【ホッケー部(男子)】悔しい初戦敗退/全日本大学王座決定戦
部名 | ホッケー部 |
---|---|
日程 | 2016年6月30日 |
会場 | 奈良・親里ホッケー場 |
対戦相手 | 福井工業大学 |
結果Result
●早稲田大学 2-6 福井工業大学○
試合後コメントComment
FW宮崎俊哉主将(スポ4=福井・丹生)
――今試合の戦術とご自身の役割は
福井工大は前から厳しいプレッシャーがきたり、サイドから激しく攻めてくるチームなので、それに対して消極的にならず、積極的にプランを持ってそれぞれができることをやりきろうという話はしていました。前半のうちはそれができていたのですが、体力が無くなってきたあたりから消極的なプレーや、頭が真っ白になって積極的なプランが持てなくなったので、それが今後の課題だと思います。自分自身としてはチームの主将ということで、1番は得点をとることだったと思うし、チームの精神的支柱になれるようにみんなとコミュニケーションをとりたいと思っていました。ですが、自分も疲れ切ってしまう面があってなかなかうまくできなかったのが反省点です。
――関東学生秋季リーグに向けて、この夏の練習をどのように取り組んでいきますか
最初の30分だけ見れば、関西のチームと十分に戦っていけるチームだと思うので、それを前後半の70分持続的にやっていくことが最大の課題だと思います。この夏集中して体力強化に取り組みたいと思います。
――今試合の戦術とご自身の役割は
福井工大は前から厳しいプレッシャーがきたり、サイドから激しく攻めてくるチームなので、それに対して消極的にならず、積極的にプランを持ってそれぞれができることをやりきろうという話はしていました。前半のうちはそれができていたのですが、体力が無くなってきたあたりから消極的なプレーや、頭が真っ白になって積極的なプランが持てなくなったので、それが今後の課題だと思います。自分自身としてはチームの主将ということで、1番は得点をとることだったと思うし、チームの精神的支柱になれるようにみんなとコミュニケーションをとりたいと思っていました。ですが、自分も疲れ切ってしまう面があってなかなかうまくできなかったのが反省点です。
――関東学生秋季リーグに向けて、この夏の練習をどのように取り組んでいきますか
最初の30分だけ見れば、関西のチームと十分に戦っていけるチームだと思うので、それを前後半の70分持続的にやっていくことが最大の課題だと思います。この夏集中して体力強化に取り組みたいと思います。