員を対象に、石井昌幸競技スポーツセンター副所長による講義「早稲田アスリートプログラム(WAP)とは何か」を開講し、次にTMI総合法律事務所に所属され、本学ラグビー蹴球部OBでもある小塩康祐様による講義「体育各部部員に向けたコンプライアンス研修」が行われ、新入部員は熱心に聴講していました。
活動内容
「早稲田大学体育各部実行委員会」 早稲田大学体育各部実行委員会は、体育各部44部及び早稲田スポーツ新聞会の代表者によって構成された組織です。本委員会では早稲田スポーツ発展の為、競技スポーツセンターをはじめ、大学と連携を取りながら、学生主体で活動を行っています。 活動内容 早稲田大学体育各部実行委員会の活動は、こちらの外部サイト(Facebook)をご覧ください。