1回戦 ●早稲田大学 12 - 19 東海大学
2回戦 ○早稲田大学 22 - 0 東京学芸大学
3回戦 ○早稲田大学 19 - 7 拓殖大学
準決勝 ●早稲田大学 14 - 21 日本大学
【ラグビー蹴球部】残念、勢い続かず!/東日本大学セブンズ選手権
部名 | ラグビー蹴球部 |
---|---|
日程 | 2015年4月19日 |
会場 | 秩父宮ラグビー場 |
対戦相手 | 東海大学、東京学芸大学、拓殖大学、日本大学 |
結果Result
試合後コメントComment
SH岡田一平主将(スポ科4年 大阪・常翔学園)
――コンソレーショントーナメント準決勝敗退という結果についてどう受け止めていますか
もちろん満足はできないですね。最初の東海大学戦にすべてを懸けて挑んだつもりだったのですが、力が及ばなかったことに悔しい気持ちです。以後のコンソレーションの戦いを振り返るとモチベーションとしては足りなくて、自分たちで高めて試合に臨めなかったことが課題だと感じています。
WTB本田宗詩(スポ科3年 福岡)
――この大会を振り返っていかがですか
東海大学戦が鬼門だと自分で分かっていたので、懸けていたのですが、外国人にいい形でボールを持たせてしまったのが敗因だと思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
――コンソレーショントーナメント準決勝敗退という結果についてどう受け止めていますか
もちろん満足はできないですね。最初の東海大学戦にすべてを懸けて挑んだつもりだったのですが、力が及ばなかったことに悔しい気持ちです。以後のコンソレーションの戦いを振り返るとモチベーションとしては足りなくて、自分たちで高めて試合に臨めなかったことが課題だと感じています。
WTB本田宗詩(スポ科3年 福岡)
――この大会を振り返っていかがですか
東海大学戦が鬼門だと自分で分かっていたので、懸けていたのですが、外国人にいい形でボールを持たせてしまったのが敗因だと思います。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】