Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

いざ箱根駅伝へ 早稲田大学競走部・部員リレー日記

箱根駅伝2024 チーム登録メンバー、部員から部員へ繋ぐ思い

早稲田大学競走部部員日記

2024年1月2・3日に行われる正月の風物詩、東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)。チーム登録メンバーが中心となって、部員から部員へ繋いでいくリレー日記を紹介します。

➀工藤慎作・スポーツ科学部1年「潤滑油」(12/16)
➁長屋匡起 ・スポーツ科学部1年「自信」(12/17)
➂山崎一吹・スポーツ科学部1年「ただ、ありがとう」(12/18)
➃間瀬田純平・スポーツ科学部2年「今年はサンタさん来るかなぁ」(12/19)
➄宮岡凛太・商学部2年「本当はハッシュタグは#ちんちくりんた にしたい」(12/20)
➅山口智規・スポーツ科学部2年「臆病者の一撃」(12/21)
➆石塚陽士・教育学部3年「わがまま」(12/22)
➇伊藤大志・スポーツ科学部3年「勝ちたい。そう思った。」(12/23)
➈伊福陽太・政治経済学部3年「最後は笑って」(12/24)
➉菅野雄太・スポーツ科学部3年「威風堂々」(12/25)
⑪北村光・スポーツ科学部3年「ぶれない気持ち」(12/26)
⑫佐藤航希・スポーツ科学部4年「最後は根性」(12/27)
⑬辻文哉・政治経済学部4年「俺たちが一番面白い」(12/28)
⑭諸冨湧・文3年「和了」(12/29)

➀スポ1・工藤慎作「潤滑油」

こんばんは。2年生の須山さんより引き継ぎました。長距離ブロック1年の工藤慎作=写真左=です。須山さんは怪我に苦しむことが多いですが、来年は継続した練習を積み、得意のスピードで暴れまわって欲しいです!

さて、三大駅伝(出雲、全日本、箱根)も残りは箱根駅伝のみとなりました。鍛錬期である夏合宿では順調に練習を積み重ね、練習消化率はほぼ100%で終えることが出来ました。→続きを読む

◆工藤慎作(くどう・しんさく)

学部・学年:スポーツ科学部1年
応援ハッシュタグ:#早稲田の名探偵

②スポ1・長屋匡起 「自信」

こんばんは。工藤から引き継ぎました、長距離ブロック1年の長屋匡起です。

工藤自身は現状の結果に納得していないようですが、僕からすれば練習も確実にこなし駅伝も出走してチームの主力として活躍するところは強いなと感じます。自信をもって共に当日を迎えられるように頑張ろう!→続きを読む

◆長屋匡起(ながや・まさき)

学部・学年:スポーツ科学部1年
応援ハッシュタグ:#奮起決起長屋匡起

➂スポ1・山崎一吹「ただ、ありがとう」

こんばんは。長屋から引き継ぎました。長距離ブロック1年の山﨑一吹です。

長屋はアンカーとして出雲駅伝でチームに貢献してくれました。僕は現地ではなくテレビの前で応援していましたが、長屋の力強く前に進む姿に感動させられました。普段は飄々としている彼ですが、練習に取り組む姿には、やる気と物凄い熱を感じます。彼のギャップに憧れる部員は多いのではないでしょうか。当日にピークを持っていけるように頑張ろう!→続きを読む

◆山崎一吹(やまざき・いぶき)

学部・学年:スポーツ科学部1年
応援ハッシュタグ:#いきいきいぶき

➃スポ2・間瀬田純平「今年はサンタさん来るかなぁ」


こんばんは。山﨑から引き継ぎました。長距離ブロック2年の間瀬田です。

山﨑は夏合宿中は調子が上がらず苦労していましたが、上尾ハーフでは自己ベストを更新し、箱根駅伝のエントリーメンバーにも入ってきて今最も勢いのあるメンバーの一人です。箱根駅伝まで残り二週間お互いに頑張っていこう!→続きを読む

◆間瀬田  純平(ませだ・じゅんぺい)

