女子部
優勝 早稲田大学 ○3 - 0 法政大学
永井・小泉 ○5 - 0 大門・松本
小林・佐々木 ○5 - 0 中瀬(法政大学)・岡崎(東京大学)
加瀬・草野 ○5 - 2 菅澤・本間
早稲田大学 ○3 - 0 明治大学
永井・小泉 ○5 - 2 齊藤・吉村
小林・佐々木 ○5 - 1 西永・田島
加瀬・草野 ○5 - 0 高橋・小谷
早稲田大学 ○2 - 1 慶應義塾大学
杉脇・上原 ●4 - 5 増子・熊林
小林・佐々木 ○5 - 0 大久保・高木
永井・小泉 ○5 - 2 山本・船津
早稲田大学 ○3 - 0 立教大学
杉脇・上原 ○5 - 4 井手・田野倉
小林・佐々木 ○5 - 4 中山・中田
永井・小泉 ○5 - 0 加藤・島田
【軟式庭球部】シーズン開幕!/第127回東京六大学リーグ戦
部名 | 軟式庭球部 |
---|---|
日程 | 2015年5月2日〜2015年5月3日 |
会場 | 早稲田大学所沢テニスコート |
対戦相手 | 法政大学、明治大学、慶應義塾大学、立教大学 |
結果Result
試合後コメントComment
1日目(5月2日)
小泉友梨恵女子主将(社学4年 和歌山信愛)
――本日(5月2日)を振り返っての感想をお願いします
先週個人戦があって、明治大学に優勝を取られてしまいました。やはり早稲田大学は向かって来られる立場なので、それ以上にこちらから向かっていくという事を意識しました。そこはできたと思います。
佐々木聖花(スポ科2年 東京・文大杉並)
――プレー面を振り返っていかがですか
抜かれる事もありましたが、それを生かしてここを抜かれたから次は打ってこないだろうとかどんどんプラスに考えていけたら良いかなと思いました。
2日目(5月3日)
永井里佳(スポ科3年 東京・文大杉並)
――優勝おめでとうございます。今季初の団体戦でした。目標や位置づけは
個人戦でうまくいかなくて、課題がたくさん見つかったんですけど、特に受けるテニスというのをしてしまっていたので、この団体戦は向かっていくテニスをしようということを目標にしていました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 ボレーをコースに決める佐々木 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 トップストロークを打ち込む永井 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
小泉友梨恵女子主将(社学4年 和歌山信愛)
――本日(5月2日)を振り返っての感想をお願いします
先週個人戦があって、明治大学に優勝を取られてしまいました。やはり早稲田大学は向かって来られる立場なので、それ以上にこちらから向かっていくという事を意識しました。そこはできたと思います。
佐々木聖花(スポ科2年 東京・文大杉並)
――プレー面を振り返っていかがですか
抜かれる事もありましたが、それを生かしてここを抜かれたから次は打ってこないだろうとかどんどんプラスに考えていけたら良いかなと思いました。
2日目(5月3日)
永井里佳(スポ科3年 東京・文大杉並)
――優勝おめでとうございます。今季初の団体戦でした。目標や位置づけは
個人戦でうまくいかなくて、課題がたくさん見つかったんですけど、特に受けるテニスというのをしてしまっていたので、この団体戦は向かっていくテニスをしようということを目標にしていました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
写真左側 ボレーをコースに決める佐々木 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)
写真右側 トップストロークを打ち込む永井 (写真提供 早稲田スポーツ新聞会)