7月18日
1回戦 同志社大学戦
○3-1
2回戦 国学院大学戦
○3-0
準々決勝 駒澤大学戦
○3-0
7月19日
1回戦 東洋大学戦
○3-0
2回戦 淑徳大学戦
●2-3
7月20日
準決勝 明治大学戦
○3-2
○大島祐哉 3-1 丹羽孝希
●山本勝也 1-3 有延大夢
○大島祐哉・上村慶哉組 3-1 森園政崇・渡辺裕介組
●平野晃生 0-3 森園政崇
○上村慶哉 3-0 町飛鳥
決勝 愛知工業大学戦
●2-3
○大島祐哉 3-0 吉村真晴
●山本勝也 1-3 吉村和弘
○大島祐哉・上村慶哉組 3-2 吉田雅己・吉村和弘
●平野晃生 0-3 吉田雅己
●上村慶哉 1-3 藤村友也
【卓球部】インカレは準優勝で幕を閉じる!/全日本大学総合選手権団体の部
部名 | 卓球部 |
---|---|
日程 | 2015年7月18日〜2015年7月20日 |
会場 | 愛媛武道館 |
対戦相手 | 7/18:同志社大学、国学院大学、駒澤大学、7/19:東洋大学、淑徳大学、7/20:明治大学、愛知工業大学 |
結果Result
試合後コメントComment
7月18日
山本勝也主将(スポ科4年 石川・遊学館)
――関東学生選手権から修正してきた部分はありますか
サーブがそのときは全然ダメだったので、サーブを変えました。その展開でやったのですが、公式試合でそのサーブを試したことがなくて、なかなか初めはうまくいかなかったのですが、最後になって良いかたちになったので、一安心です。
7月19日
小道野結主将(スポ科4年 神奈川・横浜隼人)
――小道野選手自身は、初戦勝利を挙げてチームを勢い付かせたと思いますが、どのような試合でしたか
自分のコンディションもすごく良くて、気持ちもしっかりプレーにのってくれたので、1戦目勝てたことは自分の自信にもなったし、すごいうれしい試合でした。
7月20日
山本勝也主将(スポ科4年 石川・遊学館)
――最後のインカレを2位という結果で終えましたが気持ちはどうですか
3年連続ベスト8で来てて、ことしは優勝したかったのですが、あと一歩のところで届かなくて、すごく悔しい気持ちです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
山本勝也主将(スポ科4年 石川・遊学館)
――関東学生選手権から修正してきた部分はありますか
サーブがそのときは全然ダメだったので、サーブを変えました。その展開でやったのですが、公式試合でそのサーブを試したことがなくて、なかなか初めはうまくいかなかったのですが、最後になって良いかたちになったので、一安心です。
7月19日
小道野結主将(スポ科4年 神奈川・横浜隼人)
――小道野選手自身は、初戦勝利を挙げてチームを勢い付かせたと思いますが、どのような試合でしたか
自分のコンディションもすごく良くて、気持ちもしっかりプレーにのってくれたので、1戦目勝てたことは自分の自信にもなったし、すごいうれしい試合でした。
7月20日
山本勝也主将(スポ科4年 石川・遊学館)
――最後のインカレを2位という結果で終えましたが気持ちはどうですか
3年連続ベスト8で来てて、ことしは優勝したかったのですが、あと一歩のところで届かなくて、すごく悔しい気持ちです。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】