学部・学年:スポーツ科学部2年
応援ハッシュタグ:#間瀬ダッシュ 

➄商2・宮岡凜太「本当はハッシュタグは#ちんちくりんた にしたい」

こんばんは。間瀬田から引き継ぎました、同じく長距離ブロック2年の宮岡凜太です。

彼は、まさに”頼れるナイスガイ”という男です。全日本大学駅伝1区では見事な「間瀬ダッシュ」を決めてくれて、2位で渡してくれました。第1中継所で彼を迎えましたが、それでもなお駒澤の赤津さんに負けた事を悔しがっていました。あくまで区間賞を獲る事を狙っていた、その彼の貪欲さは見習わなくてはと思います。今日の練習も、絶好調でした。箱根本番でも間瀬ダッシュを期待しましょう!→続きを読む

◆宮岡 凛太(みやおか・りんた)

学部・学年:商学部2年
応援ハッシュタグ:#リンタリンタ

➅スポ2・山口智規「臆病者の一撃」

こんばんは。宮岡から引き継ぎました、長距離ブロック2年の山口智規です。

宮岡は非常に熱い男、熱血漢です。レガシーハーフで自己ベストを更新し、上尾は悔しい結果となってしまいましたが攻めた走りで箱根への気持ちを全面に出し、かなり充実した1年になっていると感じます。僕が上尾ハーフの際に着用していた手袋、宮岡に借りたものだったのに途中で放り投げてすみませんでした!お陰様で早稲田記録出せました!笑。

2024年一発目、成長した姿を日本中に見せつけちゃってください。→続きを読む

◆山口 智規(やまぐち・とものり)

学部・学年:スポーツ科学部2年
応援ハッシュタグ:#ノリノリ智規

➆教育3・石塚陽士「わがまま」

こんばんは。山口から引き継ぎました、長距離ブロック3年の石塚陽士です。

山口は、チームで今1番調子の良い漢だと思います。正直なところ、上尾ハーフであそこまでタイムを狙ってるとは思いもよりませんでした。今は一歩離されてしまったと認めざるを得ません(悔しい)。

残念ながら、山口より50音の遅い2年生も、石塚より50音の早い3年生も選手には存在しないので、来年もこのバトン渡しになることでしょうが、この順番には正直飽き飽きしてしまったので、せめて襷渡しは逆順にしたいですね。→続きを読む

◆石塚 陽士(いしづか・はると)

学部・学年:教育学部3年
2023 関東インカレ10000m3位
応援ハッシュタグ:#はればれ陽士

➇スポ3・伊藤大志「勝ちたい。そう思った。」

こんばんは。石塚から引き継ぎました。長距離ブロック3年伊藤大志です。

石塚→伊藤の流れはもう何回やったかわからないほど見慣れた部員日記リレーとなりました。前回のリレーでは、彼の紹介をほぼしなかったら彼からクレームが入ったので今回はしっかりじっくりコトコト書こうと思います。実は彼との出会いは中学3年時でした。全中3000mの表彰式前の控室で、僕は5位の席で彼は3位の席に座っていました。当時の僕は本当に無名選手で、全国大会の表彰式もほとんど経験がなかったので、試合後にも関わらず緊張していました。そんななか、控室で一番トークを回していたのが何を隠そう石塚でした。今では僕がしゃべくりキャラとしてすっかり定着していますが、実は初めて出会った時は石塚のほうがおしゃべりだったのです!当たり前ですが当時はそんな彼とチームメイトになり、1年時から天下の箱根駅伝で襷を繋ぐことになるとは思いもしていません。人生はなにがあるかわからないな、と一番近くで学生時代という濃い時間を共にしているやつを隣にしてふと思ったりもします。昨日の日記の最後では彼に似つかわしくない優しい言葉(笑)をかけてくれ、改めていい同期をもったなと感動させられました。前回は襷を繋ぐことはありませんでしたが、今年は果たして!? →続きを読む

◆伊藤 大志(いとう・たいし)

学部・学年:スポーツ科学部3年
応援ハッシュタグ:#強し速し伊藤大志

➈政経3・伊福陽太「最後は笑って」

こんばんは。大志から引き継ぎました、3年の伊福陽太です。

今年も伊藤大志―伊福陽太の日記リレーの時期となりました。もう何回目やねんというくらいの回数、大志からの日記を引き継いでいるため、毎回紹介に何を書こうか悩みます。その中で、今年一番の大志との思い出はやはり、初めて襷を繋ぐことができたことです。後にも記載しますが、結果は最悪でしたが全日本大学駅伝において7区と8区で襷を繋ぐことができたことは、これまで部員日記しか繋いでこなかったことから考えると非常に感慨深いものがありました。今年の箱根では多分襷は繋がへんけども、また来年三大駅伝のうちどこかで襷リレーしましょう。→続きを読む

◆伊福 陽太(いふく・ようた)

学部・学年:政治経済学部3年
応援ハッシュタグ:#笑う門には伊福来たる

➉教育3・菅野雄太「威風堂々」

こんばんは。

伊福より引き継ぎました。長距離ブロック3年の菅野雄太です。

昨年に引き続き、今年もこの時期に伊福とのリレーです。 伊福は全日本大学駅伝では苦い経験もありましたが、その経験があってこその強さというものはあると思います。あの時感じた悔しさをバネに、この2ヶ月弱、しっかり自分と向き合いながら練習を積んできた伊福だからこそ、僕は彼に絶大な逞しさを感じていますし、彼にしか表現できないレースの運びもあると思っています。

昨年はお互い「駅伝デビュー」という位置づけでした。しかし今となってはお互い既に2度の駅伝を経験しています。経験者として「頼りになる」存在とならなくてはいけません。今年は一般組の戦友・親友としてだけでなく、経験者という立場からも、2人で存在感を示し、早稲田の駅伝を盛り上げていけたらなと思います。

さて、そんな彼は一昨日21歳の誕生日をむかえました!おめでとう!ひとつ歳を重ね、一皮剥けた伊福の会心の走りに期待ですね!

お互いあと1週間、頑張ろうね!→続きを読む

◆菅野 雄太(かんの・ゆうた)

学部・学年:教育学部3年
応援ハッシュタグ:#圧巻の走り

⑪スポ4・北村光「ぶれない気持ち」

菅野から引き継ぎました。長距離ブロック4年の北村光です

菅野の魅力は安定感です。菅野なら安心してみてられるそう言った選手です。最近の練習を見ているとかなりレベルの高い練習ができているのでいい意味で安定するのではなく、爆発して欲しいです。→続きを読む

◆北村 光(きたむら・ひかる)

学部・学年:スポーツ科学部4年
応援ハッシュタグ:#ぶれない走りずれないメガネ

⑫スポ4・佐藤航希:最後は根性

こんばんは。

北村より引き継ぎました、長距離ブロック4年の佐藤航希です。

エントリーメンバーの日記リレーが始まり、昨年の箱根駅伝を振り返ると、やはり北村の6区での快走が思い出されます。例年、往路で攻めて復路で粘り切るというのが早稲田スタイルではありますが、北村が出走する場合は6区までを往路と考えて良いと思います。とはいえ、2日間に分かれていることも事実なので、今年も復路のスターターとして、メガネがぶれてずれるくらい攻めてほしいと思います!→続きを読む

◆佐藤 航希(さとう・こうき)

学部・学年:スポーツ科学部4年
応援ハッシュタグ:#やっど佐藤

⑬政経4・辻文哉:俺たちが一番面白い

こんにちは。

佐藤航希から引き継ぎました長距離ブロック4年の辻文哉です。

航希の度胸や懐の深さはまさに男が憧れる男です。陸上をやっていなければ航希みたいな男には出会えなかっただろうと思うと陸上やって航希に出会える人生で良かったな〜と思います。→続きを読む

◆辻 文哉(つじ・ふみや)

学部・学年:政治経済学部4年
応援ハッシュタグ:#実は箱根終われば誕生日なんです

⑭文3・諸冨 湧:和了

こんにちは。

辻文哉から引き継ぎました長距離ブロック4年、辻と同期の諸冨です。辻と4年間一緒に過ごしてきましたが、彼は最初会った時から今日までちっとも変わっていません。4年間ずっと、かっこええ漢でした。最後はおもっっきり楽しんで走ってほしい。それだけです。→続きを読む

◆諸冨 湧(もろとみ・わく)

学部・学年:文学部3年
応援ハッシュタグ:#諸冨湧ワク大作戦

競走部 箱根駅伝直前公開取材「現在のチームの状態はすごく良い」(花田駅伝監督)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる