Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

WAPボランティア・地域貢献プログラム「視覚障がいの方のための伴走活動」活動報告(3/13・3/20)

競技スポーツセンターは、早稲田アスリートプログラム(WAP)のボランティア・地域貢献活動の一環として「視覚障がいの方のための伴走ボランティア活動」を部員に広報し参加を募っています。3月は、5つの早稲田大学体育各部、延べ16名の部員が参加し、伴走を通じて視覚障がいのあるランナーの方々との交流を行いました。

???????????????????????????????

伴走ボランティアとは

◆開催日
毎週日曜日 午前9:30~12:00

◆会場
代々木公園(渋谷区)

◆概要
視覚障がいのある方のランニングのペースにあわせて伴走する

◆主催者
第1日曜日:日本盲人マラソン協会
第2/3/4日曜日:アキレスインターナショナルジャパン
第3日曜日:東京視覚障害者ランニングクラブ

活動報告

今回も、多数の部員が初めて伴走ボランティアに参加しました。最初は皆、心の中で不安を感じながら、集合場所であるJR原宿駅(表参道口)にやってきます。応援部(吹奏楽)の高木佑理子主務(教育学部3年)も、適切な声掛けが出来るだろうか、適度なスピードで走れるかなど、不安に思いながら参加しました。「しかし、代々木公園に着くとそれら不安はすぐに払拭されました。参加者の方々の雰囲気がすごく明るく和やかで、ふと気付けば事前に抱いていた不安もなくなっていました。参加者の方と一緒にコースを回りながら、様々な話を聞かせていただいたり話したりして、大変楽しく充実した時間を過ごすことができました。参加者の皆さんは目が見えていなくても、それ以上に色々なことを目ではない部分で感じていて、私が思った以上に周りの景色を感じていらっしゃることに一番驚きました。今後、この経験を生かし、障がいを持った方とお会いした際、どのようなフォローや声掛けがその方たちにとって最も適切なのかを常によく考えたいと思いました」と語っていました。

<3月13日(日)ボクシング部4名・競走部3名・軟式庭球部2名・応援部2名>

0313_1 0313_2

0313_3 0313_4

<3月20日(日)剣道部2名・応援部2名・ボクシング部1名>

0320_1 0320_2

0320_3 0320_4

WAP ボランティア・地域貢献活動プログラム

早稲田アスリートプログラムでは、体育各部部員は、早稲田大学体育各部の部員としての自覚を持って社会貢献活動に積極的に取り組みます。早稲田スポーツを支えてくれる人・地域への感謝の気持ちを持ってボランティア活動を行います。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる